「アニメンタリー決断」は1971年4月3日から同年9月25日まで、毎週土曜日午後7時30分から午後8時(一部地域を除く)まで、日本テレビ系列で放映されたタツノコプロ制作の戦記アニメである。
作・監修に戦記作家の児島襄、総監督に九里一平(現、タツノコプロ代表取締役社長)を起用した異色作である。
「アニメンタリー」とは「アニメ」と「ドキュメンタリー」を合わせた造語。
1941年12月8日のハワイ真珠湾奇襲攻撃から1945年8月15日の敗戦まで、太平洋戦争の主な出来事を全26話に渡って物語にした。(最終回の26話は戦争に関係のない話なので、実質的には25話までということになる。これについては後述する)
「アニメンタリー決断」は毎回、登場人物が決断を下すべく思い悩むシーンと、その後の結果の出るシーンで解説が入り、主題を明確にしていた。
また実在の人物と兵器が登場し、概ね史実通りに描くために正確な描写も心がけられていた。
芝居では敬礼の仕方や肩章の違いに気を遣って制作、音楽は実在する軍歌・戦時歌謡をアレンジしたものを使用、効果音は東宝映画でも使用されていた本物の爆発音やエンジン音などを使用した。
兵器関係の描写では、鉛筆の汚しの処理をそのままセルにマシントレースを行い、その重厚さを表現した。爆発シーンでもリアルな映像を追及した結果、エアブラシで炎や火の粉を表現するなど、タツノコプロの技術はこの作品で飛躍的に進歩した。
しかし、この作品で得たものも多かったが失うものも多かった。それは「戦争賛美」、「軍国主義の復活」、「右寄り」などと各方面(主にPTA、各教育団体など)から非難されたことである。「テレビまんが」と呼ばれていた時代には、あまりにもリアルすぎたのである。だが、ここで得た技術は「科学忍者隊ガッチャマン」で存分に発揮され、後のアニメに多大な影響を与える作品となった。
「決断」に関わったスタッフはその後、数々の名作を世に出し、今日の日本アニメ界の礎となったのである。