お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

KYON2(小泉今日子)はやっぱりアイドルだ。

2007年04月16日 | 歌・CD
K25 ~KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST~ (初回限定盤)(DVD付)
小泉今日子, 小林武史, 高見沢俊彦, 井上鑑, 白井良明, 秋元康, 鷺巣詩郎, 阿久悠, 野村義男, 高橋研
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

メーカー/レーベルより
小泉今日子デビュー25周年を記念して初となるオールタイムリクエストベストが完成!

82年のデビュー曲「私の16才」から最新アルバム「厚木I.C.」までの全楽曲を対象に行われたリクエスト投票にて選りすぐった、まさにスーパーベストアルバム。「渚のはいから人魚」「ヤマトナデシコ七変化」など時代を駆け巡った80年代アイドル作品や「あなたに会えてよかった」「優しい雨」など、小泉本人作詞による90年のJ-POP作品上位18曲に、初CD化となる「あたしンちの唄」(ANB系テレビアニメ「あたしンち」のオープニングテーマ)と中塚武によるリミックス「なんてったってアイドル (K25 Remix)」のボーナストラック2曲を加えた全20曲、凝縮の78分!!

また、初回限定盤には特製DVDが付属。03年に行われた ARABAKI ROCK FESTIVALでの未発表ライブ映像(「月ひとしずく」「あなたに会えてよかった」「丘を越えて」)と「なんてったってアイドル(K25 Remix)」のプロモーションビデオを収録。

【収録曲】
1.あなたに会えてよかった(1991.5.21リリース)
2.木枯しに抱かれて(1986.11.19リリース)
3.優しい雨(1993.2.3リリース)
4.なんてったってアイドル(1985.11.21リリース)
5.学園天国(1989.11.1リリース)
6.The Stardust Memory(1984.12.21リリース)
7.ヤマトナデシコ七変化(1984.9.21リリース)
8.夜明けのMEW(1986.7.10リリース)
9.My Sweet Home(1994.2.2リリース)
10.迷宮のアンドローラ(1984.6.21リリース)
11.艶姿ナミダ娘(1983.11.1リリース)
12.水のルージュ(1987.2.25リリース)
13.月ひとしずく(1994.11.14リリース)
14.まっ赤な女の子(1983.5.5リリース)
15.ハートブレイカー (Short Version)(1985.6.8リリース)
16.渚のはいから人魚(1984.3.21リリース)
17.キスを止めないで(1987.10.21リリース)
18.魔女(1985.7.25リリース)
19.あたしンちの唄*
20.なんてったってアイドル (K25 Remix)*

*Bonus Track


自分で「アイドル」と言えるのは、キョンキョンだけだろう。エッセイも上手いし、読書家である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイスブレイク」とは・・・

2007年04月16日 | エッセイ・日記・意見
アイスブレイク(アイスブレイキング)とは、会議やセミナーや体験学習でのグループワークなどの前に、初対面の参加者同士の抵抗感をなくすために行うコミュニケーション促進のための2人以上で行うグループワークの総称。


●ファシリテーションとは?

ファシリテーション(facilitation)とは、「促進する」「容易にする」「円滑にする」「スムーズに運ばせる」というのが原意です。人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶように舵取りするのがファシリテーションです。具体的には、集団による問題解決、アイデア創造、合意形成、教育・学習、変革、自己表現・成長など、あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きを意味します。またその役割を担う人がファシリテーター(facilitator)であり、日本語では「協働促進者」または「共創支援者」と呼びます。分かりやすく言えば、裏方で黒子のリーダーです。会議で言えば、メンバーの参加を促進し、プロセスの舵取りをする人がファシリテーター(進行役)です。

●ファシリテーターはプロセスに関わる

ファシリテーターは、チーム活動の二つのプロセスに関わっていきます。一つは、段取り、進行、プログラムといった、活動の目的を達成するための外面的なプロセスです。もう一つは、メンバー一人ひとりの頭や心の中にある内面的なプロセスです。具体的には、考え方や筋道などの思考的なプロセスや、感情の動きやメンバー同士の関係性などの心理的なプロセスです。チーム活動を円滑に進めるには外面的なプロセスが大切ですが、成果や満足感を左右するのは内面的なプロセスです。チーム活動の中では、メンバーの考え方の枠組みや様々な思いがぶつかりあって、感情も関係性も常に変化しています。変化するからこそ、新しい考えが生まれたり、対立している人と合意形成ができます。まさにこれこそがチーム活動のダイナミズムであり、ファシリテーターは両方のプロセスに関わることで、人と人の相互作用を促進しているのです。

●相互作用を使って枠組みを打ち破る

チーム活動の成果の質を上げるには、精神論だけでは心もとなく、行動を変えなければいけません。そのためには、まずは考え方を変えることが求められます。ところが、これはまさに至難の業であり、そう簡単には固定化された思考の枠組みが打ち破れません。考え方を変えるには、大きく二つの方法があります。一つは、自分自身の心の中を深く省みる内省です。多くの場合、自分一人ではなかなか壁は砕けず、それを手助けしてくれるのがコーチやカウンセラーです。もう一つは、相互作用を使って自分の枠を打ち破る方法、すなわちファシリテーションです。他者とぶつかり合い、互いの違いを知ることで自分の壁を悟り、新しい自分を発見していくのです。もちろんどちらが一方的に優れているということはなく、単にアプローチが違うだけです。両者とも目指す姿は人と組織の活性化であり、課題や状況に応じて組み合わせて使うのが理想的でしょう。

●ファシリテーションが人・組織・社会を変える

ファシリテーションの応用分野は、大きく「組織系」「社会系」「人間系」の三つに分かれます。組織系とは、チーム活動の中での問題解決や組織活性化などに用いられるファシリテーションです。ビジネス活動に一番なじみが深い分野であり、合理的な成果とスピードが何よりも求められます。社会系とは、まちづくり、コミュニティ、NPOなど、社会的な合意形成が必要となる場面で用いられます。共通の目標や課題を発見することが成果であり、納得感を高めるために、そこにいたるプロセスが重要となります。企業でいえば労働組合やCSR活動などで用いられます。最後に人間系ですが、人間教育、社会教育、学校教育、国際教育など広範囲の分野を含むファシリテーション発祥の地です。ファシリテーターは内面的なプロセスに関わり、様々な学習のお手伝いをします。企業では、参加型研修やキャリアデザインなどに用いられています。

●ファシリテーションの四つのスキル

ファシリテーターに求められるスキルは広範囲に及び、活用分野によっても変わってきます。分かりやすいよう、一般的な話し合いでのファシリテーションを念頭に紹介します。

①場のデザインのスキル ~場をつくり、つなげる~  
 何を目的にして、誰を集めて、どういうやり方で議論していくのか、相互作用がおこる場づくりからファシリテーションは始まります。単に人が集まればチームになるのではありません。目標の共有から、協働意欲の醸成まで、チームづくりの成否がその後の活動を左右します。中でも大切なのが活動のプロセス設計です。問題解決プロセスをはじめ、基本となるパターンをベースに、活動の目的とチームの状態に応じて一つひとつ段取りを組み立てていかなければなりません。

②対人関係のスキル ~受け止め、引き出す~
 活動がスタートすれば、自由に思いを語り合い、あらゆる仮説を引き出しながら、チーム意識と相互理解を深めていきます。問題解決でいえば、発散のステップです。ファシリテーターは、しっかりとメッセージを受け止め、そこにこめられた意味や思いを引っ張り出していかなければなりません。具体的には、傾聴、復唱、質問、主張、非言語メッセージの解読など、コミュニケーション系(右脳系・EQ系)のスキルが求められます。

③構造化のスキル ~かみ合わせ、整理する~
 発散が終れば収束です。論理的にもしっかりと議論をかみあわせながら、議論の全体像を整理して、論点を絞り込んでいきます。図解を使いながら、議論を分かりやすい形にまとめていくのが一般的です。今度はロジカルシンキングをはじめとする、思考系(左脳系・IQ系)のスキルが求められます。加えて、図解ツールをできるだけ多く頭に入れておいて、議論に応じて自在に使い分けられなければいけません。

④合意形成のスキル ~まとめて、分かち合う~
 議論がある程度煮詰まってきたなら、創造的なコンセンサスに向けて意見をまとめていきます。問題解決でいえば、意思決定のステップです。多くの場合には、ここで様々な対立が生まれ、簡単には意見がまとまりません。対立解消のスキルが求められ、ファシリテーターの力量が最も問われるところです。ひとたび合意ができれば、活動を振り返って個人や組織の学びを確認し、次に向けての糧としていきます。


なかなか、「人間関係が上手く作れない時」がある。特に仕事の上で。こんな活動、良いんじゃない~


こちらのHPより
http://www.faj.or.jp/modules/tinyd2/index.php?id=1/tools/index.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドライブレコーダー」。

2007年04月16日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
イベントデータレコーダー(EDR; Event Data Recoder, ドライブレコーダーとも)は、交通事故に関する情報を記録するために自動車に設置される装置である。

衝突事故の前後に自動車の挙動がどうだったか、公的な機関が判断するのを助けるためにこの装置を回収することできる。 EDRは、警察車両や商用トラックに搭載されている音声テープレコーダーやビデオカメラより、むしろ航空機に使われるような「ブラックボックス」のような単純で衝撃耐性が高いRAMデバイスなどに用いられる用語である。

様々な形態のEDRがあり、それぞれ多くの特許が存在する。 衝突までの数分間を記録しオーバーライトしながらデータを記録し続けるもの、速度か角運動量における急変などの衝突と似たような事象によって動作開始されるもの、交通事故が終わるまで記録し続けるものなどがある。 EDRは、ブレーキが使用されたかどうか、衝撃、ハンドル操作時点の速度とシートベルトがクラッシュの間に締められたかどうか記録することができる。 事故現場で回復されるまで情報を保持するタイプもあれば、データを無線で当局(警察や保険会社など)に送ることができるタイプもある。

現在アメリカ合衆国には、国家道路交通安全局 (National Highway Traffic Safety Administration) がEDRの統一規格を開発し、全ての新車にそのEDRの装着を義務づけるように働きかけている(ロビー活動)グループもあり、義務付けが予定されている。現在では、アメリカ国内法で装備する必要は無いが、いくつかのメーカーが自発的にEDRの装着を始めた。 2003年の時点で、EDRを装備している車両が少なくとも4000万台あった。また、アメリカの損害保険会社が免許一年未満の運転者に無償貸し出しサービスを始め、近親者にメールで内容を報告するサービスも行っている。

日本国内では、一部のタクシー車両に導入され、事故防止を目指した自社啓発のために利用されていて、自家用車の一部にも、装備されはじめている。国土交通省が導入を推進しているものの、現行の法律では裁判の証拠とはされないために普及はそれほど進んでいない。特にこの装置は車両の購入者に費用を負担させるものでありながら、購入者にはメリットが無い(記録された内容を見ることができない、個人情報が無断で引き出される)ものであるため、導入の国民的合意が得られにくいが、国土交通省は義務化を目指している。

なお、映像記録式のEDRの中にはLED式信号機の発光タイミングと同調して信号機の点灯色が記録されない場合がある。商用電源周波数が60Hzの西日本で特にこの傾向がある。


交通事故は怖い。数年前の土砂降りの日、カーブミラーを確認して、車を出そうとしたら、真横から傘をさした女性が自転車で飛び出して来て、ぶつかった。二人で話をし、警察に来て貰い、現場検証と警察での調書を取られた。保険で解決したが、しばらく車に乗るのが怖かった。こんな機械ができてくれると、公平に事故が判断できる。良い事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ「バンビ~ノ」・・・インターネットで「スピンオフドラマ」配信!!!

2007年04月16日 | テレビ番組
脚本は本編と同じ岡田恵和氏。同時に「スピンオフドラマ」を執筆して、アタマがこんがらがらないかなぁ~http://www.ntv.co.jp/bambi/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「プロポーズ大作戦」→「プロポーズ小作戦」。

2007年04月16日 | テレビ番組
こんな宣伝もあるある・・・http://www.fujitv.co.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冗談じゃない!」・・・「三角関係おにぎり」発売。

2007年04月16日 | テレビ番組
ドラマの宣伝もタイアップの時代に突入!「華麗なる一族」の「華麗パン」に続いて、今度はおにぎり。TBSもなかなか・・・http://ishop.tbs.co.jp/tbs/special/jo-dan2007/ampm.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪弁」を勉強するなら・・・

2007年04月16日 | 映画・DVD・ビデオ
でんねん~試験にでる?大阪弁~ぼちぼち編

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

メーカー/レーベルより
史上初!本格的大阪弁講座DVDがついに登場!どこを切ってもあの濃ぃ?い大阪弁がこってりと楽しく学べます!
「ちゃうちゃう編」「ぼちぼち編」連続リリース!


★世界初!?マジメな大阪弁講座DVD初登場!
★「TV見仏記」など地元関西ならではのユニークコンテンツを提供する「京都チャンネル」(CS)の人気番組をDVD化。
★4月16日「ちゃうちゃう編」5月16日「ぼちぼち編」2作品連続リリース!
★監修は上方文化評論家・福井栄一氏。「ちゃうちゃう」「なんぎ」など地元・大阪人でなければわかりにくい大阪弁の
細かいニュアンスや「えらい」「なおす」「勉強する」など関東との使い方の違いをコテコテの再現VTRで超わかりやすく解説!
★出演者も井之上チャル(元・劇団立身出世)、みかん山プロダクションなど関西劇団系を中心に正にコッテリ!一度見たら
忘れられません!
★2007年4月より2ndシーズンもスタート!

[内容解説]
ローカル発信バラエティ、そして大阪弁をマジメに楽しく学ぶ史上初の大阪弁講座のDVDがついに登場!
「いとうせいこう&みうらじゅんのTV見仏記」など関西地元ならではの人気番組を放送するCS局"京都チャンネル"が
自信をもってお送りする強力大阪系コンテンツ。 コアな人気を集めて2007年4月から「でんねん 2ndシーズン」もスタート。
全く新しい知的コンテンツとして強力にプッシュします!
【講座内容】 「でんねん?試験にでる?大阪弁?ぼちぼち編」
★「せんど」「しはる・なはる」「ぼちぼち」「いちびる」「ツッコミ言葉」「ほたえる」「すんまへ?ん」「繰り返し言葉」「けったい」
★あいうえを講座「は?ん}他
★大阪のオバちゃん井戸端会議
(110分収録予定)

でんねん~試験にでる?大阪弁~ちゃうちゃう編

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

メーカー/レーベルより
史上初!本格的大阪弁講座DVDがついに登場!どこを切ってもあの濃ぃ~い大阪弁がこってりと楽しく学べます!「ちゃうちゃう編」「ぼちぼち編」連続リリース!

★世界初!?マジメな大阪弁講座DVD初登場!
★「TV見仏記」など地元関西ならではのユニークコンテンツを提供する「京都チャンネル」(CS)の人気番組をDVD化。
★4月16日「ちゃうちゃう編」5月16日「ぼちぼち編」2作品連続リリース!
★監修は上方文化評論家・福井栄一氏。「ちゃうちゃう」「なんぎ」など地元・大阪人でなければわかりにくい大阪弁の細かいニュアンスや「えらい」「なおす」「勉強する」など関東との使い方の違いをコテコテの再現VTRで超わかりやすく解説!
★出演者も井之上チャル(元・劇団立身出世)、みかん山プロダクションなど関西劇団系を中心に正にコッテリ!
一度見たら忘れられません!
★2007年4月より2ndシーズンもスタート!

[内容解説]
ローカル発信バラエティ、そして大阪弁をマジメに楽しく学ぶ史上初の大阪弁講座のDVDがついに登場!
「いとうせいこう&みうらじゅんのTV見仏記」など関西地元ならではの人気番組を放送するCS局"京都チャンネル"が自信をもってお送りする強力大阪系コンテンツ。 コアな人気を集めて2007年4月から「でんねん 2ndシーズン」もスタート。
全く新しい知的コンテンツとして強力にプッシュします!
【講座内容】 「でんねん~試験にでる?大阪弁~ちゃうちゃう編」
★テーマ「ちゃうちゃう」「なんぎ」「さらす」「どや!でや!?」「えらい」、「あめちゃん・お芋さん・お豆さん・お粥さん」、「したって」、「なおす・勉強する・きつねたぬき」「はん・やん・さん・つぁん」「数え言葉」
★あいうえを講座「あ~の}
★大阪のオバちゃん井戸端会議
(110分収録予定)

[特殊内容/特典]
初回特典:でんねん単語カード(予定)

[スタッフキャスト]
出演
MC 井之上チャル
平田知恵
コメンテーター 福井栄一(上方文化評論家)

今仲ひろし
山本禎顕
大北えつ

「言葉」としては、「他人を傷付けない大阪弁」を学んどけば、商売にも役に立ちまっせ!!!是非!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎友紀」。

2007年04月16日 | テレビ番組
岡崎 友紀〔おかざき ゆき(本名:岡崎友紀子)1953年7月31日- 〕は日本の女優、歌手。東京都台東区浅草出身。 日本大学芸術学部中退。

経歴
幼少のころよりバレエを習い、小学生時代には東宝芸能学校・児童科でレッスンを受ける。最初は子役として舞台やテレビに出演し始め、「王様と私」「屋根の上のバイオリン弾き」等のブロードウェーミュージカルの日本初演に起用される。

さらに1968年にはNHK大阪製作の少年少女向け連続ドラマ「あねいもうと」に妹「とし子」役で一年間主演し(姉役は西尾三枝子)、全国的な知名度を得、翌1969年には「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」等のバラエティ番組にも進出。1970年3月には歌手デビューを果たした。

とりわけ1970年9月よりTBS系で放送された、高校教師と女生徒との秘密の結婚による騒動を描き大ヒットした学園ラブコメディ「おくさまは18歳」(最高視聴率33.1%)でキュートなコメディエンヌとしての魅力が開花し、1970年代前半から中盤にかけて国民的アイドルとして絶大な人気を博した(当時人気のバロメータだったブロマイドの売り上げが53ヶ月連続首位を記録。また「アイドル」という言葉が日本で一般化したのも、同学年の吉沢京子と彼女の時代からだと云われている)。

「おくさまは18歳」の大ヒットにより、「なんたって18歳!」「ママはライバル」等一連の「岡崎友紀18歳シリーズ(ライトコメディシリーズ)」が製作され、人気シリーズとしてテレビドラマの歴史に一時代を画した。

さらに彼女は作詞の才にも恵まれ、18歳シリーズの主題歌を始め多くの曲を「岡崎友紀」または「おくさまは18歳」の役名「高木飛鳥」のペンネームで作詞している。

1978年にソニー共同創業者盛田昭夫の長男盛田英夫と結婚するが、1981年に離婚。1986年にミュージシャンの岩倉健二と再婚したが、2005年に再び離婚した。

1991年には倒産したタレント養成所の生徒を引き受け、劇団「NEWS」を結成し、2000年にかけて若手俳優の指導育成に当たる。自ら脚本・演出・振り付けを手掛けた定期公演の舞台は、環境問題をテーマにしたメッセージ性の強い大胆な内容で、毎日新聞、読売新聞等の社会面で取り上げられ話題を呼んだ。

その後もタレント・舞台女優として精力的に活動している。また「岡崎友狸(ゆうり)」の雅号を持つ書道師範でもあり、環境保護活動にも積極的に取り組んでいる。

彼女はアイドル時代は熱烈な「スヌーピー」ファンとしても知られ、「あねいもうと」で共演した桂三枝にプレゼントされたスヌーピーの縫いぐるみを肌身離さず持ち歩いていた。日本でスヌーピーが有名になったのには彼女の影響も少なからずある。最近の趣味は写真・ホエールウオッチング・プロ野球観戦等。また昔から大の動物好き、旅行好きである。

出演
舞台
1961 ミュージカル「ピーターパン」(東宝芸能学校公演)
1963 「そばかすまり子の恋物語」本格的デビュー
1964 ミュージカル「アニーよ銃をとれ」(ジェッシー役=日本版オリジナルキャスト)
1965 ミュージカル「王様と私」(チュラロンコン皇太子役=日本版オリジナルキャスト)
1967 ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」(五女ビルケ役=日本版オリジナルキャスト)
1974 ミュージカル「足ながおじさん」主演
1974.12.7 岡崎友紀マイコンサート(音楽監督:宮川泰、深町純 構成・演出:一の宮はじめ)
1975 「ビルマの竪琴」
1975 ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」(長女リーズル役)
1976 ミュージカル「ザ・ウィズ オズの魔法使い」主演
1977 ミュージカル「魔女はロックがお好き」主演
1977 「じょっぱり」主演
1978 「風見鶏」(NHK連続テレビ小説の舞台化)主演
1978 「坊ちゃん」
1978.12 岡崎友紀ドラマチックショー
1979 ミュージカル「王様と私」(タプチム役)
1980 ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」(次女ホーデル役)
1981 「海鳴りやまず」
1984 ミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」
1985 ミュージカル「キス・ミー・ケイト」
1987 「ボーイング・ボーイング」主演
1989 「夢千代日記」
1997 ミュージカル「モンスターネットカフェ」
1999 ミュージカル「夢があるから!」主演
2001 ミュージカル「眠れる森の美女」
他多数。

テレビドラマ
1966-67 NHK「太陽の丘」テレビドラマ初出演
1968-69 NHK「あねいもうと」テレビドラマ初主演
1969 TBS「胡椒息子」
1969-70 CX「お嫁さん・第7シリーズ」
1970 TBS 木下恵介アワー「あしたからの恋」
1970-71 TBS「おくさまは18歳」主演
1971-72 TBS「なんたって18歳!」主演
1972 NTV「3丁目4番地」
1972 NTV「だから大好き!」主演
1972 NTV「小さな恋のものがたり」主演
1972-73 TBS「ママはライバル」主演
1973 CX「お嫁さんに決めた!」主演
1973 NET 女・その愛のシリーズ「野菊の墓」主演
1973-74 TBS「ラブラブライバル」主演
1974 TBS「ニセモノご両親」主演
1975 YTV「野わけ」
1976-77 THK「あかんたれ」
1978 THK「続あかんたれ」
1979 TBS「熱愛一家・LOVE」
1981 NHK 銀河テレビ小説「復活」
1982 NTV 火曜サスペンス劇場「ある青春の挽歌」
1983 TBS 「水戸黄門 第13部」第22話「復讐化け猫騒動・佐賀」 お縫役
1992 CX「アルファベット2/3」
他多数。

バラエティ番組・音楽番組
1969 NHK「おたのしみグランドホール」司会
1969 TBS「ヤング720」司会
1969-71 NTV「巨泉・前武のゲバゲバ90分!!」
1971-72 NTV「ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!」
1973 NTV「ほんものは誰だ?!」
1974-79 NTV「NTV紅白歌のベストテン」司会
1974-78 NTV「カリキュラマシーン」
1975 NTV「それは秘密です!!」
CX「なるほど!ザ・ワールド」
CX「森田一義アワー 笑っていいとも!」 ‐ テレフォンショッキングゲスト
TBS「テレビ探偵団」
CX「ライオンのごきげんよう」
NTV「午後は○○おもいッきりテレビ」
NTV「踊る!さんま御殿!!」
KTV「快傑えみちゃんねる」
他多数。

映画
1970 日活「女もつらいわ」
1971 東宝「おくさまは18才 新婚教室」主演
1972 松竹「初笑い びっくり武士道」
1976 東宝「おしゃれ大作戦」

レコード・CD
1970 「しあわせの涙」「花びらの涙」「鳩時計は唄わない」
1971 「雲と渚と青い海」「天使はこうして生まれるの」
1972 「ファースト・ラブ」「黄色い船」「私は忘れない」(岡崎友紀最大のロングセラーヒット。特に関西ではベスト5にランクされた)
1973 「さよならなんて云わないで」「白い船で行きたいな」「風に乗って」
1974 「愛々時代」
1975 「北上川」
1976 「Good luck and good-bye」
1977 「恋のマリオネット」
1978 「ダンシング・レディ」
1980 「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」(最初YUKI名義で発売されヒット後岡崎友紀であることが公表された) 後にribbon、キタキマユがカバー。
1981 「S-O-O-N」
2002 「NEVER ALONE」
他多数。

著作
「明日のスケッチ」(近代映画社)1973年、(集英社文庫)1977年
「続・明日のスケッチ」(近代映画社)1975年、(集英社文庫)1978年
写真集「ホエールソング―アラスカにザトウクジラの愛が泳ぐ」(新風舎)2003年

おくさまは18歳 コンプリートDVD-BOX(上巻)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
1970年9月より1年間、毎週火曜日夜7時よりTBS系列にて放送された「おくさまは18歳」を映像商品化。祖母の願いを聞く為に、父親同士が決めた許婚と結婚した現役高校生の主人公が、教師である夫の学校に転校することになり…。岡崎友紀主演の高視聴率を獲得した国民的ラブコメディ。

カリキュラマシーン ベストセレクション DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
70年代に日本テレビ系で放映されたバラエティ番組「カリキュラマシーン」の名場面を集めた初回限定BOX。番組内の数あるギャグの中から、特に秀逸なものを厳選。番組の流れ、当時の臨場感をそのまま楽しめる内容に仕上がっている。特典映像も収録する。





岡崎友紀が連続ドラマに出ていた時代は「テレビの幸せな時代」だったのかもしれない。「ママはライバル」の主題歌は大好きだった。高円寺の音楽バーで聴く事ができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名探偵コナンカラーイラスト全集」が出たよ!!!!!

2007年04月16日 | 本・雑誌・漫画
名探偵コナンカラーイラスト全集―The complete color works

小学館

このアイテムの詳細を見る

版社 / 著者からの内容紹介
連載開始から2002年までの、名探偵コナンのカラーイラストを完全収録したイラスト集が、ついに発売!青山剛昌先生が魂を込めて描いた極上イラストを、一気にコンプリート出来る、ファン待望の豪華な一冊です!

内容(「MARC」データベースより)
「名探偵コナン」の全カラー原稿、作者・青山剛昌とコナン役・高山みなみのスペシャル対談、豪華ピンナップなどを収録したイラスト集。



「コナンファン」の僕にとっては最高の贈り物だぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする