十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

季節は日々進みます

2022年04月28日 | 十勝の自然
野山を見れば日々変化してます 次々と順番を間違えずに
育って来る植物に感心します

チューリップ
何処の庭先にも赤や黄色のチューリップが咲き始めました

キバナカタクリ
カタクリが咲き終わろうとしたら次にはキバナカタクリが咲き始めました

オダマキ
花畑の片隅にはオダマキが咲き始めてます

イカリソウ
イカリソウも蕾をやっと開きました

ノスミレ
ノスミレは品種が多くて同定が面倒です 取り合えず開花した
スミレを載せます


ユキザサ(アズキナ)
山菜としても食べられるユキザサも大きく成ってます

タランボ
出だしたと思ったら直ぐに成長するタランボです

アーモンド
桃の仲間のアーモンドが開花して花が見頃です

ユキヤナギ
ユキヤナギの枝先を見ると何時の間にか花が咲き始めてます

モミジの花
モミジの花が開きました葉と花が同時に出て来ます

プラムの開花
そろそろプラムの開花期に成ります 一斉に花が咲けば見事です

釧路八重
接ぎ木で育てた釧路八重に沢山の蕾が付きました
何年も待ってやっと良いお花見が出来そうです

オヒョウモモ(シベリアザクラ)
十勝地方ではシベリアザクラと呼ばれてるオヒョウモモの
蕾が真っ赤っかに成り順次開花するでしょう

モクレン
木蓮が開花期を向かえました 強風で気の毒にも花弁が落ちてます

強風に耐えた桜
連日の強風を受けて花弁が飛ばされる心配をしました
しかし何とか持ちこたえました

野菜の播種
今日赤カブと莢エンドウの種を蒔きました



来訪者

2022年04月28日 | 日記
今日も昨日に引き続き強風が吹き荒れました
知り合いがお客様を伴って遊びに来てくれましたよ
一緒にギョウジャニンニク採りをして山小屋で談笑して帰られました

今日も強風
昨日から夜中も吹き荒れた風は今日に成っておさまらず
砂塵が舞う中をお客様が来てくれました

ギョウジャニンニク採りに
急な坂道を下って沢に入り 斜面を上ったり降りたりして
疲れた様です


さぞ疲れた事でしょう

立派なタイヤ
先日も来てくれた知人は高級車に乗って来ました
その時に来た仲間からタイヤの事を褒められてました
私にはタイヤやホイルの値打ちが良く分かりませんけれど高級タイヤの筈