先日宇治橋寺から宇治川周辺をお花見散歩した様子を投稿しました。
この日は、宇治橋から天ヶ瀬ダムを往復し、サクラ以外の色々な草木を見ることができました。
通いなれた宇治の光景です。
木漏れ日の中、皆さんも一緒にお散歩してくださったら嬉しいです。
最初は宇治川右岸を上流に向かって歩きます。
宇治の木、イロハモミジの新芽が開きかけているところです。
川はちょっとした崖下に流れています。
そこに咲いていたムラサキハナナ。群生もいいですが、こうやって一輪も可憐。
車も通れる道ですが、ここでは人間優先です。
川に張り出したイロハモミジの新緑が綺麗!
あ、花が咲いていますね!
右岸の山側にはあまり草花は咲いていません。
日当たりが悪いからか、マメヅタが大量に生えています。
それでもよくよく探すと、ハナイバナや
キランソウが咲いているのを見つけました。
向こうの方に、クヌギ三兄弟が見えてきました。
葉は開きかけですが、沢山の雄花がぶら下がっています。
すぐ近くには天ヶ瀬つり橋。
川沿いに一番多いのはアラカシです。
常緑樹ですが、この時期には初々しい新芽が出てきています。
あれ、よく見たら左側の芽の上にいるのはテングチョウ?
保護色みたいになってて、写真を見るまで気づきませんでした。
ヤブツバキも沢山咲いていました。
今年は咲き始めは遅かったのですが、下旬の今でもまだまだ咲いています。
白虹橋が見えてきました。
山の中に点々とサクラのピンクが見えて、春らし~
天ヶ瀬ダム、見るのは久しぶり。
そうそう、長い間続いていたトンネルの工事が完全に終わったようです。
前に沢山のプリムラが咲いていた工事用の鉄骨も完全撤去。
あのプリムラたち、年々増えていたのに今年は消えてしまいました。
橋を渡って、左岸を下流方向に歩きます。
こちらの方には、春らしい草花が沢山見られます。
今回お目当てだった花たちもちゃんと咲いてたので、明日まとめて投稿しますね。
今日は木々を中心としたその他の植物をどうぞ。
やっぱりイロハモミジがいいですね。
宇治市の木だけのことはあります。やはり赤い花が沢山。
アカメガシワが沢山生えているエリア、一本の木につるが巻き付いていました。
お~、ミツバアケビの花が咲いていました。
雄花がまるでブドウのようにぶら下がっていますね。
雌花はないかな~、あ、ありました!
お隣には・・・おっとカタツムリがくっついていました。
さらに歩いていくと、こんな木が。一瞬アキニレかと思ったのですが・・・
こちらトウカエデの新芽がほころんできたところでしょうか。
ちょっと自信がないので、再訪時に確認しますね。
そして、今回一番期待していたあの花は・・・
咲いてる!!
そう、こちらは宇治市の花、ヤマブキです。
崖っぷちに咲くのが好きなのか、こういう場所や道路沿いの斜面などに垂れかかるように咲きます。
道路から川面を見下ろす斜面にもこんな感じで沢山。
去年は3月下旬に見ていたので、少しタイミングが遅かったようです。
蕊が可愛いですね~
ということで、今年は行く回数がとても少なかったのですが、色々見られて良かったです。
最後はこちら。
喜撰橋の向こう側、中の島一帯にテントが並んで大賑わいです。
それもそのはず、ちょうど宇治川さくらまつりが行われていました。
毎年4月第一土日に行われる春祭りで、宇治の特産品の販売やお茶席などが多数。
せっかくなので、私もぶらぶら見て回りました。
宇治市植物公園や、郵便局のテントもあり、地元密着のほのぼのした光景に和みました。
明日はまた時間をまき戻して、宇治川左岸の春の草花をご覧いただきますね~
【撮影:2024/4/7 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- コスモスがまだ咲いてたよ~宇治市植物公園2024/10下旬(2) 17時間前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 2日前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 2日前
- 遅い秋は見られたか~宇治市植物公園2024/10下旬(1) 2日前
おはようございます。
何度か宇治橋から天ヶ瀬ダム往復のブログを見せてもらっているので行ったことのある場所に思えてきました。
アカメガシワはまだ出てこないのかな?
そんな気持ちになりながら一緒に歩かせてもらいました。
ヤマブキ色のヤマブキ、綺麗ですね。
こちらでも道路沿いに咲くのですが、まだ黄色い花は見かけません。
咲けば目立つのですぐ分かります。
久しぶりに一番かな?!
素敵な一輪を見つけましたね^^
私も、数々ある中から、可愛いのを探して撮ったりしています^^
イロハモミジ、
新緑の中に、花、モミジの花って花を見ない人は
知らないですよね。以前の私もそうでした。
友人に写真を送ったら、驚いていましたよ^^;
クヌギ三兄弟
ついついだんご3兄弟を思い出す私、
なつみかんさんは、いつも上手いこといいますね
雌雄異花 なのを自然観察会で教えてもらったのを
思い出しました^^
キーボード、
ヨドバシカメラに見に行って、あれこれ触って
悩んだんですが、ロジクールのK-820って、
エルゴノミックキーボードを買いました。
(お高いんですが(T_T)、長く使えばと・・・)
静音で、パームレストもついていて、
大満足している私です!!
おっしゃる通り大きな群落で観ることが多いです。ぽつんと咲いているのも風情があっていいと思います。
ハナイバナは不思議と見かけません。キュウリグサはよく観るので、ハナイバナもいて欲しいです。
キランソウは先日三浦半島で観ました。同じ仲間のアジュガが昔我が家にいたのですが、いつの間にか消えました。
クヌギ三兄弟、左から長男・二男・三男かと。左は真っ直ぐ育ち、右は若い頃にぐれて、その後好き勝手に伸びたみたい。真ん中の樹は窮屈そうですね。
テングチョウによく気づかれましたね。写真を観ても気づきにくいです。
天ヶ瀬ダムの再開発工事が終わったのですね。これで下流に住む人々は一安心でしょう。よかったです。
散歩されるなつみかんさんも、大型車両の通行が減ってよかったですね。
新緑とヤマブキ、盛りだくさんの内容でした。
今月は道草日記も忙しいことでしょう。お疲れさまです。
未だ『山笑う』には少し早目で・・・「山微笑む』と言ったところでしょうか?
私はなかなか自然の中に出掛けられませんが、近くにミツバアケビが繁茂している場所があります。
メバナだけしか咲いていないので実がなりませんけどネ・・・
ヤマブキが満開ですネ!
我が家の庭でも咲きますが・・・
やっと小さな葉が芽生えたばかりで、未だ蕾も見えていないですヨ。
毎度おなじみ、宇治川畔の光景です(笑)
といっても、コロナ禍の時とは違い、最近では月に1、2回訪れればいい方。
そのせいで、一度に紹介する量が多くなってしまいました。
アカメガシワはようやく先にツンツン赤い葉が出てきたところです。
この時は今から2週間ほど前なのでまだ硬い蕾でした。
ヤマブキは思っていたより花が早かったようです。
来年はもう少し早く身に行かなくては・・・
土地柄があっているのか、年々増えているように見えます。
今日は一番でしたよ!!
今日は朝から雨模様だったので、家の用事でバタバタしていました。
最近お天気が良く、週末一日2、3か所出かけていたので、家の中はひどいものです^^;
ムラサキハナナの群生を先日載せたばかりですが、こうやって一輪咲いているのもいいですよね。
健気です。
イロハモミジの花、もう実になりかけています。
新緑が美しいですね!
クヌギ三兄弟も今はもっと葉が繁っていることでしょう。
宇治川畔にはわりとクヌギが多いのですよ。
キーボード、いいのを買われたようで良かったですね!
私も安物買いの銭失いが多く、先日もコードレスマウスが早くも壊れてしまいました。
私も見習って、今度はちょっといい製品を買いたいと思いました。
ハナイバナは本当はいつ咲く花なのでしょうね。
地元の田んぼでは、昨秋にびっくりするほど群生し、驚きました。
そのあと消えてしまい、今は全然です。
(単に、畑の整備で除草されたのかもですが)
小さいので撮りにくいですね。
クヌギ三兄弟の特徴が良く出た解説、ありがとうございます。
自分でももう一度見てみたらその通りですね!
右の木は葉が出てくるのも遅く、ちょっとぐれてるのかもです。
天ケ瀬ダムの工事が終わりましたが、トンネルを使うような台風や大雨がないことを祈るばかりです。
ダムが決壊したらどうしようもありませんが、だからと言ってトンネルから大量の水を流したら下流の堤防が耐えられなくなるかもしれません。
なので、今せっせと堤防や川床のしゅんせつ工事をしているというわけです。
自然が多少失われても・・・ということなのでしょうね。
残念ですが、仕方ないのかも。
渓流沿いの木々の新緑はすごくきれいで、森林浴を楽しみましたよ~
この時は「山微笑む」くらいでしたが、今はしっかり山笑ってます。
ミツバアケビ、雌花だけってことあるのですね。
こちらはどちらかというと雄花が多くて、雌花は少しですが、どちらも見られます。
毎年見るので、次の年からは決まった場所だけ見に行ってます。
アケビの方が色は好きなのですが、今年は宇治川畔では見ませんでした。
と思ったら、通勤の駅の横の木に絡みついて咲いていてびっくり。
ウグイスも住んでるし、なんとものどかな田舎の駅です(笑)
宇治橋から天ヶ瀬ダムを往復、私もこのルートは何度もブログで見
ているので、バーチャルな散歩を楽しむ思いで見ることができまし
た。
宇治川をこのように散歩して見ると、木々の新芽が吹き出して春が
終わり初夏を感じさせますね。
私もイロハモミジ、ミツバアケビ、トウカエデなどの木々の名前が
わかれば、もっと多くの写真を撮ることが出来そうです。
宇治と言えば源氏物語ゆかりの町ですね。私も10年ほど前に源氏
物語ミュージアムに立ち寄った記憶があります。
先日NHKで源氏物語とヤマブキの話題が放送されていました。ヤ
マブキは平安人に人気があったようで、男女ともヤマブキ色を装束
に用いたようですね。
通い慣れた我が庭のような感じでしょ!
いつも見せて貰っていますが四季折々の風景はいつ見てもいいですよね。
特に新緑の頃は若葉が眩しい。
ヒッソリ咲いているムラサキハナナは最高!
ミツバアケビももう咲いているんですね。
地元の春祭りで何か目ぼしいものがありましたか。
今日はパソコンを早仕舞いしてしまい、お返事がスマホからです。
変わり映えしない宇治川の光景をもう覚えてくださったのですね。
ありがとうございます。
秋の紅葉も良いのですが、やはり新緑のシーズンの爽やかさは格別です。
気持ちまで明るくなります。
ninbuさんは以前宇治に来られたことがあるとおっしゃってましたね。
源氏物語ミュージアム、私も何度か出かけたことがあります。
時々展示が変わるので、機会があればまたお越しください。
源氏物語と山吹の関係は全く知りませんでした。
平安の昔から山吹は山を賑わしていたのですね。
なんだか感慨深いです。
ピエロさんも宇治川畔の光景を覚えてくださったんですね。
どの季節もそれなりに楽しめますが、やはり春が1番です。
ピエロさんのところはまだそこまで春が進んでいないのでしょうね。
こちらも今年は遅かったのですが、ここにきて、急に何もかも一斉に花開き、木々が萌え出した感じです!