今日は晴天で気温も14.8℃と過ごし易い日に成りました
野鳥のノビタキも至る所で見掛る様に成り小川にはドジョウの姿も見えた
春は駆け足で過ぎ去るので急いで接ぎ木も行った
ノビタキ
春の訪れを毎年知らせにやって来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/20152fa4874b446ca8434fc0ad163a5e.jpg)
今日のノビタキは羽の色が少々違って見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/c561df5f41a2a2fa4d03f6ec73980c37.jpg)
小川にドジョウ
雪融け水の濁りもとれて川を覗くとドジョウが泳いでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/0a26278d4649c9d03dda3e3217200386.jpg)
産卵に来たのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/f2b9e2c0aff7c96b17d68f3b6793d2aa.jpg)
カタクリが咲いた
植わる場所によって開花の度合いが異なるけれど
ほぼ咲揃いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/4e7892ed943aee5f53e61eb7bcef0e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/39e81b63b21921f759f4696add67a919.jpg)
花弁をツンと立てて おすましてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/c00280370d2ebfaced0b0ce1e7032a29.jpg)
南高梅の枝を接ぎ木
接ぎ穂の南高梅の枝が余ってたのでスモモの幼木と
余り評判の良くないプラムトパーズの枝に接ぎ木した
スモモの幼木に合わせ接ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/7d4490aede6cb58b74b3f85d7a1710e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/55f37a69633a9c9eda04fa0f4985a6db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/d23fdb86febf7f130fecbe73f4aa7cf1.jpg)
プラムトパーズに切り接ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/8fd5e7f9969d647d4252d32b47b1c039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/284a7df061ddebcec3524a28fac2c246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/e57c50dfa5c67d7c38b80f128bfbf593.jpg)
アズマイチゲ
曇天の日は花弁は閉じてますが今日は晴れなので開いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/2a8bf712f735aa7cd97dabcdb331da40.jpg)
ヒメツルニチニチソウ
グランドカバー状態で広がったヒメツルニチニチソウが咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/272fe19d212e5d521bfe96e14bec87cf.jpg)
鉄骨移動
長年積み上げて放置して有った重い鉄骨をやっと切断場所へ運び終わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/b28be8dd7c94b3fdb3c264be136e59a3.jpg)
満月少し前の月
ほぼ満月状態のお月様が昇って来ました明日の早朝からが
満月の様でピンクムーンと言われるそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/d378cf773790987c2707aa60b2297834.jpg)