昼間、郵便局から産経新聞社から封筒が来てまして、新聞代金の督促でもきたのかな、と思ってましたが、なんと第29回産経国際書展の事務局から特選の通知!
いや、ビックリしました。
いつの間に・・・。
書道界に何のコネもあるわけでなく、実力のみで特選に選ばれました。
「歓喜」と書いたらしいですが、私はみてません。
とりあえず、御報告まで
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイ . . . 本文を読む
いやはや、新宿のど真ん中の歩行者道路でコケました。
ホンのちょっとした段差でコケました。
高校では必修科目で柔道を選択していましたので、受け身をとりながら、何事もなかったかのように、まるで「起き上がりコボシ」のようにクルッと、そしてサッと立ち上がりました。
???
イヤちがうなぁ、
・・・日本女子バレー「東洋の魔女」、鬼の大松監督の回転レシーブのように、かなり華麗に立ち上がったつもりです。
. . . 本文を読む
7月のランニング教室の予定が諸般の事情により変更になりました。
開催日は7月28日(第4土曜日)となり、また集合時間を暑さ対策の観点から2時間遅らせ、16時に変更となりました。
よろしく、お願い致します。
-------------------------------------
NPO法人 ネイチャーズ企画のお知らせ
息子さん 娘さん お父さん お母さん 一緒に楽しみませんか
日本ライフ . . . 本文を読む
昨日はランニング教室でした。
ちょっと蒸し暑い日でしたが、風がありましたので意外に爽やかな教室になりました。
いつも教室では、ランニングの前に、実に様々なストレッチをするのですが、イザ自分でトレーニングしようと思うと、あまりにも多くて、折角習ったのに、どんなストレッチだったかを忘れてしまいます。
今回、そんなお悩みに答えて小野コーチから、様々なストレッチをあえて4つに絞り、「とりあえず走る前、 . . . 本文を読む
NPO法人 ネイチャーズ企画のお知らせ
息子さん 娘さん お父さん お母さん 一緒に楽しみませんか
日本ライフタイムスポーツ協会
ジョギングインストラクターを招き
快適に楽しく!!
ゼロから始める 歩き方 走り方教室
6月
歩き方 走り方 間違った歩き方走り方は故障の原因ここでしっかり基本を身に付ける事で歩く事 走る事が楽しくなる事を学びませんか。
● ウオーキングをしてみたいが何から始めたら . . . 本文を読む
仕事の合間を抜けだして嵐山まで車ででかけて、畑の作物を収穫にいきました。
高速代や燃料費を考えると、銀座あたりの屋上野菜より高いかもしれません。
でも、畑の作業はストレス発散には最高です。
行く途中のスーパーでお弁当(オニギリ3個)を買って、まず畑のそばで車のリアゲートを持ち上げて日蔭用に屋根にし、折りたたみの椅子をだしてノンビリとランチ。
寒い時は山用のストーブ持参して珈琲でも沸かして飲む . . . 本文を読む
雨の日は田植え、晴れたら畑仕事。
そう言ってたらしいですよ、昔のお百姓さんは…。
実に働き者でした。
(今の私は雨の日は会社、晴れても会社。働き者です。)
その例にならい、我々も初の雨天時田植えを決行いました。
場所は武蔵嵐山、田圃の広さは1反(たん)7畝(せ)で約1700平方メートル。
完全無農薬有機栽培で行います。(嵐山や小川町は無農薬有機栽培で有名な場所)
私は全身ずぶ濡れでも大丈 . . . 本文を読む
なにかのブログをみていたら機能性タイツに頼り過ぎてはいけない、というようなことが書いてあった。
運動中の膝のぐらつきを防ぐには、それらは非常に有効なのだが、それでは膝周りの筋肉は鍛えられず、むしろ、通常の練習では敢えて履かないでおいて膝周りの筋肉を鍛え、レースや過酷な練習のとき等の、イザというときのみ履いてこそ、その有難味や素晴らしさがより増すのだ、という話である。
たしかに、これは一理ある。 . . . 本文を読む
10月28日に行われる、しまだ大井川マラソンに参加することを決め早速エントリーしました。
実は、四万十川のウルトラ60kmに挑戦するつもりでしたが、小野コーチの甘い誘いに魅せられて変更です。
でも、調べてみたら、なかなかの魅力があるんですねぇ。
特徴は
1 制限時間は7時間で、途中関門がない
だから、フルマラソン初挑戦者には最適
2 しかも川沿いの為、平坦だからマスマス最適
3 . . . 本文を読む
先日の金環日食はご覧になりましたか?(上記写真は私の友人のS君が撮りました)
その前のスーパームーンを呑み過ぎで見過ごしてしまった私は、今度こそ、なんとか肉眼で大宇宙と我々の存在の関係を実感したいと思い、日食が始まる30分前には目覚ましをセットし、我が家の物干し台でその時を待っておりました。
周りの建物の屋上には、同様な人たちが待機し、下を歩く小学生は観察メガネを持参しながら通学しておりまし . . . 本文を読む