十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

寒い日

2022年12月13日 | 日記
今日は最高気温も-表示で真冬日なのかな
大雪が降る前に薪を山から自宅へ運んだ 山小屋に保管していたカボチャも
凍結してしまったけれどもダッチオーブンで焼いて食べました

軽トラで運んだ薪
もう何年も前に切って積んで有った薪で完全に乾燥していて燃え易い薪だ

凍結カボチャを焼いた
山小屋の室内に放置していたカボチャは完全に凍結状態です
薪ストーブ上でダッチオーブンに入れて焼いて見ました
カボチャの澱粉が糖化したのかとても甘かったです


今日の一曲  中島美嘉 雪の華

小麦畑に舞い降りるオオハクチョウ

2022年12月12日 | 野鳥
今年も農家の方々が大切に育てて居る小麦畑にはシベリアからやって来た
オオハクチョウが舞い降り 毎日の様に小麦の若葉を啄ばんでます

オオハクチョウの集団


オオハクチョウ

オオハクチョウとコハクチョウの違い
ねットから借用した画像を見比べて下さい
畑に飛来しているのはオオハクチョウですね 体格や鳴き声では区別不可です
嘴の黄色の面積と形状が異なります



今日の十勝は無風状態でした


寒さの中を建設ラッシュ

2022年12月11日 | 日記
近くの旧町営住宅の遺体が終り住宅の建設が始まりました 辺りを見回すと
至る所で住宅の建設をしてます 強まる寒さを物ともせず建設が進みます
音更町の人口も一時期減少した物の盛り返している様です

旧町営住宅跡地に建設中の住宅




周辺に建設中の住宅







音更町の人口


減少を続けた音更町の総人口も9月からは増加に転じ始めました
住宅建設が増加している事から人口増加が期待出来そうです

勝毎記事より転載 2022/11/27
2カ月連続で前月比2桁増に 音更の人口、世帯数
音更町の人口、世帯数が9月10月の2カ月連続で前月を2桁上回り
人口増加の兆しをみせている
秋季としては異例の人口増の状況を まちづくりに携わる関係者らはさらなる発展の兆しと見て 期待を膨らませている

福井の娘から届いた柿

2022年12月10日 | 頂き物-プレゼント
先月の月末に福井県に住む娘から鈴生りに生った柿の画像を貰った
この最に本場の美味しい柿が食べたいなと話したら
もう柿の盛りは済んだと聞き諦めていたら 今日突然柿が届きました

先日娘から届いた柿の画像
見事な生りっぷりで思わず食べたいと言ってしまった

送られて来た柿
もう盛りは過ぎているだろうが気を聞かせて 珍しい柿を送ってくれた

添付してくれた文書

早速試食
がぶりと一噛みすると口の中に甘い柿の味が広がった
こちらでは見掛けない柿で郷山柿と言う柿です

柿と一緒に入って居たカード

柿大好き人間です できれば来年もお願いしたいね
本州の味を届けてくれて有難う

静かに眠りに付く植物と小川

2022年12月09日 | 十勝の自然
これからは毎日真冬日を向える十勝地方です 小川も氷結し道路は
霜柱で歩けばザクザクだ
アジサイやイワガラミの枯れ花が夏の名残りを残してます

氷結した小川
流れの少ない小川は外気温の影響をモロに受けて氷結してしまいました
氷の下で僅かな流れの音を発してます

霜柱
斜面に作った散策路は霜柱に持ち上げられ 歩くとザクザク音がします

夏の名残りの枯れ花
すっかり枯れてしまったアジサイ(アナベル)とイワガラミの花は
今でも夏の花の名残りを感じさせてます

アナベル

イワガラミ

ハイビスカス
外の寒さとは無関係に室内ではハイビスカスが咲きます
真っ赤なハイビスカスわ見ると心が和みます