のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

心の活性化を感じる時

2012年01月26日 10時17分06秒 | ボランティア
 脳の活性化と言う言葉がある
 使われなくなると 脳機能も退化して やがて人としての尊厳を失う
 心の活性化 これは私が思うことである
 
 毎日が惰性に流れたり 不信や怒り 怨嗟の時を過ごしていれば脳は偏ってくる
 やがて 諦め 挫折感にも似て 生きる気力も失ってくると思う
 
 心の活性化 これは常に心に張りがあることである
 仕事も趣味も 前向きに取り組むことによって 心が活き活きとしてくる
 楽しいと思うこと やりがいに満足感を得ること 何かに参加している喜び
 何でも良いと思う 生きる意欲 気力に連なってくることである
 
 
 
 認知症の方 進行している方にも この心の活性化が求められる
 私は音楽を一つの媒体としているが これも活性化になる
 ああ 歌って楽しいものだ たとえ分からなくても 何か心地よい風がある
 これが 意欲となって 歌う 食べる 人への挨拶 優しさへの感謝ともなる
 
 昨日は 各施設の中でも 難しいが やりがいのある施設だった
 4年前くらいには 何をして良いか分からない感じだった
 とりあえず 観察しながら音楽に心を込めて模索しながら進行した
 
 歌える人のほうが少ないから そして声も低く聞えていた
 スタッフの方も 何をして良いか 戸惑っている処から始まった
 
 しかし 今では スタッフの協力も姿勢も真剣で 音楽療法に期待されている
 その効果は 小さなものの積み重ねだが 汲み取るものがあると言っていた
 微妙な変化でも 心の活性化があれば 私は自分のことのように嬉しい
 
 昨日の歌う声は 全体ではいつもより大きく聞えてきた
 相変わらず 認知症の方は数名 歌も歌えず参加はしている
 しかし その顔は いつも私の方を見ている
 ここには 永く在籍している方が居るので 親しみもあるだろう
 
 握手をすれば 固く握って離さない
 言葉にならないが 何かを私に話す方も居る
 このうちの 一人 ある日 はっきりと私に言った
 有難う・・・・たった ひとこと その有難うの一言が私を勇気付ける
 
  
 
  今日の誕生花  カロライナジャスミン
  花言葉      長寿
 
          コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連れ合い紹介してよ

2012年01月25日 11時04分30秒 | ボランティア
 
昨日の施設訪問は 地元 江東区
いつも踊りのグループと行く
 
雪のため あちこち道路での事故がある
ただ 幹線道路は通行量も多く 雪も消えている
しかし 裏通りや日陰部分には 残って凍結している
 
施設へ行くには キーボード持参だから どうしても車で行くことになる
まずは車の雪落とし 屋根もフロントガラスにも積もり 凍って落ちにくい
ガリガリと突付かないと取れない
走れば5分で着くが 雪の残る部分では 少し心配しながら慎重運転だ
 
 
どこの施設でも私は 始まる前や後 利用者さんの近くへ行く
話しかけられたり 握手を求められたり 眼で挨拶したり
どれだけ待っているか 楽しかったか 心の温度が伝わってくるのだ
 
 
 
男性の利用者さんが 手で招く
近寄ると こんなことを言って私を驚かせる
ここに居る女性は殆ど独り者だ
誰か 連れ合いを紹介してあげたら・・・
 
半分 冗談かと思うが そう思って居るらしい
私が応える あなたでも良いのじゃないかと
彼は 少し恥ずかしそうだった
 
次にまた言う
男性だって同じだよ 先生はあんなに大勢 女性を連れてくるから居ないかい?
私と一緒に訪問している踊りのグループのことを言う
ダメだよ みんな所帯持ちだから(笑)
 
 
ほんの 一言の会話 挨拶でも 心の交流は出来る
眼で挨拶したり 顔を見るだけで 喜ぶ人も居る
施設訪問は 音楽を通じて より大きな癒しの時間にもなる
 
 
今日は江戸川区の介護施設に行く
殆どボランティアが来ない難しい施設だ
しかし それだからこそ 心を込めて 4年近く続けている
 
3日続きの施設訪問になるが それぞれ雰囲気も施設そのものも違う
共通するのは唯一つ 音楽と言う力と 適度なおしゃべりと笑顔である
 
  
 
  今日の誕生花  プリムラ
  花言葉   美の秘密 永続する愛情
 
          コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんせいっ 居られますかぁ~

2012年01月24日 09時23分24秒 | ボランティア
 
ほら 起きて~ 音楽の先生来たよ~
な~に? 今 寝ているんだから ムニャムニャ~
また寝てしまう
 
昨日の足立の認知症対応型ディサービス
この前 帰り際 行かないでぇ~ 帰らないでぇ~の おばあちゃん
私がそばへ行っても 全然覚えていない
ベッドから起きようともしない
 
2.3曲始めたら起きてきた
歩行には介助が必要だが みんなの居る席に座る
会いたかったよ~と私が言うと あら どうしましょ と応えた
 
昨日は2人増えて7人が並ぶ
初顔の方は 良くしゃべる
私しゃ もう駄目だよと言いながら 結構 私のトークに突っ込む
 
銀座カンカン娘の一節に 男なんかに騙されないよに・・・とある
今はね 女なんかに騙されないようにと 女の方が強いんだ
女はこわいよ~ 私が言うと 怖くないなんか無いと 例のおばあちゃんが笑う
それでも何回か 今何時?と聞いている 帰る時間ばかり気にかかるのか
 
一時間の歌の時間があっという間に過ぎていく
この おばあちゃんは 腰が痛むと 終わりの方でベッドに戻った
後で聞くと 7人とも92歳から89歳 見事に同年代が揃っていた
多少 認知症があるとはいえ まあまあ元気な方だ
 
所長が言うには 生の音楽は やはり素晴らしい
みんなを惹き付けている
1時間でも 一人でもっている
他のボランティアでは そうは行かない 飽きてしまう
そして 私の話し方 間の取り方が ものすごく上手と褒めてくれた
 
終わって珈琲をご馳走になった
その間 何回も 例のおばあちゃんがベッドから叫ぶ
せんせいっ 居られますかぁ~
居ますよ~と私からは見えないけれど応えると 少し間を置いて また叫ぶ
せんせいっ 居られますかぁ~
 
この おばぁちゃん 職員に言う言葉と私に言う言葉は使い分けていると言う
私に言うときは 尊敬語 職員には そんな言葉使ったことが無いのですよと・・
92歳にしては 声は大きい
 
とうとう私が帰るとき 歩行の助けを借りて また 起きてきた
私をどうしても見送るって・・・
その気持ちが嬉しく ハグをしたら 何ともいえない顔で喜んでいた
 
来月 また来た時は きっと忘れているだろう
でも ひと時が楽しく心地よい時間であればそれも良い
 
 
 今日のベランダから 白く見えるのは積もった雪 5センチくらい
 
今日も午後 江東区の老人介護施設へ行く
踊りのグループと 私での訪問 歌の時間は40分間ぐらいである
 
 
 
 今日の誕生花  おもと
 花言葉      母性の愛 相続
 
 
         コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の冷たい人は心が燃えているんだって

2012年01月23日 10時47分46秒 | ボランティア
 
あの人は言いました
手の冷たい人は 心が燃えているんだって・・・・
島倉千代子さんが歌った ある曲の一節だ
 
では足の冷たい人は 心も冷たいのだろうか
そんなことは無いけれど・・
 
私の足は いつも冷たい
コタツに入っていても冷たい
なんで温まらないのだろう
 
足の冷えに悩む人の数は多いらしい
私は別に悩んではいないが 時々 コタツに入りながら何故かなと思う
 
人間の身体は 良く出来ていて神秘的でもある
血液は心臓で作られ 身体を一回りして また再生して送り出す
神様が創ってくれたこの身体に感謝でもある
 
寒くなると 手足の先々の毛細血管が縮んで 血液が行かず冷たくなる
先ほど テレビで解説をしていて なるほどと思う
血液が廻っているから 温かいのだ
 
この解決法が種々ある
一つは足の角質の除去である
あまり削りすぎると逆効果ではあるが 適度に削り アフターケアをすれば良い
足の裏の刺激が更に良くなって 温度を高める効果がある
 
 
 
もう一つは椅子にでも座って 足を貧乏ゆすりをする
足を付けたまま 少し大げさなくらいに10分もすると 足の温度が高くなる
これを毎日繰り返していると 効果が期待できそうだ
 
 
 
 
試してみようかなと思う
まずは スーパーで軽石を買ってくることだ
足の角質を削る時は 入浴中より乾いている方が良いと言っていた
削り方は一方向にして 往復はさせない
足の貧乏ゆすりは また テレビでも見ながら出来るだろう
 
レンジで3分 あんかの代わりになる 結構温かい
 
今日は午後 足立の認知症対応型のディケア施設に行く
5人程度の小さな施設で軽度の認知症の方が居る
このくらいの方が 個別に対応できそうで細かく見ることが出来る
 
私も温かく接して 笑顔と元気を届けよう
そして 温かさを感じてくれたら 笑顔に溢れるだろう
人と人との心の触れ合い
互いに温かさを交わして 心だけは いつも温かくありたい
 
  
 
  今日の誕生花  まんりょう
  花言葉      陰徳
 
         コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親愛なるあなたへ 寒中見舞い

2012年01月22日 11時09分42秒 | その他
 親愛なるあなたへ
 
 寒中お見舞い申しあげます
 今日は休日ですね
 いかがお過ごしですか
 
 仕事をしている時の休日は ホッとしますね
 仕事がある幸せもありますよ
 毎日 休日になったとき そんな感じがしました
 
 今日も出勤されている方
 連日の仕事 お疲れ様です
 寒波が襲来して 東京でも雪が降り 冷え込んでいます
 どんな天候でも無理をしてでも 出勤をされること その苦労を察します
 
 ご病気と闘っているあなた ベッドに居るあなた
 今日のお加減はいかがですか
 少しは眠れましたか
 単調な毎日でしょうが 気持ちだけは日々新たなりと思ってください
 もし本が読めたり 音楽が聴けるなら その世界を旅しましょう
 あなたのご病気が少しでも良くなることを願っている方が多くいます
 
 毎日 家族のお弁当を作ったり お食事を作っているあなた
 その献立を考えるだけでも 作ることと同じように大変と思います
 誰かに作ってもらって食事をするあなたは感謝ですよ
 お弁当も お食事も作らなくなっても いいようになった日
 きっと 寂しさや侘しさを感じるでしょう
 
 ボランティアで訪問されているあなた
 いつも あなたを待っている方がいますよ
 待っている方が居て 喜んで下さることは このうえもない幸せです
 無理なく 出来る範囲内で いつまでも続けてください
 
 自然を愛し 植物や動物を相手しているあなた
 そういう方が大勢居ることが 世の中の幸せに連なります
 自分を愛して 他人を愛して 感謝して 共に生きましょう
 
 ネツトと言う媒体を通じ 毎日閲覧を頂いている まだ見ぬあなた
 あなたが何かの興味や魅力で訪問してくれることと思います
 同じように何かの縁や温かさを私は感じています
 
 私の周りでいつも私を支えてくれる多くのあなた
 感謝の言葉は言いにくいけれど いつも思っています
 言葉に出しても きっと笑うから
 自分ひとりでは 今の幸せな充実感はないと思っています
 
 幸せは 多くのところに潜んでいます
 家族や友人知人 職場や環境 全部 人との関わりですね
 このネットも含め 気が付けばたくさんあるでしょう
 小さな幸せ 拾い集めながら 今日を明日を生きて行きましょう
 
 私の部屋には暖房と言えば コタツだけ
 冷えるから ちゃんちゃんこを着ています
 こんな所でぬくぬくしながら あなたの幸せをも願っています
 風邪を引かぬようご自愛下さい
 
  
 
  今日の誕生花  アンスリュウム
  花言葉      煩悩
 
  
         コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

                                       ブログランキングに参加しています
                      応援のポチッお願いできますか 

                                  この下の70歳以上のボタンを押し ランキング詳細画面が出たら完了です                        

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする