あと数時間で今年も終わろうとしているので、ウィスキーを飲みながら振り返ってみた。
・まず、ランニングに関して、…
平成26年はウルトラマラソン完走という、数年前の自分では全く考えられない1大イベントを達成することができた年であった。
今でも、完走出来たことが不思議に思える気分だ。
数年前の事、小野先生、佳子先生にウルトラマラソンの魅力を聞き、その世界を覗いてみたいと思うようになる。
同時 . . . 本文を読む
(写真はアスリートの足、俺じゃありません。)
左の腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)を痛めました。
(スポーツドクターSのざっくばらんより)
原因は2週間前のゴルフ
寒かったうえに、ストレッチもせず、いきなりスタートしてしまい、さらにドライバーで飛ばそうと左の壁を意識するあまりの結果です。
左ひざが痛いと思っていて膝に薬塗っていたのですが、なかなか治りませんでした。
ただ、かつて悩んだ変形性 . . . 本文を読む
田中宏暁氏の「スロージョギング入門」、「賢く走るフルマラソン」とクリストファー・マクドゥーガル氏の「BORN TO RUN」を続けて読んだ。
それで得られた俺なりの結論はスロージョギングの延長線上にウルトラマラソンがあるのではないだろうか?、という結論になった。
金哲彦氏の体幹ランニングも、田中宏暁氏もクリストファー・マクドゥーガル氏も同じことを言ってる気がする。
とくに、その基本はベア . . . 本文を読む