のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

女性よ いつも旬であれ 女子であれ

2013年05月29日 09時35分02秒 | うたごえ

うたごえバスが 農村地帯に差し掛かると 既に田植えが終わった緑の列が見える
今は機械で植えて行くのか 田植えの姿は大きな田では見られなくなった
農業の方は大変な作業であるが 私たちには懐かしい郷愁の光景である

五月雨の 注ぐ山田に 早乙女が裳裾濡らして 玉苗植うる夏はきぬ
愛唱歌 夏はきぬの歌詞である
この早乙女 女性であって年齢は関係ない



そうなんですよ 皆さんも早乙女です 笑わないで下さい
乙女という語彙に抵抗があるんですか? 構わないです 早乙女です
私が生涯青春を良く言うように 気持ちの持ち方次第で 乙女にも若者にもなれる

肉体年齢は なるほど歳を重ねていく 青年だって子どもより歳を取っているのだ
要は心の問題であり 意欲ある生き方次第で 若さも保ち 老けて行くスピードは違う
強がりでなく 自分は若いと思うことと もう歳だなと思うことでは大きな差がある



皆さん いつも旬ですよ 笑ってはいけません 今の皆さんは旬です
こうして歌を歌って 屈託無く笑いあって 互いに笑顔を交わすことが出来る
なんと輝いているのでしょう この姿が旬です



嘆いていても 怒っていても 社会は変わりません 相手も変わってきません
自分の居る位置を少し下から見れば なんと恵まれているのか
健康な方は 病と闘っている方に比べれば はるかに幸せである

 

苦しいことがあっても 世の中を見れば もっと苦しんでいる人がいる
喧嘩したって 本当にすべて相手が悪いのだろうか
信じる 許す 思い遣る 感謝する これだけで随分と幸せになれる

 

そして生き生きと こうして歌を歌い 旅に出てる 花を楽しむことが出来る
旬とは 輝いていること 生き生きとしていること 年代に合った旬は いつまでも続く
それが出来なくなった時 人は老けるし 文字通りシュンとしてしまうのだ



のびた講師は いつもこんな軽いことを言って笑わせる
そしてみんなと笑い合い どこか ほっと和むのである
考え方 物の見方次第で 人生が明るくなるなら なんと幸せなことか

 

女性の呼び方で熟女というのがある
私はこの言葉は嫌いだ いかにも 品の無い味の無いものを指すようである
この言葉には品格も愛情も人情も感じられない



最近 女子会 カメラ女子 ○○女子と言う言葉が認知されてきたようだ
この女子 なんとも都合よく 幾つになっても使えるし 年齢制限が無い
どちらかと言うと 活動的な女性を対象に表している

だから 皆さんも 幾つになっても女子ですよ 意欲的になりましょう
これでも笑うが 大丈夫 私が保証します 皆さんは若い
女性よ いつまでも若く 旬であれ 女子であれ

 

こんな話もしながら アットホームなバスは走る
窓外に 黄色い麦畑が見えてくる
季節的には 麦秋 緑の中に豊穣の実りの黄金色にも輝いていた



今日は 江戸川区の老人介護施設へ行く
音楽訪問の中でも 極めて難しいが それだけに意欲を燃やして行く
忘れた記憶の扉を叩き 静かな笑顔 心の笑顔を求めて 全力で・・・

  最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花 ジャーマンアイリス
花言葉  使者 よろしくお伝え下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする