緑内障手術の1か月検診 昨日 眼科へ ぶり返した暑さの中を行く
前回は まだ視力に不安があったが 経過は良くなっていると実感である
それは うたごえで ピアノ伴奏するときに 楽譜が見えることだった
術後3日目のうたごえ開催は 無謀とも言えるもので 視力の不安は最高
この時 ピアノ本体さえ歪んで見え 鍵盤が平行に見えない
距離感も微妙で 鍵盤は見ずに弾けるが どこまでかが不安が先行する
楽譜も1ページがやっと 見開きページは 視界が歪み 読み取れない
それでも30曲の伴奏はしたが 内心は 不安が拭えないものだった
楽譜の五線譜で 音符の位置が見にくい 何調かも♭ #の数が幾つか
1か月目は まだ視力そのものが衰え ピアノ伴奏時だけの眼鏡が必要?
これは曲が終われば外すことになる 矯正が強いため気持ち悪くなると
ようやく ここ3週間 視力も復活してきた 楽譜が見られる嬉しさ
良かったぁ このまま この先失明もなんて 悪い方向に悩みそうだった
緑内障では 血圧と同様 眼圧が大事 危険値20を超えた時もある
昨日の結果 左13 右11 これは快調 安心したぁ 見えることに感謝だ!
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
喜美さんは くじけず 現実を受け入れて 日々を暮らしている姿勢 見習うべきものを感じます
見えるって こんなに大切で感謝 改めて思っています
術後3日目のピアノ伴奏 生きて来た中で最悪の眼のコンデションでした
ピアノ本体も楽譜も距離感も 全く歪んだ状態 良くぞ30曲も伴奏したものです
殆ど勘でしたが 弾いていて哀しさがありました
ミルクさん 視力が0.2から1.2 ものすごいですね 見え過ぎ(笑)
これで また長く うたごえが続けられます
のりさん ミルクさんが会場に見える日も 妄想から現実になる可能性
光が見えて来たようです
1か月経過して 楽譜も見やすくなりました
症状を悪化させる眼圧も 以前よりかなり抑えられ 不安が遠のきました
まだ うたごえは続けられる これだけで 気力も万全ですね
視野が歪み 鍵盤が平行に見えず 感覚が捉えにくいのです
殆ど勘に頼り伴奏しましたが 不安なこと 気も沈みそうでした
一か月経過して だんだん 視野 視力が 以前に戻り 眼圧は正常化 このため不安も一掃です
視力が以前に増して良くなることは無いですが 維持できる嬉しさは大きいです
アボガド 測りましたよ(笑)
25cmと32cmでした
これから寒い冬の対策が求められますね
見えぬ苦労と失望の一端を味わった試練が生きてきます
見える喜び 身に沁みて感謝です
まだ活動が続けられますね
のりさんにも いつか会って歌って欲しいです
これからも交流の縁を深めていきましょう
よろしくお願いします。
穴をふさいでもわかる様にどこか変なままで
今も片目で書いています 目も大切ですお大事に
恐ろしいほど、目の調子悪い中で、先月は
よく、ピアノを弾かれましたね。
私も術後は、1年かかってやっと、0.2から
1.2まで視力が上がって、\(^o^)/バンザイでした。
これからも目を大事になさって,うたごえの会が、
益々盛んになりますように…
私と?のりさんが参加できるまで、がんばって続けて下さいね。
1ヶ月検診良い結果で良かったですね
益々趣味に楽しみながらの生活
送れますね😃💕
1ヵ月検診が終わり、回復を実感でき良かったす。
コロナ感染症の緊急事態宣言が延長されますね。
引き続き感染予防に気を付けて過ごしたいですね。
のびたさんのアボガドの鉢植え、その後いかがでしょうか。
私のところでは、27㎝、32㎝、37㎝になり、少しずつ成長しています。
フォローありがとうございます
本格的な秋がすぐそこまで来ています
宜しくお願いします