♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

女性は常に力強い!…o(^-^)o

2011-02-18 17:52:09 | Weblog
    東大寺南大門は両脇に、仁王像が睨みを効かし参拝者を見守ってくれて居る
              もぉ~少し大仏殿に近付くと『中門』が見える

           本来大仏殿の一部と見なされ…やや記憶に乏しい。。。
             そんな中門の両脇にもデンと構える彫刻体が在る

           それは兜跋毘沙門天(トバツビシャモンテン・多聞天)と地国天なり
               ただ~前者は地天の両手の上に立って居る

      ココで

             案内人のコメントがメチャ面白い  地天は女性だと。
               何時の世でも女性が家庭を守ってル

               東大寺も例外ではないと、案内人が言う 

               手の平で泳がされて居るは何時も男なんだ

                    外で威張る 内気な男

                女は『全てを知り尽くして』居るんだ~ょ


              何処の『世界』何処の『家庭』も同じなんだなぁ。。








信州の道神面。。。(@^^)/~~~

2011-02-17 16:02:16 | Weblog
      ふらっと入った和食のお店~でっかいお面が幾つも親柱に吊って在る

          立体的な凹が、ダイナミック且つエネルギッシュに表現されて居る

               近くの札には『信州の道神面』と在るが店内には。。
             それらしい説明は無かったので帰宅後Netで調べて見よう。。

            信州松本市の芸術家が、創作された道神面~未だ歴史的にも浅く
                     人間の愛を表現した逸品らしい

             男和合を基に、子孫繁栄を願ったモノと言う事が分かったが。。

               意外な芸術作品が和食の店に在るなンて。。。

今日も『大砲』の音が・・・(@▽@;)

2011-02-15 15:03:54 | Weblog
     昨夜からの雪は一応収まった 朝から晴れ渡り~気持ち良い筈だが
             思わぬ伏兵が現れる  それは大砲なんだ

          テレビでも無い ラジオでも無い 町の宣伝カ~でも無い
                  本物の大砲の音が響き渡るぅぅぅぅ。。。

                     恐ろしくて  オチオチ出来ぬ
                  ドスン ドカン~と。  数分単位に鳴る

                  メチャ~怖い   いつ被害が及ぶかも

                屋根に積もった雪が地上に落ち立つ時

                          衝撃音が聞こえる
                  まるで大砲or地響きのような音がするぅぅぅ

                       先日に比べ…今朝の気温は高め
                     よって積った雪が早く解け出し 

                           地上の庭に落ちる
                       こんな経験は無い よって怖い

                    雪で人が亡くなる~と。Newsが在ったが
                  その訳が分かった  自然現象とは怖いなぁ。。

               この大砲が終わる頃 各地に春が訪れるのだろうかぁ~
               今年ほどが待ち遠しいと思った事がなかったなぁ。。

                  己は自転車ヘルメットを被って雪下ろしing...

今日も…また。。(>_<)

2011-02-14 16:39:24 | Weblog
           僅か数時間のうちに積り積った雪化粧(近隣の公園内)
     午後予報通り雪~朝は晴れており予報が外れて欲しい…と願ったが。。

              一個人の思いは通じず現在も降り続いている
                   嘆きの雪が~今日も降り注ぐ。。

           一旦降り続くと夜には凍結の恐ろしい現象が待ってル
                   ホントに、困った自然現象だなぁ~

               テレビ等で報道される雪国の実態が少し分かったような
                      生活の基盤を狂わす。。。雪

                   昨日で終わり~と信じていたので。。

                 『イヤ~残念』と、しか言いようがないケド

一人ぼっち…(ToT)

2011-02-13 18:50:18 | Weblog
          一人取り残された《雪ダルマ君》 何となく淋しいそぉ~
                 今朝は晴れ渡り青空が眺められた

                    しかし意外に空気は、冷たい
                昨日&一昨日の天候を考えれば、未だ良い方だな

                 ただ…このダルマ君は、廻りの雪解けが早く。。
               殆ど元に戻ったモンだから~孤独な運命を辿ってル

              あれだけ積もった雪も~あの一時の賑わいはない
                    新たなパートナ~を見付けねば…

            空き地にぽつんと取り残さた彼を、癒すのは誰だろう~

                   人間社会も単独では生きられね

             雪ダルマ=人間とは違うケド。。一人ぼっちは嫌だなぁ~

尻スキ~大会。。o(^-^)o

2011-02-12 18:36:11 | Weblog
    残雪の残る地で子供達の笑い声が響く~ここは『尻スキ~』の会場なのか
          活発な女子数人が代わる代わる尻スキ~を楽しん居るぅぅ。。

            一回毎に歓声が飛び交い~ まるで大会のような賑わい
                        男子は誰一人居ない

 昔は男の子は外で遊び&女の子は家の中で、お人形さんごっこが主流だったなぁ~
      女性の社会進出が、今や常識となり…時と場合により逆転現象さえ出ている

           小学低学年の子達でさえ女の子が主導権を握ってル
                 男女どちらにせよ元気なのは嬉しい

               いつ終わるとも知れず遊び続けた子供達も
               雪解けには逆らえず。。静かに閉会となった

見事なり~『ダルマ★ア~ト』~(●^o^●)

2011-02-11 18:34:06 | Weblog
            昨夜からの予報通り~シと雪が降って居る
          ドカ雪でなく… どっちかと言えば柔らかい感じの雪だった

                 最寄駅までは路線バスを利用するが
              タイヤに巻き付けたチェ~ンの音が車内に、響き渡る

            久しぶりなので心地よい 本通り迄の数Mが雪で動けない
                    よって公共交通を利用する人が多い

     さて所用で訪れた地点はアチコチで雪だるまを作る親子の姿が微笑ましい
                       これだけの雪の量も珍しい

                      子供がはしゃぐのは分かるケド
                     今回は大人が結構ヒ~トアップ

                  お天気ひとつで薄くなった家族愛が復活するんかな

                    面白い現象だ ダルマ君ありがとう

ポケモン熟語★大辞典…(●^o^●)

2011-02-10 17:10:14 | Weblog
        Y新聞の一角にポケモン熟語大辞典の売り出し記事が掲載された
     販売店へして購入へ  ポケモンといっしょにおぼえよう のタイトル入り

                 各ペ~ジともポケモンの図入り…
                子ども(幼児向け)に開発されたらしい

               しかし~中身を見ると下記の熟語がズラリ

             あ悪戦苦闘 か感慨無量 さ三寒四温
         た大願成就 な難攻不落 は破顔一笑 ま面目躍如

      大人顔負けの熟語集   相当な国語力が無ければ付いて行けない
                  それも項目に亘ってル
             小学年と幼稚園児の愛孫に、どぉ~だろうかぁ~

             K曰く全く心配して居ない  熟語なンて不用
             ポケモンマンガと一緒に覚えるから大丈夫~とととと

           或る日孫から『コレ知ってる』と聞かれそぉぉぉぉぉ。。。

                こっそりと、勉強しておこうかな

春告草の頃~(^◇^)

2011-02-09 20:53:30 | Weblog
     連休は物凄い寒波襲来とか 少し太陽が出て暖かいイメ~ジがする頃
      付近の花模様も大きな変化が。。。少し離れた地点まで所用で出掛ける

              その周辺で見かけた Netで調べると
         春告草初名草風待草匂草好文木木の花など等

        一口にと言っても昔から色んな名前で親しまれて居る
         上に上げた名前で個人的に好きそうな名前は春告草

               昔の人は情緒豊かだったンだなぁ~
          現代人は、こんな粋な名前を思い付くだろうかぁ~

                   間違いなく私はダメだな
               色んな障害を乗り越え花は美しくなる

                人間もそぉ~在って欲しいなぁ。。

130年の歴史を味わう…JR茨木へ。。(^O^)

2011-02-08 20:13:20 | Weblog
            新大阪からJR京都方面へ…車内アナウンスが
      『時になりました優先座席&女性専用車両を、ご利用下さいませ~

             ご協力ありがとうございましたそんな内容だった
        鉄道デ~タ上には、朝の時のピ~クを境に変化が在るのだろう。。

   他の一般車両も空いて居る 今更わざわざ女性専用車両へ移る必要性も無い
             関西のJR&私鉄は全て制度を引いて居るケド~

        身体の不自由な方やお年寄りの優先座席は一向に徹底しないが
      男女の区別は結構浸透して居る やはり思い切って分離する事なのか

         さて~今日は創立年を迎える歴史在る小学校へ向かう
        やや山深い地点に位置するが児童らの表情は極めて明るい

               教室に在る児童の宣言集がユニ~ク
      下級生を大事にする 友達を多く作る 100m競争を早くなる

               今頃の小学生にしては珍しく可愛い
         きっと心が優しいンだろう。。。 こんな児童と一緒に過ごせた今日

                  いつまでも心優しい人に育って欲しい
                  有意義なeco環境授業だったなぁ~

              素晴らしい小学生に出会えた喜びを次に生かそう
                   ありがとう A小学校児童達へ