タイトルを見て、あああれか、と思われた方も多いのでは・・・
その通り。今日は、京都府立植物園で見つけたおめでたい赤い実を大公開します。
狙ったのではなく、うかつにも、帰ってから「あれ、全部揃ってるやん」となりました。
なので、写真は超テキトー。
なつみかんらしいと笑ってくださいませ。
まずは一両から。
アリドオシ(アカネ科アリドオシ属)
二個一で咲いた花が、そのまま実になるので、実も二個一。
その点、ツルアリドオシとは違いますね(二個一で花はさくけれど、実は一個)
千両、万両と一緒に植えて、「千両万両有り通し」ということで、お正月の縁起物にするそうです。
それにしても鋭いトゲ。とはいえ、アリをも突き刺すというのはちょっと言い過ぎでは・・・
マイアルバムから、5月の花と(左)、9月の青い実(右)
十両はこちらです。
ヤブコウジ(サクラソウ科ヤブコウジ属)
こちらは、山裾などに結構普通に見られ、冬枯れの野に赤い実がよく目立ちます。
名前の由来は、藪に生え、実が柑子(みかん)のようみ見えることから。
私にはミカンというより、むしろリンゴに見えますが・・・
百両。これまで百両が京都府立植物園にあるとは知りませんでした。
カラタチバナ(サクラソウ科ヤブコウジ属)
こちらも、唐(から)から来た橘(ミカンの一種)に似ていることから名づけられたと言われているそうです。
ミカンに拘りすぎ!
千両は、そのままでセンリョウ(センリョウ科センリョウ属)。
縁起物としてお正月の生け花などにも使うので、一番馴染みのある実です。
植物園ではそこここに見られます。
万両は、そのままでマンリョウ(サクラソウ科ヤブコウジ属)
こちらも、結構有名です。
赤い実は今の時期よく目立ちますが、ひと月もしないうちに、実は落ちてしまいます。
何度か投稿しているなつみかんの観察木です。今年もちゃんと沢山実をつけてくれました。
7月に撮った花(左)と、10月に撮った青い実です(右)。
ということで、今回は縁起物の一両から万両までをご紹介。
今年の目標は、十両、百両、千両の花を見ることです。
(つづく)
【撮影:2030/1/6 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 12時間前
一時期山から持ち帰ったことが多々…このことはもう時効ということでm(__)m
苔はこの前持ち帰ったけど・・。
アリドオシと言われて持ち帰った子2年くらいいたかな?
枯れてしまいました。
あの子はツルでした。
アリドオシってこんな風に木になるのですね。
やっと納得(相当遅い"(-""-)")
百両だけまだはっきり実物が解りません。
万両かいつの間にか生えて大きくなってたのですが、場所が悪く抜いてしまいました・・。
そんなだから、貧乏なのかな?
千両と十両位がうちには丁度いい?(笑)
おはようございます。
ありがとうございます。
写真でも縁起物を見せていただいて、幸福感いっぱいです。
大昔には家ですべて育てていたこともあったのですが。
一番最後にやってきた子がアリドオシ、買った子がカラタチバナでした。
見事に揃いましたね。
センリョウ、マンリョウはうちにありますが、センリョウは実が青いうちに鳥に食べられてしまうし、マンリョウの実は小さくて今年は変です。
だからお金持ちになるわけないよね。
センリョウくらいちゃんと綺麗に赤くなって欲しいです。
後の3つはHCなどで実を見るだけで、花は見たことがありません。
是非見せて下さいね。
一・十・百・千・万両と揃えるところはなつみかんさんらしいアイディア。
アリドオシの棘も鋭い。一から万まで貫いてほしいですね。
なつみかん さん、こんばんは。
縁起物の赤い実、よく目立ちますね。
一・十・百・千・万両と揃えるられるのも、
見られる楽しみです。
水仙も沢山の種類がそろい、奇麗でしたね。
アリドオシとツルアリドオシ、どちらもアカネ科で、花も似ているけど、実が違いますね。
何より、アリドオシは木で、棘だらけ><
でもそれを縁起物にしてしまうなんて、昔の人はすごいな~って思いますね。
百両は私も今回初めて見ました。
わりと光沢の少ない明るめの朱色の実でしたよ~
でももう一度出会ってわかるかどうかは不明・・・
万両、抜いちゃったんですか~
もったいない!
万両の実の色艶が一番好きです。
貧乏という意味では、うちにはこれまで1~万まで、何もいたことがありません(笑)
昔は全種類育てておられたのですか!?
買ったということは、ちゃんと狙って育てておられたんですね~
さすがです!
私もバラバラではこれまで見たことや、投稿したことがありましたが、今回狙ったわけでもないのに、前種類集まりました。
ひょっとして、植物園が工夫してくださったのかもしれませんね。
カラタチバナをみてそう思いました。
花は7月頃に咲くそうですので、頑張って見に行ってみようと思います。
そうそう、確かセンリョウは食べられてしまったとおっしゃってましたね。
緑のうちに食べても美味しくないでしょうに・・・
それに、マンリョウもあるのですね!
十分縁起がいいですよ~^^v
それに確かさざんかさんのお宅にはカネノナルキがあったのでは・・・
広いお庭に伸び伸びと色々な植物を育てておられるさざんかさん。
十分福をもっておられると思いますよ^o^/
本文にも書きましたが、揃えたのではなくて、揃っていたのです^^v
でも家で発見したときはちょっと嬉しかったですよ!
別に植物園の宣伝にも載っていなかったと思いますし・・・
お正月に行った咲くやこの花館でも、十両、百両、万両はありましたが、一両と千両がありませんでした。
結構そろえるのは難しいですね~
特に一両のアリドオシが異質な感じですが、一から万まで突き通したら、一年中福が「ありどおし」なのでは・・・
まず赤い実というのが縁起よさそうですね。
その上、似たような実をそろえて一から万まで名づけ、縁起物として愛でたとは、昔の人のセンスもさすがですね~
江戸時代には斑入りなどが流行したそうです。
今も昔も変わりませんね!