
3月31日の日曜日に桜ラン(井の頭公園の神田川源流から川沿いに高田馬場まで)を実施しました。
まあ、走ったのは2人だけでしたけど(笑)


井の頭公園は凄い人だかり
花見客ばかりです。



ついつい、食べているツマミに目がいってしまいます。
ただ、公園内は火気厳禁ですので、焼肉とかやっている人はいません。
みた感じは手作りのお弁当の方はあまりいなくて、コンビニで買ったものやファストフードが多いようでした。

井の頭弁財天に集合12:00

銭洗い弁天に祈願!

井の頭池の湧水口である「お茶の水」
この源流から、神田川が始まります。

京王井の頭線の踏切
踏切は電車が通ると撮り鉄ではなくても、なんとなく写真を撮ってしまいます。


下高井戸の塚山公園にある復元された竪穴式住居
この辺りは住居跡20軒が発掘され縄文時代中期の集落で、中央に広場と集団墓地を設け、その周りに竪穴住居を環状・同心円形に配置した、縄文時代集落の典型的な形でした。
神田川沿いには縄文遺跡が点在しています。
川の下流にあたる御茶ノ水駅の東京医科歯科大あたりはお茶の水貝塚として有名です。
この公園でトイレ休憩しました。
下の写真は縄文中期の生活様式(上の写真建物の中)
でも、寒そうですよね。
ヒートテックぐらいないと寒くて死にそうです。

そして、掘り出された燃え上がる炎を象ったかのような火焔型土器が別棟の小さな博物館にありました。
土偶はないみたいです。
土器のデザインはかなり実用的なものではありますが、素晴らしいですね。
縄文土器の素晴らしさを発見したのは岡本太郎!!!!
太郎が見た時発した言葉は
「なんだこれは!」

岡本太郎と縄文(この動画なかなかいいです。)
関係ないですが、岡本太郎のエッセイ「自分の中に毒を持て」は大好きな本です。
岡本太郎といえば、この本かな



しだれ桜も綺麗だなぁ。

オシドリのつがい
どぶ川だった神田川も綺麗になっ証拠です。

東京メトロ車両中野基地
丸ノ内線の新型車両2000系がありました。
この写真ではよく写ってませんが、シルバーシートの席の窓は丸型の窓でした。

善福寺川と神田川の合流点にて
来年は善福寺川から下って早稲田あたりまで下る桜ランでもしましょうかね。
距離は20kmぐらいでしょうか?

八津御嶽神社
この建物は自体が神社なんです。
神田川沿いの狭い敷地に建てられた神社で本殿は2階にあるようでした。

小滝橋の桜

下落合あたりの神田川の桜
この辺りはまだ満開ではありませんでした。
日当たりのせいでしょうか?
この辺りで今回は終了しました。
そして、近くの世界湯にて汗を流しました。
ゆうきさんぽ#6 世界湯編
流した後は、高田馬場のさかえ通りにあるミャンマー料理のお店に向かいました。

だが、早すぎて開いておりません。
しかたなく、まぐろ専門料理のお店に行きました。

この盛りで100円です
これでも手前の方はかなり食べてしまったあとの写真なんですよ。
さすが、高田馬場!
ですが、料理のほとんどがマグロに関係したものばかり、正直なところ飽きましたね。
しばらく、マグロは食べたくないです(笑)
(おしまい)

当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。

当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。

人気ブログランキングへ





ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
まあ、走ったのは2人だけでしたけど(笑)


井の頭公園は凄い人だかり
花見客ばかりです。



ついつい、食べているツマミに目がいってしまいます。
ただ、公園内は火気厳禁ですので、焼肉とかやっている人はいません。
みた感じは手作りのお弁当の方はあまりいなくて、コンビニで買ったものやファストフードが多いようでした。

井の頭弁財天に集合12:00

銭洗い弁天に祈願!

井の頭池の湧水口である「お茶の水」
この源流から、神田川が始まります。

京王井の頭線の踏切
踏切は電車が通ると撮り鉄ではなくても、なんとなく写真を撮ってしまいます。


下高井戸の塚山公園にある復元された竪穴式住居
この辺りは住居跡20軒が発掘され縄文時代中期の集落で、中央に広場と集団墓地を設け、その周りに竪穴住居を環状・同心円形に配置した、縄文時代集落の典型的な形でした。
神田川沿いには縄文遺跡が点在しています。
川の下流にあたる御茶ノ水駅の東京医科歯科大あたりはお茶の水貝塚として有名です。
この公園でトイレ休憩しました。

下の写真は縄文中期の生活様式(上の写真建物の中)
でも、寒そうですよね。
ヒートテックぐらいないと寒くて死にそうです。

そして、掘り出された燃え上がる炎を象ったかのような火焔型土器が別棟の小さな博物館にありました。
土偶はないみたいです。
土器のデザインはかなり実用的なものではありますが、素晴らしいですね。
縄文土器の素晴らしさを発見したのは岡本太郎!!!!
太郎が見た時発した言葉は
「なんだこれは!」

岡本太郎と縄文(この動画なかなかいいです。)
関係ないですが、岡本太郎のエッセイ「自分の中に毒を持て」は大好きな本です。
岡本太郎といえば、この本かな



しだれ桜も綺麗だなぁ。

オシドリのつがい
どぶ川だった神田川も綺麗になっ証拠です。

東京メトロ車両中野基地
丸ノ内線の新型車両2000系がありました。
この写真ではよく写ってませんが、シルバーシートの席の窓は丸型の窓でした。

善福寺川と神田川の合流点にて
来年は善福寺川から下って早稲田あたりまで下る桜ランでもしましょうかね。
距離は20kmぐらいでしょうか?

八津御嶽神社
この建物は自体が神社なんです。
神田川沿いの狭い敷地に建てられた神社で本殿は2階にあるようでした。

小滝橋の桜

下落合あたりの神田川の桜
この辺りはまだ満開ではありませんでした。
日当たりのせいでしょうか?
この辺りで今回は終了しました。
そして、近くの世界湯にて汗を流しました。
ゆうきさんぽ#6 世界湯編
流した後は、高田馬場のさかえ通りにあるミャンマー料理のお店に向かいました。

だが、早すぎて開いておりません。
しかたなく、まぐろ専門料理のお店に行きました。

この盛りで100円です

これでも手前の方はかなり食べてしまったあとの写真なんですよ。
さすが、高田馬場!
ですが、料理のほとんどがマグロに関係したものばかり、正直なところ飽きましたね。
しばらく、マグロは食べたくないです(笑)
(おしまい)

当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。

当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。








ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます