十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

クレオメが咲いた

2019年07月30日 | 花畑の植物
やっと咲いたクレオメ
山仲間から昨年クレオメの種子を貰ったのに
蒔き遅れて苗を頂戴した
調べると移植にはとても弱い植物で移植厳禁とも書いてある

やはり移植の為か生育が思わしく無かったが
この所の高温でか やっと咲き始めました

セイヨウフウチョウソウとも呼ばれます 太くて長い雌しべと
さらに長い雄しべが突出している姿がユニークです


クサキョウチクトウ
お盆の花として飾られるクサキョウチクトウ(別名フロックス)も
開花開始です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2019-07-31 00:58:21
風蝶花(クレオメ)は1メートル以上にもなって、次々に咲いてくれるので、公園の遊歩道にずら―っと並んでいるととても華やかになります♪
以前は道のアチコチで見られたのに、最近は見かけなくなってしまい、とても残念です。(~_~;)
場所を取るので好まれないのかしら・・・我家の花魁草は何とか生き抜いていますけど、私はクレオメの方
が好きなので、来年も元気に咲いて欲しいです。楽しみにしています!

返信する
Unknown (ミッキー)
2019-08-02 07:22:55
姫 子 様
不順だった天候も一気に回復し毎日が
熱中地獄状態です。
コスモスやオイランソウ、ムクゲ等も
咲いて秋に向かって季節は動いてます。
今年初めて植えたクレオメがこれから
咲き続けてくれるでしょう。
北海道では植えられている所が少ない
クレオメは珍しい花ですよ。

姫子様も猛暑で体調崩さぬ様に
注意して下さいね。
返信する

コメントを投稿