作物を荒らすアライグマが急増してます 川辺には沢山の足跡が残されてるのに
罠には全く入らない日々が続いてました
今日初めて今年最初の1頭が捕獲出来て役場の方に処分をお願いした
今年初のアライグマ
性別不明ですがまだ子供でしょう

杉花粉
本州で毎年問題になって居る杉花粉です 我が家にも新潟県から
貰って挿し木した杉は年数を重ね花が咲く様に成りました
気を付けなければ花粉アレルギーに成るかも知れません

東大雪
春です東大雪の山を眺めればウペペサンケに残雪が見えるだけです

十勝岳連峰
十勝岳連峰にはまだ残雪が沢山残ってます

梅が満開に
豊後梅の花が満開に近く成りとても綺麗です


アーモンドの蕾
桃の花に似たアーモンドの蕾が徐々に膨らんでます

プラムの一部に開花
プラムビューティーの木に開花が始まりました

セイヨウオオマルハナバチ
特定外来生物のセイヨウオオマルハナバチか活発に花を渡り歩いてます
果樹類の受粉にも協力お願いします

タマネギの苗移植作業
農家の畑ではタマネギ苗の移植作業が行われてます
昨日迄真っ黒だった畑には緑色のタマネギ苗が並びました
