十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

金魚池が出来た

2016年04月16日 | 日記
先日貰ったプラ製池が完成
妻の知人に頂いたプラ製の池を納める穴を掘って
池の周囲に土を入れる様に妻に頼んで出掛け戻って来ると
金魚池が立派に完成していた。

チャツカリと野鳥撮影に来た知人に重たい石などを
運んでもらって完成したそうだ。
池には内部に石を入れて野鳥が水を飲める配慮もされていた。
金魚の隠れ場所を兼ねていて知人のアイデアも生かされてます。



タッタソウ
花畑にはタッタソウが開花しました。
昨年に比較すると1週間早く咲きました。



エゾムラサキツツジの開花
山小屋の壁近くに植わるエゾムラサキツツジが開花した
太陽光が壁に当り輻射熱を受け早く開花したのでしょう。


初ギョウジャニンニク狩り

2016年04月16日 | 山菜
今年初めてのギヨウジャニンニク狩りに出掛けた
帯広の森末外科病院前の桜開花のニュースを耳にし
少々早いかなと思いながら今年初のギョウジャニンニク狩りに出掛けた。


日当たりの良い場所に生えるギョウジャニンニク
流石にギョウジャニンニクは、まだ出たばかりで数も少なく探すのが大変です。
それでも日当たりの良い場所には採り頃のギョウジャニンニクが
少しだけ生えてました。山の恵みを分けてもらって来ましたよ。



今日採取したギョウジャニンニク
2人暮らしの爺婆には十分な量です。


初物を食す
早速、酢味噌和えと天婦羅にして美味しく頂きました。

競って現れる野草たち

2016年04月16日 | 野草
山へ入ると野草が次々と現れてます
沢の雪が消えると落ち葉の間から野草が次々姿を見せてます。
我先にと競って生えて来ます。


エゾエンゴサク
2~3日前には存在さえ分からなかったエゾエンゴサクはもう
花盛りでした色も環境なのか品種なのか紫の色合いは色々です。



ヒメイチゲ
小さな小さなヒメイチゲが、か弱く生えてました。
日陰を好むらしく森の中でひっそりと立ってます。



ザゼンソウ群
湿地の中にオアシスの様にザゼンソウの群落がありました。
見渡す限りザゼンソウの頭がポツポツと飛び出ていて見事でした。



ギョウジャニンニク
十勝地方の内陸部にもやっとギョウジャニンニクが出て来ました。
海岸線に近い場所の方が早く出ますね。



ヨモギ
日当たりの良い場所にはヨモギの若葉が出て来ました。
摘んで手で揉むと草餅の匂いです。
年に1度はヨモギ入りの草餅を食べなきゃ成りませんね。



蕗の葉
フキノトウが出たと喜んでいたばかりなのにもう
地表には蕗の葉を広げ始めました。



湿地帯の大木は

2016年04月16日 | 十勝の自然
湿地帯に生える大木
沢の湿地帯に生えていた大木は強風で倒れてしまつた。
大きく育っても根が地下に潜れず浅く横に伸びる為に
強風に弱く簡単に倒木してしまいます。


倒木した大木
前から見た倒木です。
森の中で育った為にひょろ長く樹高の有る木が倒れてます。


倒木の根
倒木の根は地表に薄く横に広がって木を支えてます。
湿地なので根は地下に伸びません。



倒木を横から見る
嘗ては水芭蕉が群生していた場所なのに自然の
変革で環境は変化し、そこに育つ植物も変化して行きます。