今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

沖縄・仲村米穀商事の「ひきわり納豆」

2021年04月06日 | 納豆
今回も、ちばあきらさんからいただいた沖縄県那覇市の納豆屋さん、(株)仲村米穀商事の「ひきわり納豆」です。
この納豆も私にとっては初見のラベルになります。
農家のおじさんが芽が出た大豆(?)の双葉に如雨露で水を与えています。
おじさんの表情がいいですね、ほんのりします。

因みに如雨露(じょうろ)はポルトガル語の jorroに由来するそうです。





トレ-の中には通常のたれと昆布たれが一体となった小袋が入っています。
通常のたれが3g、昆布たれが4gの合計7gとなります。


大豆は北海道産大豆のひきわりで、40gx3個セットになっています。


沖縄県那覇市の納豆屋さん、(株)仲村米穀商事の納豆は全部で5個いただきました。
従って、本日が最終となります。

ペヤング 「なんちゃって蕎麦風」・・・見た目は完全に日本蕎麦です

2021年04月06日 | ペヤング
今日、ドラッグストアのウエルシアでペヤング の「なんちゃって蕎麦風」を見つけました。

まるか食品株式会社のHPによると、このように書かれてます。(発売日:2021年3月22日)
  「  蕎麦粉を一切使用していない特製の『蕎麦風めん』を使用した商品です。
     忠実に再現された蕎麦の味わいを、アレルギーを気にせずにお楽しみいただけます。  」

   



見た目は安全に日本蕎麦です。

      
たれは醤油ベ-スのマイルドな味わいで、かやくには揚げ玉とねぎが入っています。
食感も日本蕎麦に似た感じで、知らずに食べたら日本蕎麦だと思い込んでしまうでしょうね。
おいしくいただきました。