署名した女性(40)は「2歳の子を育てています。医療費が心配で、子どもや自分の具合が悪くても受診しない友人もいる。心配せずに子育てができるよう、医療費は無料化して」と話しました。

2023-04-17 10:29:31 | 国民の暮らし向上最優先!

18歳まで医療無料 政府は背

国に制度求め宣伝

写真

(写真)「国として18歳までの医療費無料化を」と署名を呼びかける参加者=15日、東京・立川駅前

 18歳までの医療費負担の無料化を国として行って―。「子ども医療費無料制度を国に求める全国ネットワーク」は15日、東京・立川駅前で宣伝し、署名を呼びかけました。「すべての子どもに安心の医療を」と訴えました。

 全日本民主医療機関連合会の木原望事務局次長は、自治体の子ども医療費助成は20年来の市民の運動によって大きく前進したものの、対象年齢、所得制限、一部負担の有無など「自治体によって大きな格差がある」として国による医療費無料化制度の創設を求めました。

 4歳の子どもを連れてマイクを持った女性(38)=立川市=は、政府が子ども医療費無料化に背を向ける発言を続けていることにふれ「実態と異なることを平然と発言していることに私たちは非常に傷つく。私たちが何を求めているのか真摯(しんし)に向き合って」と語りました。

 署名した女性(40)は「2歳の子を育てています。医療費が心配で、子どもや自分の具合が悪くても受診しない友人もいる。心配せずに子育てができるよう、医療費は無料化して」と話しました。

 1時間の宣伝で34人が署名しました。シール投票では、20人が無料化に賛成し、反対はゼロでした。自治体によって医療費負担額が違うことを「知っている」人は13人、「知らない」人は7人でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者は笑顔で、仲間と肩を組んだり、こぶしをあげたりして跳びはねながらスローガンを唱和。「女性であることは何て素晴らしいのだろう」と書いたプラカードもありました。

2023-03-10 11:05:59 | 国民の暮らし向上最優先!

国際女性デー 世界各地で

命守れとデモ トルコ

 8日の「国際女性デー」に合わせ、世界各地でデモ行進や集会が行われ、女性の権利擁護を訴えました。


写真

(写真)8日、イスタンブールで行われたデモで「家父長制を打ち破ろう」「女性に自由を」と訴える人びと(秋山豊撮影)

 【イスタンブール=秋山豊】トルコのイスタンブールで8日、女性の権利向上を求めるデモが行われました。女性とともに性的少数者、男性もデモに参加し、市内の一角にある通りを埋め尽くして「女性に自由を」「家父長制を打ち破ろう」と声を上げました。

 通りは参加者でいっぱいで、歩くのがやっとです。プラカードと旗を持った参加者の歓声とホイッスルの音が響き、自分の声が聞こえにくくなるほどの熱気です。

 参加者は笑顔で、仲間と肩を組んだり、こぶしをあげたりして跳びはねながらスローガンを唱和。「女性であることは何て素晴らしいのだろう」と書いたプラカードもありました。

 学生のイレム・バサアさん(23)は「トルコでは大勢の女性が殺されている。私たちは女性の命を守るためにデモをしている」と語りました。

 トルコ政府は2021年7月、女性を暴力から守る国際条約「イスタンブール条約」から離脱。保守層は、条約が伝統的な家族の価値観を壊すと非難してきました。

 同じく学生のミライさん(23)は「政府は、女性は男性に尽くすという古い家族の価値観を押しつけ、女性を支配しようとしている」と批判。女性権利団体「女性標的の殺人阻止を」によると、昨年、同国で少なくとも334人の女性が男に殺されました。

 学生のゼイネプさん(20)は「トルコにはジェンダー平等がない。性暴力が多い。賃金も女性のほうが低い。女性が尊重される社会にしたい」と話しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日のデモとストライキを受け、マクロン大統領は「交渉の扉は常に開かれている」と表明せざるを得なくなりました。

2023-03-09 21:25:47 | 国民の暮らし向上最優先!

仏350万人 年金デモ

今世紀最大 全国300カ所で

ストなど抗議続く

 フランスのマクロン大統領が進める年金改革に反対する全国デモが7日、全国300カ所で行われました。主要8労組が呼びかけたもので今回が6回目。主催者発表によるとパリの70万人、南部マルセイユの24万5千人をはじめ、全国で350万人(警察発表128万人)が参加。今世紀最大の規模となり、強硬姿勢を崩さないマクロン氏に対し、国民の反対の意思をはっきりと示した形です。交通や電力など基幹産業での大規模なストライキも続けられています。(米沢博史)


 政府が右派野党の共和党を抱き込んで進めている年金改革は、支給開始年齢を62歳から64歳に引き上げ、満額支給に必要な拠出期間を延長するなど、国民負担を増加させる内容です。各種世論調査によると国民の6~8割が反対です。

 政府は、野党の反対を押し切って年金改革を進めるため、国会議員の表決を経ずに国会を通過させることが可能となる憲法の強権的な条項に言及しており、批判が広がっています。

 法案は上下両院で条項ごとに審議が進められています。7日は、支給年齢引き上げを定めた第7条が上院で審議入りしました。

 この日のデモとストライキを受け、マクロン大統領は「交渉の扉は常に開かれている」と表明せざるを得なくなりました。

 議会で法案反対の先頭に立っている「環境と社会の新人民連合(NUPES)」(服従しないフランス、社会党、フランス共産党、緑の党を中心とする政党・会派連合)は、改革の目的とされる年金財政の赤字解消について、国民の負担ではなく、大企業・富裕層への応分の負担で賄うべきだと主張。大企業の社会保障負担の引き上げや超過利潤への課税強化、富裕税などを提案しています。

 主催8労組は、次回の11日をはじめ、今後10回の全国行動の日程を決定。国際女性デーの8日は女性団体、翌9日は青年学生団体による全国的な行動が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県では、フラワーデモが、鳥取、倉吉両市で行われました。呼びかけは「フラワーデモとっとり実行委員会」。

2022-12-13 21:23:22 | 国民の暮らし向上最優先!

2022年12月13日(火)

フラワーデモ 各地で

これからも声上げる

 性暴力のない社会を求め、2019年4月11日にスタートしてから毎月欠かさず取り組まれているフラワーデモが11日、全国各地で行われました。

東京

 東京では、冷たい風が吹くなか東京駅前に「#MeToo」などのプラカードや花を手に持った人が集まり、自身が受けた性暴力を告発。「性暴力の被害者も加害者も生まない社会にするため、これからも声をあげ続けよう」とアピールしました。この日で今年最後のデモになりました。

 神奈川県寒川町から参加した女性(23)は、小学校低学年のころに継続的な性暴力被害を受けていたと発言。現在も、日常生活に影響が出るほど精神的に不安定な状態が続いていると述べ、「まさしく一生ものの傷です。性暴力に寛容な法制度や社会の雰囲気を変えるために、声をあげ続けたい」と語りました。

 今年4月に初めてフラワーデモに参加し、映画監督から性暴力を受けたことを実名で告発した俳優の睡蓮みどりさんもスピーチ。被害を告発したことで生活環境も大きく変わったが後悔はないと語り、「かつての私のように、性暴力を受けたことを誰にも言えず苦しんでいる人を助けられるようになりたい」と話しました。

 性暴力被害を受けた当事者団体「Spring」のスタッフは、「性暴力の被害者も加害者も生まない社会にするためには、刑法改正が重要です。同意のない性交が犯罪となる改正になるよう訴え続けます」と語りました。

鳥取

 鳥取県では、フラワーデモが、鳥取、倉吉両市で行われました。呼びかけは「フラワーデモとっとり実行委員会」。

 JR鳥取駅北口前では、10人がスタンディングをして、「性暴力を許さない」と書かれた横断幕やプラカードを掲げました。

 実行委員長の高橋智鶴さんは、10月に性犯罪の刑法改正試案が出されたと紹介。性行為年齢が年齢差5歳以上の条件付き、同意のない性行為を性犯罪とする不同意性交等罪が明記されていないとし、「原因を被害者の自己責任に帰するのではなく、加害者がなくなることが重要」と指摘し、性被害の実態に沿ったものに改善するため今後もフラワーデモを続けたいと語りました。

 日本共産党の市谷知子県議、立憲民主党の尾崎薫県議が参加しました。

徳島

 徳島では、「#Me Tooの集い徳島実行委員会」がJR徳島駅前で、性暴力の根絶を求めてフラワーデモを行いました。

 呼びかけ人の河野和代さんは、フラワーデモのように女性の人権を守る活動をしていると、SNSでバッシングがあるといい、「社会の強い人には攻撃が向かず、DVや女性支援に取り組む人をターゲットに狙う人が多くて残念」と語ります。

 また、試案の「共同親権」の問題について、「今の案は、性暴力を受けている人たちが、大変になるように動いている。被害者目線に立つことが大切。加害者は、自分を被害者であるかのように語る。自分自身が人とどう関わっているのか気づくことや、今まで許されてきた社会が変わることが嫌なんだと思う。今パブリックコメントをしている。ぜひ意見を出してほしい」と話しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍事費の支出をすべて気候危機に適応するための財源に回そうと言えば、夢のような話だと言われるだろうか。いまだ人類は気候危機よりもすぐ隣にある国の方を恐れている。

2022-11-21 08:31:53 | 国民の暮らし向上最優先!

韓国の「防衛産業全投入」は気候を破壊する

登録:2022-11-19 02:32 修正:2022-11-19 09:08
 
[国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議] 
イ・ユジンの「韓国でCOP27を読む」 
気候危機を悪化させる世界の軍備拡張競争
 
 
ロシアのルスラン・エデルゲリエフ気候変動担当大統領特使が15日(現地時間)、エジプトのシャルムエルシェイクで開催された国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議で演説をするために演壇に向かっている=シャルムエルシェイク/AP・聯合ニュース

 国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で、地球と人類と数多くの命の未来が決定される。それらの未来へのルートが決まる。しかし、複雑な利害関係の中で行われる会議の核心を把握するのは容易ではない。「緑色転換研究所」のイ・ユジン副所長がCOP27を分かりやすく解説する。編集者注

 ロシア・ウクライナ戦争中に行われる国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)。世界は気候危機、エネルギー価格の上昇、インフレ、米中対立などの不安な事件でいっぱいだ。政治・外交で不安が高まるにつれ、軍拡競争も加速している。世界の軍備支出は7年連続で増加しており、2022年は急増するものとみられる。ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、2021年の世界の軍事費の総額は2兆1130億ドル(2810兆ウォン)に達した。世界の軍事費支出総額は、気候危機に脆弱な国を支援するために必要な2兆ドルと同規模だ。軍事費の支出をすべて気候危機に適応するための財源に回そうと言えば、夢のような話だと言われるだろうか。いまだ人類は気候危機よりもすぐ隣にある国の方を恐れている。

 2021年の世界10大二酸化炭素(CO2)排出国と10大軍備支出国を比較してみよう。CO2を多く排出する国は軍備支出も多い。CO2、軍備支出ともに多い国は、上から順に米国・中国・インド・ロシア・日本・ドイツ・サウジアラビア・韓国。これらの国は気候危機を加速させ、平和を脅かす要注意国だ。中国はCO2排出量で全世界の30.9%を占め、米国は軍備支出で37.9%と圧倒的だ。中国と米国の衝突は、気候危機であれ平和危機であれ、残りの世界を圧倒する。

 2022年の軍事部門における温室効果ガス排出についての国際セミナーが10日に行われた。軍事活動は化石燃料を大量に使用し、気候環境に巨大な影響を及ぼすにもかかわらず、気候変動枠組み条約(UNFCCC)は各国に排出量の報告を義務付けておらず、管理の死角地帯になっている。

 軍の排出量が死角地帯にあるのは韓国だけの問題ではない。UNFCCCの下に1997年に締結された京都議定書は、軍事部門の排出量を各国の排出量集計から除外することを決めた。その後、2015年に採択されたパリ協定以降の体制では、軍事部門の排出量報告は「義務事項」ではなく各国の「自発的選択事項」として残された。これはパリ協定の大きな弱点だと評価される。軍備支出の多い国々に報告義務を回避する根拠を提供しているからだ。

 これに対し、1年前に国際的な軍事排出量監視ネットワーク(militaryemissions.org)が構築され、今回のCOP27に際してセミナーが開催されたのだ。この日「地球的責任のための科学者(Scientists for Global Responsibility)」グループが発表した報告書によると、軍事活動による温室効果ガス排出量は27億5000万t-CO2eq(トンCo2イーキュー。温室効果ガスの排出量に地球温暖化係数を乗じて二酸化炭素1トン相当量に換算した値)で、全世界の排出量の5.5%を占めた。これを国の排出量と比較すると、インドの次に多い世界4位の水準だ。実に膨大な排出量だ。このように、隠されている軍事活動は気候危機を加速させていた。

 
 
15日(現地時間)、ウクライナと国境を接するポーランド東部のプシェボドフ村の爆発現場=プシェボドフ/ロイター・聯合ニュース

 この日、緑色連合のファン・インチョル気候エネルギーチーム長は、韓国の2020年の軍事部門における排出量を発表した。国防部によると、排出量は約388万t-CO2eqとされている。これは韓国の公共部門全体の排出量である370万t-CO2eqより多い。この日のセミナーでは、UNFCCCの枠内で軍と軍事活動の温室効果ガス排出量報告の義務体系を作り、管理すべきだということで意見が一致した。

戦争は気候危機を深化させる

 気候危機は人間の安全保障の問題だが、軍事活動が気候危機を招くことで人間の安全保障をさらに破壊するという逆説的な状況が引き起こされている。ロシアがウクライナに侵攻したことで世界の軍拡競争に火がつき、その中で好況を享受している国こそまさに韓国だ。防衛事業庁によると、防衛産業の輸出受注額は、2020年までは年平均30億ドルを保っていたが、2021年には72.5億ドルに増加し、今年は過去最高の170億ドルに達した。ポーランドに多連装ロケット「天武(チョンム)」を含め124億ドル規模の輸出をしたことで、実績が前年度の2倍を上回ったのだ。

 防衛事業庁は「防衛産業の輸出の成果は、未来における競争成長を促進する国家戦略産業として防衛産業を育成しようとしている尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の強力な意志」が基礎になったと発表した。尹錫悦政権の国政課題の106番目は「防衛産業の輸出拡大を通じた未来の生業産業化の推進」だ。国家安保室の主導で省庁横断的な防衛産業の輸出協力体系を構築するほか、「国防R&D→先端兵器システムの戦力化→武器輸出」とつながる防衛産業のシステムを構築すると明示している。兵器を一般商品であるかのように「防衛産業の輸出拡大を通じた規模の経済の構築によって兵器体系の価格引き下げと運営維持コストの節減を、技術力に対する国際的な信頼性の向上によって『メイド・イン・コリア』ブランドの価値向上」を成し遂げるというのだ。

 民選8期の地方自治体の首長たちも「防衛産業」を雇用創出産業として育成しつつある。慶尚南道は10月、防衛産業を戦略的に育成するとの方針のもと、防衛産業育成に向けた企業と協力会社の懇談会を行った。これを通じて道内での防衛産業集中育成のための支援策を具体化するとともに、2023~2027年慶尚南道防衛産業育成基本計画を樹立すると発表している。慶尚南道昌原市(チャンウォンシ)は、地域の産業構造の多角化策として、先端防衛産業特化団地の建設を推進すると発表している。

 韓国はCO2排出量も軍備支出も世界10位だ。14日にジャーマンウォッチと気候研究団体「ニュークライミット研究所」が発表した「2022気候変動対応指数」によると、韓国は最下位圏の60位。韓国より劣る国はカザフスタン、サウジアラビア、イランだ。温室効果ガス累積排出量で上位20位(1975年~2021年)の韓国は、「損失と被害」に対する支援規模と具体的な立場を示していない。政府開発援助(ODA)の規模も経済協力開発機構(OECD)の加盟国平均の半分にも満たない。

 累積排出量が多いうえ、気候対応も落第点であり、果ては開発途上国に対する援助も出し渋っている。このような中で、国政目標として防衛産業を未来戦略産業へと育成するという。韓国の武器輸出は気候危機だけでなく、民主主義と戦争に脆弱な国々を脅かす。市民団体「戦争のない世の中」で活動するイ・ヨンソクさんは、兵器を輸出すれば戦争や紛争に使われ、市民の民主主義を弾圧するために使われる可能性が高いと指摘する。

 
 
                                         緑色転換研究所のイ・ユジン副所長//ハンギョレ新聞社

 防衛産業は誰かを殺したり破壊したりして、対立と緊張が高まってこそ市場が拡大する。今のように戦争が行われている時期のことだ。平和が拡大すれば、今のように好況を享受できるはずがない。私たちは今、防衛産業を「メイド・イン・コリア」ブランドとして拡大させるべきなのか。韓国はいったい、地球上でどのような国になろうとしているのか。気候危機への対応のために「適応」し、「削減」すべき世界において、私たちがなすべきことはあまりにも多い。エネルギー転換、循環経済、炭素中立(カーボンニュートラル)のための緑色産業への大転換は必ず成し遂げなければならない。韓国政府は破壊する産業ではなく、守り、保全し、転換する産業へと方向転換すべきだ。

イ・ユジン|緑色転換研究所副所長 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする