なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ケヤキ - 京都・南丹市

2017-05-17 06:23:05 | みんなの花図鑑
ケヤキ

ケヤキ

ケヤキ

ケヤキ

花の名前: ケヤキ
撮影日: 2017/05/07 14:30:30
撮影場所: 京都・南丹市
キレイ!: 42
ケヤキの新緑はとても魅力的! 葉が淡い緑色の時期が最高です。少し経つと、鬱蒼とした緑になってしまうので、わずかな間の楽しみです^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルキジムシロ - 伊吹山

2017-05-17 06:18:42 | みんなの花図鑑
ツルキジムシロ

ツルキジムシロ

ツルキジムシロ

ツルキジムシロ

ツルキジムシロ

花の名前: ツルキジムシロ
撮影日: 2017/05/14 12:38:19
撮影場所: 伊吹山
キレイ!: 52
春の花を見に伊吹山に行ってきました。今日から少しずつ紹介していきます。 伊吹山は標高1300mあるので、山頂のお花畑には早春の花々がまだ沢山咲いていました。 登山道入り口から点在していた黄色い花は、赤い匍匐枝を持つツルキジムシロです(添付2を見るとよく分かります)。バラ科なので、蕾はバラのようでした(添付3)。 高原に点在していました(添付4)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデ - 京都・南丹市

2017-05-17 06:11:14 | みんなの花図鑑
カエデ

カエデ

カエデ

カエデ

花の名前: カエデ
撮影日: 2017/05/07 12:14:01
撮影場所: 京都・南丹市
キレイ!: 51
新緑に真っ赤な葉と花が映えてとても綺麗でした。年中赤いカエデですが、品種はわかりません。 添付は普通に緑の葉と赤い花のカエデ。こちらも実の赤さには驚きました。桃山御陵にて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キランソウ - 京都・南丹市

2017-05-17 06:00:17 | みんなの花図鑑
キランソウ

キランソウ

キランソウ

キランソウ

花の名前: キランソウ
撮影場所: 京都・南丹市
キレイ!: 42
キランソウ(シソ科、漢名 金瘡小草)は地面にへばりついて咲くことから、別名ジゴクノカマノフタと言うのは知っていましたが、全草を干したものが生薬(筋骨草)になるのは知りませんでした。鎮咳、去痰、健胃、虫刺されなどいろんな効能があるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする