寅さんの映画をテレビで見る ワイドショーもパラェティも興味は無い
何度も見たシリーズ全編 同じものも何度も・・ストーリーも覚えているのに
土曜日は寅さん これも録画で見る 寅さん・・リリーと結婚もあったのに・・
添乗員の頃 バスツアーの帰途になると 必ず 寅さんのピデォが流された
東北からだと 2本も見る ガイドさんも私も この間 楽である
数年経つと ビデオにも著作権が厳しくなり 次第にこの光景は消えた
そして 高速のサービスエリア バスの前部を叩く男が現れる
何やらテープを配っている様だ 無料らしい
ガイドさんが これ面白いよと バスで流す きみまろさんだった
中学から独身時代の最後まで 葛飾柴又の隣町に住んでいた
帝釈天にはそこそこ参詣客はあった 正月や桜の頃など この界隈を歩いた
寅さんは生まれていない 改めてたまに柴又に行くと 寅さんの街である
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします
寅さんは あまり興味はありませんでしたか?
私の世代は なんだか共感してしまうものもあるのです
きみまろさんのテープ バスツアーで聴いていたころ・・私は現役添乗員で 良く帰りのバスで聴いていたものです
売れっ子になってからは きみまろショー バス10台連ねて添乗ご案内したものです
お客さんは おばさんばかり(笑) どんなに コケにされても大笑いです
時には私も うたごえの中で パクっていたり・・・
テレビでも何度か放送されますが 何度も観た寅さん また見てしまいます
柴又も訪れたのですね
そこから近いところで10年近く住んでいました
きみまろさん 売れる前にテープ配りの姿も見ました
そのテープでお客さんが大笑いしていましたよ
笑ってみている方と 寝ている方が居りました
私も頻度は多いので 何度も同じ寅さんを見せられました
添乗員は寝るわけにいかないので これが時間つぶしでした(笑)
きみまろさんのSAでのテープ配り 遭遇しましたよ
あんなに売れるとは思いませんでした
後に きみまろさんのショーを聴きに行くバスツアーの添乗もしました
ドキュメント 旅番組 歴史 そして映画が
癒しとなりますね
大相撲も2週間の楽しみです
寅さん 楽しく人情もありますが のりさんの考えることと同じ 自分中心で 家族の想いが感じ取られない生き方 これには ついていけないものもありますが 映画の上のこと 笑って見れます
寅さんは、あまり知らないのですが、
きみまろさんは、日帰りバスの帰りによく、聞きました。
15年以上前...
甥っ子がまだ幼児だったころ、
よくバスツアーを利用しました。
なんて面白いんだろう、と笑い転げたものです。
寅さんの映画 再放送されていますね、
人間性が何とも言え無い良さが、
心がほのぼのします、現実的には
いないでしょうが(^.^)
それが映画のヒットに‥‥。
柴又はその頃行きました、
お団子屋さんも興味津々で見て、
来ましたよo(^o^)o
きみまろさんのテープもらった、
凄いですよね~ 苦労話に
出てきますよね!
寅さんが定番で、大概バスの中には数本があり
これが流れていると、皆さん元気に笑いながら
楽しく帰れました。そうでないと大概寝ていました
きみまろさんも・・テープを一本もらって二本
を買わされました、苦労された人のようです
懐かしい話は・・尽きませんね~
寅さんも時々見て、楽しんだりしますが、ああいう人が家族にいたら大変だろうな・・・なんて思ってしまいます