51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサンです。 昨日、渡部昇一氏の「日本興国論」到知出版社刊を読みました。考えさせられる内容でした。読んでいるときから頭の中にいろいろな発想が浮かんできました。 内容は購入して読んでください。ただ、渡部氏の「考え方」が書かれているということだけは言えます。 私は日頃、専門分野である会計・経営・金融等の本を読みますが、「考え方」は後回しで、「こうなのだ」「こうなっているのだ」といったことを中心に読み、それを頭に入れていきます。でも、本当は、こういった専門書でも、「なぜ、そうなのか」といった「考え方」が非常に大切なのです。今日からでも、専門書を読み方を少しずつでも変えていこうと思います。 実は、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」の最初に「考え方」が非常に大切だと書いています。「考え方」が大切だとわかっていても、こういうことがあると再認識させられます。 よろしければ、渡部氏の本とともに読んでみてください。 11月中旬②の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。 これを見た方が「俺も、私も、何か頑張ってみようかな。」と思って一歩を踏み出してくれれば幸いです。 右側のウェブページから、汎用版(エクセルファイル)の365日継続記録表と365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。 |
|
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01