日本政府は新日鉄住金以外にも、韓国の被害者との間で同様の訴訟を抱えている自国企業に対し、賠償や和解に応じないよう求めたと伝えられた。

2018-11-13 07:06:53 | 問題がないは、大問題
強制徴用判決 韓国弁護士ら新日鉄住金訪問も「門前払い

2018/11/12 14:13

【東京聯合ニュース】韓国の大法院(最高裁)が新日鉄住金に対し、日本による植民地時代に強制徴用された韓国人被害者に賠償を命じる判決を下したことを受け、被害者側の弁護士は12日、新日鉄住金(旧新日本製鉄)本社を訪問したが、同社関係者との面会はかなわなかった。

          
新日鉄住金を訪問する原告側の弁護士や支援者ら=12日、東京(聯合ニュース)

 裁判で原告側(強制徴用被害者)弁護人を務めるイム・ジェソン氏、キム・セウン氏はこの日、韓国と日本の支援団体の関係者と共に東京・丸の内の新日鉄住金本社を訪問。判決を受け入れ賠償を行うよう求める内容の要請書を渡し、被害者への賠償問題について話し合おうとした。

 対応した同社建物の管理会社側は、要請書については受け取ったものの、これを新日鉄住金に伝達するかについては言及せず、弁護人側は新日鉄住金の関係者に会えないまま30分後に建物を後にした。

 イム弁護士は、建物の前で待っていた記者に対し、新日鉄住金側が面会自体を拒否したことに不快感を示した上で「賠償計画を明らかにせず、交渉にも応じないことから、計画通り新日鉄住金の韓国内の資産差し押さえの手続きを踏む」と説明した。

 今回の訪問には韓国と日本の取材陣約100人が集まり、関心の高さをうかがわせた。

           
韓国の大法院は植民地時代に強制徴用された韓国人被害者に賠償を命じる判決を下した(コラージュ)=(聯合ニュース)

 新日鉄住金は大法院の判決に従い、強制徴用被害者4人に1億ウォン(約1000万円)ずつ賠償しなければならないが、これを履行する動きはみられない。

 同社は大法院が原告敗訴の原審判決を破棄し、審理を高裁に差し戻した2012年の株主総会で大法院の判断について「どのような場合も法律は守らなければならない」として受け入れる方針を示したが、判決確定後は「日本政府の対応状況などを踏まえ、適切に対応していく」として、賠償を行わないとする日本政府の方針に従う意向を示している。

 同社の4~6月期と7~9月期を合わせた売上高は約2兆9034億円、純利益は1412億円に上る。

 日本政府は新日鉄住金以外にも、韓国の被害者との間で同様の訴訟を抱えている自国企業に対し、賠償や和解に応じないよう求めたと伝えられた。

 一方この日、新日鉄住金の本社前には日本の市民団体の連合体「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」の関係者が集まり、韓国大法院の判決の正当性を説明しながら、新日鉄住金は損害賠償に応じるべきだとする内容の印刷物を市民に配布した。


          
新日鉄住金の本社周辺でビラを配る市民団体の関係者=12日、東京(聯合ニュース)

ynhrm@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北側が松茸2トンを贈ったことに対する感謝の表示として南側が答礼するもの」

2018-11-12 08:53:05 | 真の解決目指して
金正恩委員長「漢拏山の味覚」一足先に味見
登録:2018-11-11 21:48 修正:2018-11-12 07:28


大統領府「松茸の答礼として北にミカンをプレゼント 
北の住民には味わうのが難しく今が旬」 
チョン・ヘソン次官-ソ・ホ秘書官が平壌行き

          
キム・ウィギョム大統領府報道官=資料写真//ハンギョレ新聞社

 大統領府が11日、済州(チェジュ)産ミカン200トンを北側にプレゼントしたと明らかにした。

 キム・ウィギョム大統領府報道官はこの日午前、記者たちに送った携帯メールを通じて「今日(11日)朝、韓国軍の輸送機が済州産のミカンを載せて済州空港を出発し、平壌の順安(スナン)空港に向かった」として「平壌に送るミカンは、9月平壌首脳会談の時に北側が松茸2トンを贈ったことに対する感謝の表示として南側が答礼するもの」と明らかにした。答礼品は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の指示に従ったもので、チョン・ヘソン統一部次官とソ・ホ大統領府統一政策秘書官が輸送機に一緒に乗り、平壌に行きプレゼントを北側に直接届けた。ミカン200トンは、二日にかけて一日二回ずつ計4回に分けて運搬される。一回の運搬ごとに輸送機(C-130)4機が一緒に動く。

 キム報道官は「ミカンは北朝鮮の住民たちが通常味わいにくい南側の果物で、今が旬であるため選ばれた。大量に送り、できるだけ多くの北朝鮮の住民が味わえるようにしようという気持ちも含まれている」と付け加えた。

 文大統領は先月28日、大統領府出入り記者団との登山懇談会で、金正恩北朝鮮国務委員長の答礼訪問と関連して「『白頭山から漢拏山(ハルラサン)まで』という言葉もあるので、希望があれば(金委員長に)漢拏山見物に招待したい」と言及したことがある。文大統領が、済州産ミカンを答礼品に選択したのは、金委員長の答礼訪問を「促進」する意志が込められているという解釈が出ている。
キム・ボヒョプ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者から不当な扱いを受けていると訴え、指導者交替を求める意見を伝えていたことが分かった。

2018-11-11 10:03:32 | 問題がないは、大問題
平昌五輪銀の韓国カーリング女子 指導者パワハラを協会に直訴

2018/11/09 12:03


【ソウル聯合ニュース】2月の平昌冬季五輪のカーリング女子に韓国代表として出場して銀メダルを獲得した慶尚北道体育会所属のチームが先ごろ大韓体育会(韓国オリンピック委員会)の李起興(イ・ギフン)会長宛てに文書を送り、指導者から不当な扱いを受けていると訴え、指導者交替を求める意見を伝えていたことが分かった。

平昌五輪に韓国代表として出場したチーム(資料写真)=(聯合ニュース)

 このカーリングチームは平昌五輪で韓国カーリング界に初のメダルをもたらす活躍を見せ、選手全員の姓が金(キム)であることから「チーム・キム」と呼ばれ、親しまれた。そのチームの親代わりといえるのがキム・ギョンドゥ元大韓カーリング競技連盟副会長で、慶尚北道体育会カーリング監督のキム・ミンジョン、チャン・バンソクの両氏がチームを指導してきた。

 選手側によると、チームは五輪後も引き続き練習を重ね大会に出場することを望んだが、理由がはっきりしないまま練習と大会出場を妨げられた。8月には2018~19シーズンの韓国代表選抜戦への出場も止められ、練習もなかったという。

 キム元会長とキム監督は大韓カーリング競技連盟との間に懲戒問題を巡る確執があり、法的に争っている。選手側は「カーリングの発展とは関係のない、連盟との私的な不和の中で、私たちを利用しようとするものとしか思えなかった」と、苦しみを吐露した。

 ずいぶん前から監督の指導無しで、選手だけで練習を続けてきたという。理由が明確でないポジション変更や意図的な大会参加阻止、選手を分けての練習などを挙げながら、「とにかく指示に従えという、高圧的な雰囲気になっている」と状況を説明した。

 インタビューを受けることを制限し、選手を仲たがいさせようとまでしたとし、「技術的にも心理的にも安定して練習できるようチームを導いてくれる指導者が必要」と訴えた。さらに指導者からの頻繁な悪口や暴言も指摘し、「選手の人権が守られていない」と主張した。

 平昌五輪では主将のキム・ウンジョンが聖火リレーの最終走者に選ばれたものの、指導者側が本人に知らせず、大韓体育会にはキム選手に参加する意思がないと勝手に通知していたことを明かした。チームの人気を受けCMに出演した際は、撮影とカーリング場の使用スケジュールを一方的に決めた。国際大会に出場して得た賞金や交通費などもきちんと精算されていないという。

 選手側は「選手を個人の所有物として利用しようとするものと思える」「監督を信頼していない」と述べた。その上で、「大韓体育会会長に助けを乞う。キム教授(キム元連盟副会長)と2人の監督の下で練習することは私たち選手にとってもはや無意味で、この状態のままならばカーリングの発展にも悪影響を及ぼすと考える」とし、指導者の交代を求めた。

 選手側の主張に対し、チャン監督は誤解があるとする。キム元連盟副会長は言葉遣いが荒いとしても暴言までは吐かず、韓国代表選抜戦は連盟の大会開催発表が遅かったためにやむなく不参加になったとした。賞金はツアー参加費や外国人コーチの人件費、装備に使い、賞金の振込先は名義こそキム元連盟副会長だったが、チーム共用の口座だったと主張した。詳しくは改めて発表するという。


平昌五輪でメダルを獲得した後、観客にあいさつするキム・ミンジョン監督(左端)と選手(資料写真)=(聯合ニュース)

mgk1202@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反人権犯罪には消滅時効を適用してはならない:日本企業は消滅時効で裁判の足を引っ張るものとみられる。

2018-11-10 09:19:04 | 問題がないは、大問題
強制徴用賠償請求、今度は消滅時效が争点に
登録:2018-11-10 06:10 修正:2018-11-10 08:15


最高裁の判断後に再開された下級審で  
日本企業側、時間稼ぎ策に出る 
「違法行為による損害を認識した日」めぐり 
2012年5月と2018年10月に意見分かれる

          
10月30日午後、「強制動員問題の解決と対日過去清算のための共同行動」の会員たちと被害者がソウル市瑞草区瑞草洞の最高裁前で記者会見をしている。強制徴用被害者イ・チュンシクさん(94)が感想を話しながら涙を流している=キム・ミョンジン記者//ハンギョレ新聞社

 日本企業に強制動員の被害者らに対する損害賠償を命じた最高裁判所(大法院)の初の確定判決が下されたが、後続訴訟でも同じ結論が出るかが議論になっている。最高裁が韓日基本条約にもかかわらず、個人の損害賠償請求権は消滅していないと明らかにしたものの、「消滅時効」については明確な判断を示さなかったからだ。

 ソウル中央地裁民事2部(裁判長キム・ハンソン)が8日に行った強制動員被害者たちの損害賠償請求訴訟で、被告の日本企業新日鉄住金(旧新日本製鉄)側の弁護士は「消滅時効カード」を取り出した。「消滅時効についてまだ最高裁の判断が下されていないため、弁論期日を改めて決めてほしい」と主張したのだ。

 最高裁判所の全員合議体が先月30日、新日鉄住金に強制動員の被害者たちに1億ウォン(約1千万円)の賠償命じる判決を言い渡してから、強制動員関連下級審の裁判が再開されている。今月23日にはソウル高裁で株式会社不二越(旧不二越鋼材工業)など3件の損害賠償裁判が相次いで行われる。三菱重工の損害賠償控訴審の判決は12月5日に言い渡される予定だ。しかし、新日鉄住金側の弁護士は、全員合議体が依然として審理中の三菱重工業の損害賠償判決が出るまで、裁判の延期を主張した。同訴訟は、強制動員被害者の損害賠償を認める趣旨で、新日鉄住金事件をソウル高裁に差し戻した2012年5月の最高裁判決後に提起された。「韓日協定と損害賠償請求権」問題が解決しただけに、残った核心争点は消滅時効だ。 このため、日本企業は消滅時効で裁判の足を引っ張るものとみられる。

 民事訴訟は被害者が違法行為による損害を「認識した日から3年」以内に提起しなければならない。この期間が過ぎると、損害賠償請求権が消滅する。2012年5月の最高裁の判決を消滅時効の起算点とすれば、3年後の2015年5月に消滅時効が終わる。それ以降に訴訟を提起した被害者らは救済を受けることができない。

 強制動員被害者側は最高裁の確定判決が出た今年10月30日を消滅時效の起算点にすべきと主張する。キム・セウン弁護士は「2012年の最高裁の判決は確定判決ではなかった。今回の最高裁の確定判決を受け、強制動員の被害者らはようやく、損害賠償請求権が韓日請求権協定により消滅していないことを認識した」と話した。この場合、消滅時効は3年後の2021年10月30日まで、下級審で審理中の12の事件にも消滅時効の問題がなく、追加訴訟を提起することもできる。

 反人権犯罪には消滅時効を適用してはならないという声もあがっている。イ・サンガプ弁護士は「国家による人権侵害事件に消滅時効を適用すること自体が問題がある」と指摘した。
コ・ハンソル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製造国日本で「検出」遅れて公表  親は子どもが接種したかの確認にやきもき 

2018-11-09 18:53:52 | 問題がないは、大問題
ヒ素が検出された日本製の「経皮用BCGワクチン」…
食薬処は生理食塩水の検査をせず

登録:2018-11-09 08:54 修正:2018-11-09 18:23


食品医薬品安全処、該当製品を全て回収 
製造国日本で「検出」遅れて公表 
親は子どもが接種したかの確認にやきもき 
韓・日の保健当局「微量なので問題ない」

            
予防接種を受ける子ども=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 日本製の経皮用(スタンプ型)結核予防(BCG)ワクチンセットの生理食塩水からヒ素が検出されたことと関連し、大統領府の掲示板に国民請願が150件余りも上がるなど、議論が広がっている。子どもが予防接種したワクチンを確認できる疾病管理本部「予防接種ヘルパー」のホームページはアクセスが殺到した。

 8日、食品医薬品安全処(食薬処)は、国内に流通中の該当するBCG製品14万2125個をすべて回収し、ヒ素検出の原因と安全性などを調査中だと明らかにした。疾病管理本部は、回収した製品(製造番号KHK147、KHK148、KHK149)で予防接種を受けたと登録された乳幼児を8万9053人と把握している。食薬処の関係者は「回収した製品を調査中であり、賞味期限が切れた過去の製品の資料を日本BCG製造(JBL)に要請した状態」だと話した。

 日本の厚生労働省は、ワクチン添付溶液(生理食塩水主使用剤)で最大0.039マイクログラム(0.26ppm)検出されたヒ素が、生理食塩水を入れたガラス瓶から溶けたものと把握している。ヒ素は1級発がん物質に分類される。しかし、日本と韓国保健当局は、ヒ素の検出量は国際医薬品規制調和委員会(ICH)のガイドラインで定めた1日の許容量の38分の1に当たる微量であり、安全性に大きな問題はないという立場だ。

 しかし、波紋は広がる雰囲気だ。日本では厚生労働省が8月、ワクチン製造会社から基準値を超えるヒ素が検出されたという報告を受け、製品の出荷を中断させながらも、これを3カ月後に遅れて公表していたことが明らかになった。ヒ素検出の事実は今月初めに日本のメディアを通じて知られており、韓国にワクチンを輸入するメーカーは先月中旬ごろメーカーから状況を共有され、食薬処に報告した。

 食薬処が、粉末粉を溶かして接種するのに使われる生理食塩水を別途に検査していない事実も明らかになった。食薬処の関係者は「ワクチンについてのみ無菌実験などを行い、残りの構成品は業者が出す安全証明資料で代替している」と明らかにした。ソル・テウ中央大学教授(薬学)は「生理食用水も薬だとみなさなければならない」とし、「付添溶剤も同一の基準の厳格な検査が必要だ」と指摘した。

 結核予防接種にも赤信号が灯った。満1歳未満の乳幼児が接種する結核予防ワクチンには、経皮用と皮内用(注射型)の2種類がある。いわゆる「焼きごて」と呼ばれる注射型と違って、経皮用は皮膚に残る跡が少ない。最近の乳幼児の65~70%が経皮用の注射を打つ。経皮用ワクチンは、問題になった日本BCG製造の製品1種類だけなので、当分は皮内用ワクチンでのみ接種できる。疾病管理本部は「予防接種ヘルパー」を通じて、被内用ワクチンを接種する医療機関372カ所を案内している。コン・インシク疾病管理本部予防接種管理課長は「被内用ワクチンの予防接種をしない医療機関が多く、参加医療機関を拡充するようにする」と明らかにした。
ファン・イェラン、パク・ヒョンジョン、イム・ジェウ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする