綾部梅林公園でウメを堪能したあと、わち山野草の森に行きました。
そろそろスプリングエフェメラルたちが咲きはじめているのではないかと期待に胸を膨らませて・・・
今年は雪が意外と遅くまで残り、そのあとは朝晩は真冬、昼は4月の陽気となりました。
いったいいつ頃花が咲くものやらちょっと不安でしたが、いかなきゃ分からない!
ということで、今回は趣向を変えて、道の駅から由良川沿いに歩いて行きました。
お~川岸に沢山のぶら下がり系が!
こちらはカワラハンノキでしょうか。
ぶらぶら下がっているのが雄花です。
そして、上の方に小さなマイクのように突き出しているのが雌花ではないでしょうか。
早春っぽいですね~
ついつい沢山撮ってしまいましたが、ほどなくわち山野草の森に到着。
入ってすぐの有料ゾーン付近にはほわほわのコートを纏ったネコヤナギ。
後ろのピンクはウメです。
花壇にはセツブンソウがまだ少し咲いていました。
途中何もない上り坂をぜいぜい言いながら登ります。
鳥!カメラを向けると・・・嘴を花粉で黄色く染めたヒヨドリでした。
鳥果の少ない日だったので、出てきてくれてありがとう~です。
やっと着いた・・・ユキワリイチゲの咲くエリアです。
ぱっと見、葉だけ?
いえいえ、数輪ですがちゃんと咲いていてくれました!!
嬉しくて何枚も。
ほとんどこんな感じで、まだまだこれからですね。
バイカオウレンはもうほとんど終わっていました。
こちらは名残花です。
思ったより咲いていたのが雪割草!
ちなみに、ユキワリソウとカタカナで書くと、サクラソウ科サクラソウ属の全然違う植物になります。
雪割草はミスミソウ、オオミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウの総称なんだそうです。
こちらは雪割草として紹介されていたので、キンポウゲ科ミスミソウ属ということにしておきますね~
数々の園芸種があり、雪割草だけを沢山育てておられる方もいらっしゃいますね。
一度、出かけたときにそんなお庭を見かけて驚嘆しました。
湿地ゾーンに向かう途中の神社の鳥居。
ヤブツバキが綺麗でした。
湿地ゾーンは何もなくて、作業中だったのでパスし、そのまま小川沿いの一番奥まで行ってみました。
途中、沢山生えていたフキノトウ。
もう食べごろが過ぎたものが多く、花が咲いていました。
こちらは、雄花です。
少し紫がかった線状の花を付ける雌花も見たかったのですが、見当たりませんでした。
結局一番奥まで行ったものの、何も見つけることができず、そのまま戻ってきました。
由良川の鉄橋を特急列車が通過していきました。
入り口の三角屋根の建物が見えてきました。
おや、赤いぶら下がり系は何でしょうか。
ベニバナアセビでした~
こちらの木、結構長く咲いていて、桜の時期にも見られます。
ということで入り口に戻ってきました。
これから、イワウチワやイワカガミ、シュンランにカタクリなど、どんどん咲いてきます。
また足しげく通うことになりそうです。
【撮影:2023/3/4 わち山野草の森】
最新の画像[もっと見る]
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
- 写真に写っていた虫さんたち~京都府立植物園2024/11上旬(5) 15時間前
おはようございます。
行かなきゃ分からない!
その通りですね。
何度空振りしたことか?!
それでも懲りずに行ってしまいます。
鳥にしてもお花にしてももういい時期だと思って行っても見られないことがよくあります。
これだけ咲いていれば良し!ですよね。
毎年スプリングエフェメラルに出会わないと春を感じられないのでしょうね。
不思議な魅力をもつ花たちです。
期待されていたほど多くのお花に出会えず、残念だったようですが、ブログで拝見したところ複数の種類を観られて、よかったように思いました。
雪割草は、以前ユキワリソウとカタカナで書いて間違いを教えていただきました。
ミスミソウ、オオミスミソウ、スハマソウは、いずれも同じ属で、見た目での分類は難しいようです。ケスハマソウは初めて聞きました。
先の3種の分類は葉先が尖っているかなどで分けるようですが、私の場合地域で分けています。
スハマソウは太平洋側に分布しているようなので、私は観ていないと思います。
何度か訪れたことがある新潟県の角田山は、オオミスミソウで有名です。
先日出かけた栃木県の三毳山(みかもやま)の場合は、移植されているようなのでよく分かりませんが、花が大きいのでオオミスミソウと書きました。
ネット情報ですが、三毳山で検索するとミスミソウと書かれている記事の方が多いので、ミスミソウが適切だったかも知れません。
種名が不明だと訂正しておこうと思います。
ちなみに、わち山野草の森の公式HPには、カタカナでユキワリソウと書かれていました。
http://www.zc.ztv.ne.jp/sanyasou/flower1_5.htm
http://www.zc.ztv.ne.jp/sanyasou/flowers/yukiwarisou1.jpg
この後はイワウチワやイワカガミ、シュンランにカタクリですね。
近いうちに続編を拝見できますことを、楽しみにしています。
なつみかんさんの行動範囲の広さと
春は、こことか、知っている場所がたくさんありますね^^
カワラハンノキ、
聞いたようで、見たこと無い花と実、
みても分からないなぁって思った私です。
ユキワリイチゲ、バイカオウレン、
スプリングエフェメラルも、少し先に咲く花、
次に咲く花とあるんですね。
雪割草は、カタカナで書くと、
サクラソウ属ユキワリソウとは、知らなかったです(@_@)
サクラソウだと思っていましたが、ユキワリソウとは、勉強になりました。
今度から、雪割草と書かないと^^;
雪割草、ほんと可愛い花、私も見に行かないと^^
由良川の鉄橋を特急列車、
こんな景色も見られるなんて、良い場所ですねぇ
私も、時々、普通に見る電車なんですが、橋の上で、撮ったりしていますよ^^
お早う御座います!
由良川橋
なつみかんさんの行動範囲に広さを改めて感じた映像
こんな風景を撮ってみたくなります。
行ってみないと解らないとはやはり知り尽くしているからですよね花は特に~わち山野草の森
良いところですね。
此方で白銀の自然観察園に行けば山野草に会えるのに(笑)
思い切って行って見よう!
刺激されます(笑)
可愛いお花が沢山見れていいですね
お花の名前もきっちりと書かれて参考になります
健脚に何時も感心しています
色んなお花(人''▽`)ありがとう☆
わち山野草の森に行くと、セツブンソウ、ユキワリソウ、ユキワリイチゲ、
バイカオウレンなどが見られ、これから、イワウチワ、イワカガミ、シュンラン
にカタクリがどんどん咲いてくるとか・・・。
この中で私が今年になって出会ったのはカタクリだけなのです。
決して私の近くに咲いていないのでなく、咲いている場所を知らないからでしょう。
「わち山野草の森」のように分かり易い名称の場所があれば良いのですが、わかりません。
今はネットで情報が簡単に取得できる時代なので、少し工夫すれば近くで見つかるかも
しれませんね。野鳥もそうですが、少し行動半径を広げなくてはいけません。
本日は愚痴っぽいコメントになってしまいました。m(__)m
今年の花の咲く時期は本当に分かりません。
早めに咲いてずっと咲いている花があるかと思うと、遅く咲いて早く散る花も・・・
この週末、久しぶりにやんたんに行ってみるつもりでしたが、去年の写真を見ると3/21にはまだほとんど花ナシ。
そのあと、3週連続で行ってました^^;
あんたも好きねえ・・・って言われそうです。
わち山野草の森は、コロナ禍以来、毎年結構な頻度で出かけていますので、大体何があるかは分かっています。
春にはなにかしら咲いているので、また出かけてみたいですね。
京都府立植物園に行けばあるのは分かっているのですが、できるだけ野生に近い花を見たいと思っている今日この頃です・・・
スプリングエフェメラル、去年より少し時期が遅めのようです。
それでも、お目当ての花は大体少しは咲いていたので、今回のお出かけは私にとっては合格でした。
ユキワリイチゲは、以前ブロ友さんに教えていただいて、滋賀の群生地に行ったことがあります。
なぜか今は1/5くらいに減ってしまったと聞き、足が遠のいてしまいました・・・
雪割草は、確かshuさんに漢字で書かないとだめって教えていただきましたよね。
え!と思って調べたら、カタカナで書くと、全然違う植物が・・・
それで植物に詳しい方は、ミスミソウと書かれるんだな~って分かりました。
でもshuさんもおっしゃる通り、ミスミソウとオオミスミソウの区別はつかないので、今回も「雪割草」にしてしまいました。
みかもやまは移植されているのですね。
わたしはいつかは新潟の自生地を見てみたいと思います。
あ~行きたい場所がありすぎです!!
春は行きたい場所が多すぎです!
投稿も2週間前だと、はるか昔のように思えて・・・
とても気ぜわしいのですが、仕事も忙しく、本当に体が2つか、一日を48時間にしてほしいです^^;
カワラハンノキは本当かどうかわかりませんが、河原に生えると書いてあったので、そうしました。
雄花は分かりやすいですが、雌花らしいものを見つけてちょっと嬉し~
スプリングエフェメラル達、もう終わりかけもありましたが、一つでも残っていて良かったです。
京都府立植物園に行ったらもっと色々あるかもしれませんが、周りも自然だらけの場所についつい行きたくなります。
前に電車で天橋立に行った時は、この鉄橋を渡りましたよ~
雪割草、私も間違えていました・・・
わたしが一人で行ける場所が京都府内、大阪北部と、福井県の一部しかありません。
なので、毎年同じような場所をウロウロしてしまいます。
以前は星夫と一緒なら西の方や南の方にも出かけたのですが、忙しすぎて付き合ってもらえないので、とんとご無沙汰になってしまいました。
4月になったら、一泊でいいので普段行かない場所に行ってみたいです。
わち山野草の森、似た場所があるならぜひ行ってみてくださいね!
山野草をみるには今が一番いいシーズンですよ~
関東の方の投稿を拝見していると、結構色々な見どころがあるように思います。
鳥の後は花ですよ~^o^/