気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

アップデート

2009-10-15 13:50:30 | コンピュータ

うちには 「パソコン」 と呼ばれる物が三台ある。
一台は、母艦になっているフルタワー型のデスクトップで、後の二台はVAIO TypeP (一台は店頭市販型のHDD仕様で、もう一台はオーナーメイドモデルのSSD搭載型。) である。
何で同じTypePが二台も有るかって言うと、一台目のHDDアクセスの遅さに我慢出来ず、オーナーメイドのSSDモデルを買った為。


ま、それは置いといて、三台ともWindows Vistaで、ついでにIMEをATOKに変更してある。
ご存じのように、Windowsは月に一度月例のアップデートが入るし、ATOKも不定期にアップデートが入る。
ついでにVAIOのソフトウエアのアップデートも有ったりする。
VAIOの二台は、不要なソフトは削除してあるし、Vistaの軽量化もしてあるのだが、こいつらのアップデートが結構大変な作業になっている。

ついでに、ウイルスチェックまでやっていたら、一晩丸々掛かったりもする。
HDDモデルの方は、たまにデフラグもかけてやらないといけないしね。
母艦のC:ドライブのHDDは、RAIDを組んでいる為、システムが勝手にデフラグはしてくれるんだけど…。

VAIOのHDDモデルはアクセスが遅い為、全ての作業にめちゃめちゃ時間が掛かってしまう。
大体は、三台とも立ち上げて、平行してやるんだけど、時間を食う事夥しい。
ついでに、HDDの容量が、内蔵、外付け、ネットワークドライブとを合わせると4TB以上有る為、ウイルススキャンが全然終わらない…。
まあ、こんなシステムにしちゃったのは自分自身なんで、自業自得以外の何者でも無いんだけどね。

テレビに繋いでいる録画用のHDDはやらなくて済むのがせめてもの救い。
でも、いい加減一杯になりつつあるんで、こちらもそろそろ整理をしないといけないんだけど…。
1.5TB分の容量は有るはずなんだけどなぁ。

よく考えたら、うちに有るHDDとSSDの容量を全て合計すると、6TBを軽く超えているような気がする。
うーむ、何に使っているんだろう…、自分でも不思議である。

俺が初めて買ったHDDって、320MBだった気がするんだけど、既にその2万倍位になっているのか。
技術の進歩って凄いなぁ。  って、歳がバレるぞ。

と言ってる間に眠ってしまっていたのだが、母艦のUSB外付けHDDのチェックディスクが未だに終わってない。
進行状況から見て、まだ半日以上は掛かりそうだな…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠れない…。 | トップ | ECO »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンピュータ」カテゴリの最新記事