前回の
「むなしい。きつい。面倒くさい。思いどおりにならない。そういう世界に、私たちは、生きています。」
からの続きです。
今回は、
「今、生きている世界を受け入れた上で、じゃあ、どうしますか?ということです。」
です。
私のオリジナルの考え方ではありませんが、自分が悲観的になったときなどに、自分に言い聞かせるようにしている言葉です。
この世界で、どう生きますか、という問いかけです。
自殺などで、この世界から逃げるのは無しです。
こんな世界でも、できることがあるはずです。
それに向けて、コツコツと、一歩一歩、進んでいくというのが、現在の私の生きる基準のようなものです。
こんな私の2月9日から16日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
先日、置き薬の店長さんから、「痩せたんじゃないですか」と言われました。
4年前に、大腸憩室症出血を発症したときは、70kgあった体重が、61kgくらいまで減り、昨年末の出血で、57kgまで減りました、と回答しました。
痩せましたが、調子はイイ感じなので、この体重を維持していこうと思います。
高校時代の体重より減ってしまいました。
冬で、花が少くなった中で、庭の柿の木の脇のスイセンが元気に咲いていました。
以前にもアップしましたが、ゴミ出しのときに、太陽があたって、光っていたので、撮影しました。
なんか、元気もらえた感じがします。
ありがとうね。
正しい目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
オッサンも頑張ります。
61歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。