なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

冬も生態園~京都府立植物園2020年1月(3)

2020-01-17 05:24:46 | 植物

京都府立植物園といえば植物生態園・・・
というくらい、生態園が好きです。
植物園のHPによると、「日本各地の山野に自生する植物を生態的にできるだけ自然に近い状態で植栽しています」ということで、
このエリアをくるくると散策するだけで、四季折々、北海道から九州までの野草や木々を見ることができます。

とはいえ、今は1月・・・
一番の端境期。
温室や花壇とは違い何もない・・・と思ったら、そんなことはありませんでした。

ミツマタ(ジンチョウゲ科ミツマタ属)
言わずと知れた、和紙の原料です。花もいいのですが、ふんわりビロードのような蕾が素敵です。


カナクギノキ(クスノキ科クロモジ属)
早春の黄色い花木といえば、クロモジ属。
なのですが、冬の時期のバンザイ冬芽も有名。


でもこの写真、バンザイというよりのけぞってる? それともストレッチ?

お次は名残のキク科・・・
少し前には色々な花が咲いていましたが、今残っているのはこちらのみ。
サンインギク(キク科キク属)です。
前にキク属シリーズを投稿したときにも出てきましたが、シマカンギクとイエギクの交雑種だそうです。
さすがに少し弱弱しくなっていますが、その風情も冬の生態園に似合っていました。


名残の花がもうひとつ。
ご存じ、シュウメイギク(キンポウゲ科イチリンソウ属)です。
茶色一色の生態園の紅一点、目立っていました。


いえいえ、ピンクと言えばこちらも・・・
迷い咲きのモチツツジ(ツツジ科ツツジ属)。
野山でもよく見かけますが、ここ生態園でも一輪だけですが咲いていました。
萼を触ると、モチっ、ネバっとするので分かります。


生態園に隣接する球根ガーデンから・・・
スノードロップ(ヒガンバナ科ガランサス属)の可憐な白い花が沢山咲いていました!




白い花を出したついでに、もう一つ。
こんどは赤い花。ギョリュウバイ(フトモモ科ギョリュウバイ属)です。


今はやりのマヌカハニーはこのギョリュウバイのはちみつなんだそうです。
何もないだろうと思っていた生態園(+α)にも秋の名残、春の走りの花や蕾をみることができました。
でもそれだけではありません。
冬の真骨頂ともいうべき光景、そちらはまた明日・・・

(つづく)

【撮影:2020/1/6 京都府立植物園】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一、十、百、千、万~京都府... | トップ | 冬の実たち~京都府立植物園2... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も好き♪ (しいちゃん)
2020-01-17 11:14:34
なつみかんさん、おはようございます。

自然に咲く花、山野草大好きです!!
豪華なランとか見たら欲しくはなるけど、山野草と並んでたら値段が倍でも迷わず山野草を選びます(笑)

春待つ蕾に感動貰えて、まだ咲いてたの?の名残のお花にいとしさを感じて。
府立へ行くなら生態園…ここんとこ今度役員会で提案しよう。

今もも香の散歩行ってないので空き地では日本水仙やスノードロップ咲いてるかも・・。

ギョリュウバイは、若干寒さに弱いから室内にいますが元気が無くて心配です。
地植だと越冬するって聞いたんだけど・・。
今年は暖かかったから元気に咲いていますね。
返信する
ミツマタの花が好きです (fukurou)
2020-01-17 13:51:59
なつみかん様
こんにちは。 
昔からミツマタの花がどういうわけか好きでした。
しおらしいと言うか、うつむいて咲いているのに存在感がある花です。
職場にも植えていました。
名札にはミツマタ。別名一万円札の木と書いていました。
今ごろどうなっているのかな、あのミツマタ?
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2020-01-17 17:45:24
ミツマタが可愛いですね。
万歳のお写真、ボケダマが綺麗です。
スノードロップが沢山咲いて、私も見たいです。ギョリュウバイの蜂蜜を蜂蜜マヌカハニーというんですか?
今流行っているんですか?
私って時代遅れで、知らないんです。(^^;)
返信する
遅くなりました~ (なつみかん)
2020-01-17 23:54:55
しいちゃん、こんばんは。
今日は職場の新年会で遅くなりました。

ランより山野草・・・
間違いなく私もそうです。
たとえ冬でも生態園をぶらぶらしているだけで幸せな気分になります^^
府立に行くなら生態園!
山野草好きの方々には超オススメです。

ギョリュウバイは、マイアルバムを見ると12月から3月まで咲いていました。
特に奈良の法華寺で3月初めに見た花が素晴らしく、その頃が旬なのでしょうか。
それにしても、やっぱりしいちゃんちにもある~(笑)
返信する
蕾がいいですね (なつみかん)
2020-01-17 23:58:32
fukurouさん、こんばんは。
ミツマタお好きだったんですね!
結構早くから蕾をつけ、いつ咲くか、いつ咲くかワクワクしながら、いつも写真を撮っています。

11月蕾、12月蕾、1月蕾、2月蕾・・・と続いてようやく3月に開花しますが、なんだかぼってりして上手く写真が撮れません。
黄色い花の一つ一つは可愛いんですけどね~
今度はぜひfukurouさんのお写真を見せてくださいませ!

1万円札の木、その通りですね(笑)
返信する
急に流行り出した? (なつみかん)
2020-01-18 00:00:54
さざんかさん、こんばんは。
マヌカハニーという言葉に気づいたのは、宇治市植物公園のギョリュウバイ(ただし色は白)の前に「マヌカハニーがとれる」と書いてある看板を見たときです。
その後、食料品店やワッフル屋さんなどでも「マヌカハニー入り」の言葉を見ることがしばしば・・・
おっしゃるように、流行っているようですね。
ニュージーランドに沢山生えている木だそうです。

今の時期の生態園には花が少ないので、少しのネタも頑張って撮って投稿してしまってます。
暖かく見守ってくださいませ~^^/
返信する

コメントを投稿