![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/056ed422926138a361dfa8ae07f0f839.jpg)
数日前にフィンランドから帰国し、現在自宅にて自主待機中であり、時間が出来ましたので、貯めに貯めたブログをまとめてアップすることにしました。
それでは、2020年9月30日のブログの続きから開始です。!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
峠付近にさくトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/056ed422926138a361dfa8ae07f0f839.jpg)
峠からはススキなどの背丈の高い草が生い茂る道になり、
どこからどこが山道なのか?
注意しないと道を見失うほどでした。
足元はガレ場なのですが、
足裏のゴツゴツ感を通してのみ
石ころを感じることができます。
その後、ジグザクの急な坂が続きました。
和田峠を下る
いくら下ってもガイドブックに書かれた
昼食をとる予定の苔むした地蔵が鎮座する水場はありません?
あれっ!
通過しちゃったのかな?
そんなわけないのですが、…。
草が茫々に生い茂ってましたから
見失ったのかもしれません。
結局、西餅屋立場跡まで
降ってしまいました。
しかたなく、日陰で昼食をとりました。
民宿みやのオニギリは大きくて米が旨い!
2つの重量感ある大きなオニギリと、タップリの水分を補給して、
また下るのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/f70b72612bf7ab503e9a00930e655e02.jpg)
西餅屋立場跡
国道142号線を跨いで旧中仙道は急な坂を下り沢沿いの道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/55301cd6b8fff67648c2e8ca51e20a4d.jpg)
日本橋から49番目の一里塚の跡にたつ石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/960d238b7c79756ced7277303dbbf865.jpg)
左下は谷底になりますが、工事現場で組まれたような桟道を通ります。
なんとなくヤバそうな作りですね。
再び国道に出て、そこからは暫く舗装道路を走りますが、大型トラックが後ろから追い抜くたびにヒヤッとして、あまり気持ちがいいものではありません。
ただ、道が平らなのでJOGしやすく、距離が稼げました。
国道を走る(旧中仙道)
今日はここまで、夕飯の支度しなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/87a7f4fffc7ef1750c90933bff167446.jpg)
当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
それでは、2020年9月30日のブログの続きから開始です。!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
峠付近にさくトリカブト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/85/056ed422926138a361dfa8ae07f0f839.jpg)
峠からはススキなどの背丈の高い草が生い茂る道になり、
どこからどこが山道なのか?
注意しないと道を見失うほどでした。
足元はガレ場なのですが、
足裏のゴツゴツ感を通してのみ
石ころを感じることができます。
その後、ジグザクの急な坂が続きました。
和田峠を下る
いくら下ってもガイドブックに書かれた
昼食をとる予定の苔むした地蔵が鎮座する水場はありません?
あれっ!
通過しちゃったのかな?
そんなわけないのですが、…。
草が茫々に生い茂ってましたから
見失ったのかもしれません。
結局、西餅屋立場跡まで
降ってしまいました。
しかたなく、日陰で昼食をとりました。
民宿みやのオニギリは大きくて米が旨い!
2つの重量感ある大きなオニギリと、タップリの水分を補給して、
また下るのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/f70b72612bf7ab503e9a00930e655e02.jpg)
西餅屋立場跡
国道142号線を跨いで旧中仙道は急な坂を下り沢沿いの道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/55301cd6b8fff67648c2e8ca51e20a4d.jpg)
日本橋から49番目の一里塚の跡にたつ石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/960d238b7c79756ced7277303dbbf865.jpg)
左下は谷底になりますが、工事現場で組まれたような桟道を通ります。
なんとなくヤバそうな作りですね。
再び国道に出て、そこからは暫く舗装道路を走りますが、大型トラックが後ろから追い抜くたびにヒヤッとして、あまり気持ちがいいものではありません。
ただ、道が平らなのでJOGしやすく、距離が稼げました。
国道を走る(旧中仙道)
今日はここまで、夕飯の支度しなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/87a7f4fffc7ef1750c90933bff167446.jpg)
当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/2c57e2e3c5e85755b453018d1e5b5739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます