なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

クスノキ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-05 08:15:58 | みんなの花図鑑
クスノキ

クスノキ

クスノキ

花の名前: クスノキ
撮影日: 2017/04/22 13:12:10
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 45
新緑のある風景、今日はクスノキです。 クスノキは常緑樹ですが、今の時期葉が入れ替わり、黄緑色の綺麗な姿になっています。 下には去年の葉が沢山落ちていました(添付1)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギザクラ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-05 08:13:12 | みんなの花図鑑
ヤナギザクラ

ヤナギザクラ

ヤナギザクラ

ヤナギザクラ

ヤナギザクラ

花の名前: ヤナギザクラ
撮影日: 2017/04/22 12:21:12
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 52
リキュウバイと似ていますが、それもそのはず同属(バラ科ヤナギザクラ属)の木でした。 このとき既に最盛期を過ぎていたのか茶色くなっているところが多かったのですが、白い部分は純白で綺麗でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイツリソウ(ケマンソウ) - 京都府立植物園

2017-05-05 08:09:37 | みんなの花図鑑
タイツリソウ(ケマンソウ)

タイツリソウ(ケマンソウ)

タイツリソウ(ケマンソウ)

タイツリソウ(ケマンソウ)

タイツリソウ(ケマンソウ)

花の名前: タイツリソウ(ケマンソウ)
撮影日: 2017/05/03 17:10:17
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 63
初めて実物を見て大感激のタイツリソウです^^ 「お下げの女の子」が頭にすり込まれて以来、見たいみたいと思っていました。 中国~朝鮮半島原産のケシ科コマクサ属多年草。 ケシ科に見えないと思ったら、コマクサの仲間だったんですね!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッタチカタバミ - 京都・宇治川

2017-05-05 08:03:31 | みんなの花図鑑
オッタチカタバミ

オッタチカタバミ

オッタチカタバミ

オッタチカタバミ

花の名前: オッタチカタバミ
撮影日: 2017/04/29 10:14:15
撮影場所: 京都・宇治川
キレイ!: 47
最近勢力拡大中のオッタチカタバミ。背が高いので光が沢山あたるのでしょうか、今回堤防でも初めて見かけました。 その分踏み付けには弱いそうですが・・・ 添付1~3は堤防で一番沢山みられた「黄色」です。 花や葉の形からオヘビイチゴではないかと思いますが、山ほど写真を撮ったのにどれもイマイチでトップをあきらめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする