♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

靭公園内の≪寒緋桜≫咲き乱れる・・o(^-^)o

2019-03-05 21:07:21 | ボランティア
                    月1~2回の大阪のVolunteer-day昼休みは近くのrestaurantへ足を運ぶ
                  隣接のvolunteer施設との中間地点に位置する『寒緋桜』は今綺麗に咲いてル
             検索Netすると釣鐘状の花が特徴と記してる花が下向きに咲くので『鐘花桜』とも呼ばれるらしい

                処でランチの地点は京町通りを少し北上すると当該スタイルのお店にでくわす
                              
                          家族でお店を経営するふんわり気分の馴染みやすい
                      価格帯は程度で味噌汁お代り自由が特徴なぁ~だ
                       久しぶりだったので。。大変気にして居てくれた嬉しいねぇ。。
                              一度訪問される事をお勧めします 



 
 
 
           

本日は靭公園内のVolunteer-day。。(^O^)

2019-02-05 21:26:32 | ボランティア
                     久しぶりの『Volunteer-day』も上がり日差しが公園内に差し込めてル
                     春の雰囲気を一杯含んだ【春太陽満開なり】朝から気持ち面で気分が良い
               公園内を行き交う通行人やサラリ~マン公園内で体操する人など目的は様々乍ら~何となく嬉しいそうな顔

                      本格的な春模様では無いが。。一時的にせよホッする瞬間なのだ
                   己も気分よく建物内へ消える人間って『冬春』に替わる瞬間はとても気分が良い
                           こぉ~して終日建物内でVolunteerにパワ~を注ぐ
  

                  


 

Volunteer施設で『臨時職員から記念品貰う』・・(・_・、)ホロッ

2018-12-11 22:05:35 | ボランティア
                    Volunteer施設で年職員として勤務し今月末でリタイヤする女性から
                     手造りの品を頂く。。それが表記の『オリジナル箸置き
                    元々彼女はガラス製ア~ト作品を数多く製作し展示会やら作品展を
                       手掛けて 実力経験+新規性全てに亘り実力派
                         その作品例は下記の画像を見て頂くとお分かりだろう。。
                     
                        このような素晴らしい作品を数多く仕上げてル
                           ありがとう  何をするのか知らないけれど
                       以降も継続して作品展を開催する場合は、案内状を送ってネ



              
                            

                               
   

日曜日の≪Volunteer-day≫・・(^^♪

2018-12-02 18:46:32 | ボランティア
                 通常は平日のVolunteer-dayが主流だが・・師走に入り『親子&友人相互』の来館が多い
                      今朝は朝早くから大阪に向かう会館の準備作業も含む為
                     晩秋の靭公園は紅葉も終盤戦落ち葉が路面一杯に広がって
 
                その路面を散策する人や自転車で駆け抜ける子供たち市内の公園は元気さで潤ってるなぁ~
                        ただ~朝の時間帯故に、人出で一杯と言う程でも無い
                    己はこの余裕代が好きだ人生多忙中で在っても≪余裕代≫が大事なぁ~だ

                      昼間は近隣の大衆うどん店で久しぶりの『釜揚げうどん』を食べる
                         

            

黒い『COACH』のバックを持つ女。。(・_・、)

2018-11-06 21:12:19 | ボランティア
                                               大阪のボランティアDay。。。乗替駅で急行に乗り大阪方面に向かう
                                          つり革を持った位置が若い女性の前だったただ別段珍しい光景でも無いけれど。。
                                             その女性の足元が気になるバックを床の上に置き、バックを囲うように座って

                                        ~と、言う事は当然足元は前へ出る。要は満員車内で足が前に有れば、他人には迷惑なぁ~んだ
                                          その現象が画像。。己の身体は押され前かがみになる。でもぉ~それより前には行けない
                                          でないと女性の足を踏んでしまうかも。。そんな窮屈で姿勢で乗車して居る自分が情けない
 
                                 しかし動きようが無い 約分の間 動かせない 凄く辛いでも下手に動くと女性軽視の見方されるかも。。。
                              じっと我慢の連続あ~ぁ~辛く苦しいようやく女性が下車の支度始めた助かったと思ったよう~床に置いていた鞄を膝の上に置いた
                               トタン。。。。びっくりポン何を隠そうブランドのCOACHの名盤が見えた価格帯は分からないけど。。エルメスやヴィトンのクラスだろう。。

                              我々からすれば高価な商品じゃないかそんな大事な物を床に置き、自身の足元を投げ出すケッタイな仕草は止めて欲しいと正直思ったねぇ

やっこdeダンス・・♫(Volunteer施設の催し物)

2018-01-14 22:37:48 | ボランティア

        お正月明けから遠しで『6-7-8-13-14日』日間の日程が終了した 確かに正月明けの日間は

                 結構忙しい状態が続いたが。。ようやく一段落した 

                        本日は表記テーマで幼少年を集めてのイベントだった

         参加して居るメンバーは結構喜んで居る様子だった。そして付き添いのパパ&ママも楽しんでル

              画用紙その他諸々が机上に載って居る。これらを使って作るらしい

            直ぐに形になって現れる現物が望ましい動く物簡単な物(条件が増えるが…)

                  

                プラコップの上部にやっこを載せ、吹き出し口から空気を入れる

                    すると。。『やっこ』が動き飛び跳ねている様子

                  これらのゲームを考え、実行に移す担当者も大変な業務なり

                  

                           子供を遊ばす行為は、色々頭を使うモンだあ~

                          未だ未だ続くVolunteer担当のお手伝い項目

                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           


今年≪最後の≫Volunteer-day。。♫

2017-12-28 22:12:07 | ボランティア

     いよいよ奉仕活動も終わりを告げる 昨日は大阪地区&本日は京都府でのVolunteer活動、子供と一緒に楽しんだ期間は有意義だった

        リタイヤ後僅かな期間で当volunteerの世界に足を踏み入れた 入った処の人間関係が素晴らしく継続する流れに

          現役時代に経験する事が出来なかった多くの心意気お客さまとの接点駆け引きなしの生の声が聞こえるチャンス

               このような経験は中々実生活では、味わう事が出来ない 想い出が残る機会だったなぁ~

                  一連の流れを変える目的で参加者全員で実施する合同ゲームそれがビンゴゲーム

                         景品は全て手作り ココが他部署と異なる大きな点

                               一連の流れを変える目的が主

                           その辺りの場面を画像で紹介する・・と。 

          

                      カードと景品の一部を画像で見ると。。。ボールペン、色紙、定規など等

                         

                          決して高価商品で無い   この辺りが面白い  

 

            

      


夏♪以来の応援volunteer。。(Kids光科学館ふぉとんへ~)

2017-12-03 18:59:34 | ボランティア

           前回は月末で終わった 冬の応援依頼は久しぶりだなぁ~ X'mas前の人出はいかがなものか

            やや不安げにOpenしたけれど。。意外な展開となるぅぅ。。  朝から館内への人並みが途切れず。。

                    師走の謂れ通りの忙しさとなる事務局サイドは嬉しい悲鳴とか 

                応援volunteerの人員は、多少控え目の設定となっておりメンバ~全員でクリアせねば・・

                  館内はX'masの装飾が随所に展示され、お客さまも雰囲気的にウキウキ気分

                   そんな中で各種イベントは予定通り動き出す。。そこは経験豊富なメンバ~達

                     職員+volunteerメンバ~殆ど長年の付き合いと気心は十分理解済み

               

                  参加した幼少の女の子 作り出す作品が面白い デザインイメージ可愛い  

                       

                       大人は形から入る だが子供は素直な気持ちから入る  

                        ソコが根本的に異なり、斬新なイメージ作品となる 

                           グッと惹かれる作品にお見事なり

                                  

 

              


朝の『御堂筋』イロイロ界隈集…(^^)v

2015-05-08 19:54:10 | ボランティア

                               朝から本町方面へ。。 ちょうど気候良い頃~

                       通常は地下鉄に乗る所…エ~イ歩こう~と。。難波から御堂筋歩道を北上

                                      初めに輪宅ec〇HAI(エコ配)を発見

                           タイトルも『ほぼ人力』と命名されてル 市街地走行にはバッチリの運搬車

                         道路の起伏が少なく電動車を使う必要が少ないこんな場面はeco車に限る

                           地球に優しいeco車に軍配ダァーッ 続いて大丸デパ~トの全景~

                           

                                時代を彷彿させる建屋に『座布団枚』進呈。。

                     続いてリクルートの集団なのか 一様に携帯を見ながら~コレは異様な風景だな

                       

                             その次はコンビニ前の休息time・・ 歳の若い老いも関係なし

                                仕事前のひと時~何処でも存在する光景乍ら~

                              傍観者の立場になると、見方も随分と変わるなぁ~

                       仕事前の一服なら分かるケド…朝からサボりは、良くない~ょなぁ…

                          

                            そんなイロイロを考えてると『目的地』に到着してしまった

                                     今日もボランティア頑張るゾぉ


子供の『科学館ボランティア』は本日が最終day...(^^)v

2014-12-26 21:31:43 | ボランティア

                             銀杏の強烈な匂いが漂う地点から眺めた施設周辺… そこから情報発信ダァーッ

                      世間は慌ただしく動き廻って居るようだケド…ココは、いつもと変わらず子供達の来場を待って居るぅぅ。。

                                 職員は関係機関への挨拶周りで、忙しそぉぉ…

                                            我等ボランティア組は、お客さまのお越しを待ってル

                                  ご近所の親子連れや何かしら旅の途中に寄った方もおられる様子…

                                   来場者は幾分少ないものの普段と変わらずの盛況ぶりに驚く

                                良く知ってる方は、こんな時こそ~イロイロ試せると来場されるお客さまも。。

                      利用方法はさまざまあるょ~ 特に近隣の児童は、寒さからも身体が守れる当該地点は最高の遊び場。。

                                              適当に時間をつぶし家路に向かう…

                              そんな年末風景を見ながら今年も終わったなぁ~と、感激を新たにしたもんだ~