加山雄三さんの 朝の番組 ゆうゆう散歩 毎回楽しみに見る
地位武男さんの時の散歩が ちい散歩 これも楽しいものだった
それで 私が歩けば のびたの散歩 名づけて のび散歩である
週末 亀戸付近をウォーキングしていたら 電車に乗りたくなった
しばらく乗っていないなぁ そうだ 電車に乗ろう
で どこに行こうか 多少 歴史のあるところ 中山に決めた

中山駅前に立つと 直線で中山法華経時に向かう参道がある
由緒ある古寺で 敷地も広く五重塔もある 荘厳な佇まいである
この寺から徒歩10数分 東山魁夷美術館もあるこのコースが好きだ

土日ともなれば 中山競馬場も近いことから 駅から人通りが多い
私が行った日は木曜日 人もまばらな初冬の街の風景だった
どの道だったか覚えていないが 通称おけら街道とも呼ばれていた

競馬で有り金全部使い果たし 電車賃まで無くなり とぼとぼ歩くそうだ
そして 道すがら着ている物を売り 時計や飾り物を売る
道のどこかに 買い取る業者が出没して 買い取った後 安く売る

昔 貧乏な我が家 母がここまで私を連れて来た
競馬に行く為ではない 私に着る物を買う為に安売りを買うのである
新品を買える生活では無いから 小学生でも丈に合わない物も着た

そんな参道の途中に 江戸時代の民家を開放している家がある
享保年間だから 徳川吉宗の時代だろうか
近代は書店 文房具店だったが 市川市に寄贈され 整備された

通りに面しては そんなに広く無いが 奥に長く建屋に沿って庭がある
年間を通じて 何かの花や樹木が楽しめる
こじんまりとした庭の造作が 江戸の生活を偲ばせる

お寺さんは かなり以前からあったが この辺りは静かな地だったろう
私が知っている昭和30年代には かなり緑の畑地などが目立った
今は空き地も無いくらいだが それでも高い建物は無く閑静である

隣接してお風呂屋さんがあり 独特の建屋風と煙突がある
最近はスーパー銭湯には好んで行くが 銭湯には行っていない
私の住む地域にも 周辺に数軒あるが 10年以上訪れていない

周囲は一戸建ての家が多く お風呂はあるだろうからどんな方が行くか
やはり自分の家より広い風呂 のびのびと入るファンが居るかもしれない
隣の煙突を見ながら そんなことを考えていた

帰りは 一駅戻り八幡駅から電車に乗った
駅のすぐ近く 大きな商店街があり 宝くじ売り場があった
何気なく その歩道の車道側を見たら 花が沢山並べられていた
一瞬 何ごと?と思ったが あの忌まわしい事件が蘇った
ストーカーにより ここで娘の眼の前で刺殺された若い女性が居た
一瞬で 現実に帰り 心で合掌をして ここを離れた

今日もデイケアの音楽訪問である
歌は楽しいねと言う声もあったり 私の話に掛け合いをする方も居る
リハビリに季節は無いけれど 楽しい時間が その意欲になる事を願う
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←
今日の誕生花 ブバルディア
花言葉 交わり
地位武男さんの時の散歩が ちい散歩 これも楽しいものだった
それで 私が歩けば のびたの散歩 名づけて のび散歩である
週末 亀戸付近をウォーキングしていたら 電車に乗りたくなった
しばらく乗っていないなぁ そうだ 電車に乗ろう
で どこに行こうか 多少 歴史のあるところ 中山に決めた

中山駅前に立つと 直線で中山法華経時に向かう参道がある
由緒ある古寺で 敷地も広く五重塔もある 荘厳な佇まいである
この寺から徒歩10数分 東山魁夷美術館もあるこのコースが好きだ

土日ともなれば 中山競馬場も近いことから 駅から人通りが多い
私が行った日は木曜日 人もまばらな初冬の街の風景だった
どの道だったか覚えていないが 通称おけら街道とも呼ばれていた

競馬で有り金全部使い果たし 電車賃まで無くなり とぼとぼ歩くそうだ
そして 道すがら着ている物を売り 時計や飾り物を売る
道のどこかに 買い取る業者が出没して 買い取った後 安く売る

昔 貧乏な我が家 母がここまで私を連れて来た
競馬に行く為ではない 私に着る物を買う為に安売りを買うのである
新品を買える生活では無いから 小学生でも丈に合わない物も着た

そんな参道の途中に 江戸時代の民家を開放している家がある
享保年間だから 徳川吉宗の時代だろうか
近代は書店 文房具店だったが 市川市に寄贈され 整備された


通りに面しては そんなに広く無いが 奥に長く建屋に沿って庭がある
年間を通じて 何かの花や樹木が楽しめる
こじんまりとした庭の造作が 江戸の生活を偲ばせる


お寺さんは かなり以前からあったが この辺りは静かな地だったろう
私が知っている昭和30年代には かなり緑の畑地などが目立った
今は空き地も無いくらいだが それでも高い建物は無く閑静である

隣接してお風呂屋さんがあり 独特の建屋風と煙突がある
最近はスーパー銭湯には好んで行くが 銭湯には行っていない
私の住む地域にも 周辺に数軒あるが 10年以上訪れていない

周囲は一戸建ての家が多く お風呂はあるだろうからどんな方が行くか
やはり自分の家より広い風呂 のびのびと入るファンが居るかもしれない
隣の煙突を見ながら そんなことを考えていた

帰りは 一駅戻り八幡駅から電車に乗った
駅のすぐ近く 大きな商店街があり 宝くじ売り場があった
何気なく その歩道の車道側を見たら 花が沢山並べられていた
一瞬 何ごと?と思ったが あの忌まわしい事件が蘇った
ストーカーにより ここで娘の眼の前で刺殺された若い女性が居た
一瞬で 現実に帰り 心で合掌をして ここを離れた


今日もデイケアの音楽訪問である
歌は楽しいねと言う声もあったり 私の話に掛け合いをする方も居る
リハビリに季節は無いけれど 楽しい時間が その意欲になる事を願う
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります

コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←

今日の誕生花 ブバルディア
花言葉 交わり