のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

寝不足 豪雨に 雷鳴に そして施設の納涼祭

2013年08月22日 09時35分48秒 | ボランティア
一昨日の夜から 長~い時間の経過だった
ベランダの戸は全開 玄関も開けておくが 風が通らない
東京は熱帯夜が続いている

クーラーが無いと 寝ていても汗が出てきて不快になる
2時間くらい寝て 深夜 風呂に入って 汗を流す
パソコンで遊んだり 無料映画を観たりして朝を迎えた

今度は 居眠りが頻発する
早い昼寝を少ししてから 江戸川区の施設に行った
数人の重い認知症の方が居る

1秒~3秒おきに ウォーッと奇声を発する男性が居る
前から同じだが これがかなり声が大きい
後方に座っているが 歌の途中もしゃべっていても絶えず発する

最前列では 一人の女性がずっと うるさいわねと呟き続けている
話をしていても 話しづらい 私は無視して続けるしかない
歌のリズムに 奇声が合ってしまうことがある

伴奏に集中していても どうしても この奇声に惑わされそうになった
それでも 廻りの方は 静かに歌を歌ってくれたり 聴いていてくれる
何人かが言ってくれる この言葉が 私の心の疲労をやわらげてくれる

 

家についた途端 外はゲリラ豪雨になった
かなり強い雨が家々や路上を打ち付けていた
夜は地元の介護施設の納涼祭 雨で恒例の外での開催は室内になった



私も毎月 ディケアの方へ 音楽訪問に行っているがこの日は出番は無い
入所の方が中心で その家族も招待されて かなり賑っていた
踊りのグループがここへ毎月訪れて ここでも盆踊りで盛り上げていた





夕食代わりに キーマカレー 焼きそばが全員に振舞われる
皆さん 車椅子なのでスタッフが そこまで 何回も運ぶ
ジュースもあるし 小さい棒アイスもあって お祭気分にはなっただろう



盆踊りは メーンであり 座りながら手で踊る方も居る
車椅子で押されて輪の中に入る方も居る
楽しそうに家族の方も そばで語り掛けたりする様子が微笑ましい

 

 

雨も止んで 花火は駐車場で打上げられた
見ているほうは 各フロアの端に集り ガラス越しに見ている
いつもなら外で眼の前で見られるのに少し残念だった





昨晩 雨があったのに相変わらず寝苦しい
ようやく寝付き始めたら 外で雷鳴がこれでもかと轟く
それは長い時間 大きな落雷の音を轟かせ 稲妻がひっきりなしに光る

また起きて 雷鳴のショーを仕方なく見つめていた
2時間ほどで ようやく雷鳴と豪雨の音が止んだ
一昨日から ものすごく長く感じられる時間があった

 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
                にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 
伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたの
ホームページ ←

                 

           
今日の誕生花  アガバンサス
           花言葉  恋の訪れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする