なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

コセンダングサ - 京都・宇治市

2017-02-15 06:20:05 | みんなの花図鑑
コセンダングサ

コセンダングサ

花の名前: コセンダングサ
撮影場所: 京都・宇治市
キレイ!: 52
宇治川畔のコセンダングサ、まだ実をつけたまま頑張っていました。 うかつに近づくとしっかりと種が食い込んでヒサンなことになります^^;; (撮影1/28)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラッシュマツ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-02-15 06:18:27 | みんなの花図鑑
スラッシュマツ

スラッシュマツ

スラッシュマツ

スラッシュマツ

花の名前: スラッシュマツ
撮影日: 2017/02/11 14:23:22
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 52
マツといえば亀甲模様の樹皮ですが、このスラッシュマツの亀甲はド迫力です。 今回は撮りませんでしたが、葉が三出葉であること、松ぼっくりが巨大であること、樹高が見上げるほど高いことなど、いかにもアメリカの松という感じです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナマンサク - 大阪市大理学部附属植物園

2017-02-15 06:14:14 | みんなの花図鑑
シナマンサク

シナマンサク

シナマンサク

シナマンサク

花の名前: シナマンサク
撮影日: 2017/02/11 15:17:33
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 44
赤い方に比べると、少し花弁のちりちり具合が少ない感じです。 冬枯れの植物園に春の息吹を運んでくれていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ(笑顔) - 大阪市大理学部附属植物園

2017-02-15 06:12:28 | みんなの花図鑑
ツバキ(笑顔)

ツバキ(笑顔)

ツバキ(笑顔)

ツバキ(笑顔)

ツバキ(笑顔)

花の名前: ツバキ(笑顔)
撮影日: 2017/02/11 14:50:05
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 53
前にも一度投稿しましたが、今回はかなり沢山花が咲いていました^^ 明るいピンク色がぱかっと平開し、笑顔という名前にぴったりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする