「ノージャパン」賛同し日本車乗り入れ禁止のゴルフ場に「議論百出」
「ノージャパンは勇気、企業の自由」vs「不適切で不便」
全羅北道金堤(キムジェ)のあるゴルフ場が、来年から全ての日本車の乗り入れを禁止することを決め、ネットユーザーの間では様々な意見が飛び交っている。
全羅北道金堤市凰山面(ファンサンミョン)のアネスビルゴルフ場(9ホール)は1日、自社ウェブサイトに「日本車乗り入れ禁止実施のお知らせ」と題する文章を掲載した。国内のゴルフ場が日本車の乗り入れを全面的に制限することを決めたのは今回が初めてのこと。同ゴルフ場はこの文章で「2022年1月1日からトヨタ、レクサス、ホンダなど、日本製のすべての車両のゴルフ場への乗り入れを禁止する」と表明している。
実施の目的については「日帝の圧力の中で国を守り、子孫に自由を残してくださった祖先の功労を忘れないようにしようとの趣旨であり、歴史を歪曲して韓国国民にきちんとした謝罪もしない日本に対する個人企業の意志」と説明した。
アネスビルゴルフ場は顧客に対し「我が社の信念を応援していただきたい。応援していただけなくても沈黙で賛同していただければありがたい」と訴えた。日本車で乗り入れればゴルフ場の駐車場は利用できず、ゴルフバッグも降ろさないと告知している。
同ゴルフ場は、長期的に日本製ゴルフカートも韓国製への交換を進めるとともに、職員の日本製商品使用の最小化にも努めていくことを決めた。同ゴルフ場は、ずいぶん前から日本商品不買運動(ノージャパン)への参加を考えていたが、最近このような方針を決めたと述べた。経営への負担となりうるが、日本車の乗り入れ禁止方針は変わらないだろうとしている。
このことをめぐっては議論が百出している。「参加が遅れたとしても日本商品不買運動(ノージャパン)に立ち上がったのは勇気あること。理由がどうであれ、受け入れないというのは企業の自由」という肯定的な見解がある一方で、「客の立ち入りを拒否するのは不適切だ。利用客の不便は大きいはず。行かなければそれまでなのでは」との不満の声があがっている。
3日午後1時30分現在、同ウェブサイトの訪問件数は1万3600を超えている。