継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

葬儀挨拶 休業理由 通夜葬儀の意義 あの世に持って帰れるのは心だけ 感謝 オッサン公認会計士の介護ITCJ 【43】

2024-01-05 13:29:29 | 介護



 母の葬儀での喪主のあいさつも、通夜式と同様、葬儀社の方がくれた例文ではなく、自分の言葉で話すことに決めました。
 まず、私は、6月に仕事を休業し、介護に専念しましたが、10月に母が帰天したことを伝えました。
 休業したのは、仕事をしていると、時間に急がされるため、イライラし、しばしば、母を怒ってしまったからです。
「母を幸せにしたいのに、なんで、怒っているんだろう?」と反省し、仕事を休業することにしたのです。
「今まで、怒ったことを母に詫びて、仕事を休業し、介護に専念することを母に告げました。
 そして、今後は、イライラしない、怒らないと、母に、誓ったのです。
 母は、一言、『お願いします』と言ってくれました。」
 このようなことを、話しました。
(図らずも、涙があふれてきました。母が亡くなった悲しみではなく、申し訳ないことをしたという自責の念からだったと思います。)
「亡くなった人の魂は、肉体から抜け出て、一定期間、この地上に留まり、その後、あの世に帰ると言われています。
 この一定期間が大体49日ということです。
 亡くなった方は、通夜式や葬儀で、親戚、友人、ご近所の方、親しかった方がお参りしていること、お寺さんが、お経を唱えてくれていること等で、自らが死んだことが分かるということです。
 だから、葬儀というのは、亡くなった方が自らの死を理解し、あの世へ旅立つ大切な儀式なのです。
 生前、母には、「あの世に持って帰れるのは、心だけなんよ」という話をしておりましたので、母は、自分の死を理解して、49日を待たずに、あの世に帰ってくれると思います。
 葬儀、通夜式に、お参りしてくださった方々、お寺さん、葬儀社の方々、皆さまのお陰で、立派な葬儀、通夜式ができました。
 ありがとうございました。」
 おおかた、このようなことを、葬儀の喪主の挨拶として、話したと思います。
 
 恥ずかしいような話ですが、 介護をしている方、介護について迷われている方、将来、介護の不安のある方等など、何かの参考になれば幸いです。
 介護の種類、度合い等は様々で、一概には言えませんが、介護をするのは大変です。
 このブログを読んでくださった皆様に、神さま仏さまのご加護がありますように。



 私の散歩コールから見える景色です。
 右手前から、高崎山、鶴見岳、由布岳だと思います。
 以前もアップしましたが、以前とは、また、違った表情を見せてくれています。

 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿