兼ねてより計画中のシニア会(春の行事)は桜まつり
シニアメンバーの有志達が最寄り駅に集合して現地へ赴く
江戸時代・末期の奈良奉行だった『川路 聖謨』(ナリアキラ)氏
功績の在った武士を評して佐保川沿いの桜を植樹した桜㉀
を地元有志が毎年土手沿いにテントを張り観光客を誘致して
世話役を勝手出てル。その見事な桜並木は遠く各地から来ら
れる画像をその付近を撮影して居る。合わせて夜間用として
ボンボリの提灯画像は一般に募集した一品なり表情タップリに
描かれた絵柄はユニークな物も在る。それも合わせてUPする