継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

30代40代50代から定年後に向けて(その4)~自分の長期ビジョンを作ろう

2012-12-25 06:41:20 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
私は44歳でそれまで勤務していた地方銀行を退職して46歳で公認会計士国家試験に合格、48歳で公認会計士の最終試験に合格し49歳で公認会計士の登録が完了しました。おおまかで、夢のようですが、
私は死ぬまでの長期ビジョンを描いています。日々忘れてしまうときもありますが、長期ビジョンは紙に書いて毎日使うノートにはさんでいます。
44歳までに心身ともに長続きする状態を確立する。
(今現在も継続中です。バリバリ健康とはいえません。メタボ予備軍からの脱却が当面の目標です。)
50歳までに自分と家族の将来の収入を確保、安定化する。
(公認会計士にはなれましたが、収入が安定したわけではありません。銀行員時代に思い描いた仕事にチャレンジ中です。)
55歳までに会社を設立する。
(どんな会社かも具体的にイメージきていません。)
60歳までに良い循環を確立し事業を拡大していく。
70歳までに日本全国に事業を拡大する。
80歳までに世界に事業を拡大する。
80歳で後身に事業を譲り、自分の趣味・後身の教育、社会への貢献を楽しむ。
108歳で元気なままで天国に帰る。
夢のようですが、とりあえず、
80歳まで現役バリバリで働きたいというのが簡単な長期ビジョンです。国の年金、健康保険、介護保険等は期待できないというのが私の予測です。
80歳まで働くため、心、知識、健康、人間関係、蓄財等をコツコツ続けている毎日です。
ところで、前回書きました
「糖質制限ダイエット」ですが、効きますね。下記の365日継続記録表を見るとわかりますが、12月18日に69.2kgあった体重が、昨日は67.6kgまでなりました。徐々に下がっています。もちろん、運動もやっています。60kgくらいまでになったら、また、本でも書きましょうか。「意志が弱い人のためのダイエットをする技術」ってね。
私の書籍「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」も読んでみてください。
12月中旬②の365日継続記録表と365日勝敗表です。これを見て励みにしてくれる方が一人でもいれば最高です。
右のウェブページから、汎用版の365日継続記録表と365日勝敗表がダウンロードできます。エクセルファイルです。ご自由にお使いください。
20121224 H241224



意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01