十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今年初のアライグマ捕獲

2022年04月25日 | 日記
作物を荒らすアライグマが急増してます 川辺には沢山の足跡が残されてるのに
罠には全く入らない日々が続いてました
今日初めて今年最初の1頭が捕獲出来て役場の方に処分をお願いした

今年初のアライグマ
性別不明ですがまだ子供でしょう

杉花粉
本州で毎年問題になって居る杉花粉です 我が家にも新潟県から
貰って挿し木した杉は年数を重ね花が咲く様に成りました
気を付けなければ花粉アレルギーに成るかも知れません

東大雪
春です東大雪の山を眺めればウペペサンケに残雪が見えるだけです

十勝岳連峰
十勝岳連峰にはまだ残雪が沢山残ってます

梅が満開に
豊後梅の花が満開に近く成りとても綺麗です


アーモンドの蕾
桃の花に似たアーモンドの蕾が徐々に膨らんでます

プラムの一部に開花
プラムビューティーの木に開花が始まりました

セイヨウオオマルハナバチ
特定外来生物のセイヨウオオマルハナバチか活発に花を渡り歩いてます
果樹類の受粉にも協力お願いします

タマネギの苗移植作業
農家の畑ではタマネギ苗の移植作業が行われてます
昨日迄真っ黒だった畑には緑色のタマネギ苗が並びました


イチョウの接ぎ木に挑戦

2022年04月25日 | 
山小屋にはイチヨウの木が1本植えられてます 多分雄の木でしょう
脇に2本のヒコ生えした幼木が生えて居るので
ギンナンの成る木の枝を接ぎ木して見ました 接ぎ木が上手く行っても
私はギンナンを見られないでしょうね

ヒコ生えしたイチョウの木
母が植えたイチョウの木をこの地に移植とたので親木は30年以上でしょう
脇に2本の幼木が育ってます

ギンナンの生る枝
街路樹で毎年ギンナンの生る枝先を頂いて来た

イチョウの割り接ぎ
接ぎ木の実績も全く無いのに割り接ぎをして見た

接ぎ木完了
接ぎ木完了です 芽が吹いたら親木から切り離しましょう
上手く行くかな?


プラムの接ぎ木を切り倒した
昨年接ぎ木したプラムは保険の為に3ケ所接いだら
すべてが芽を吹き育つてしまった 1本を残して切り倒しました


何と活着が良いプラムでしょう