のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/18月曜日

2024年11月19日 18時13分16秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月18日月曜日の
嘘解きレトリック
モンスター
の感想です。

※ネタバレありです。

嘘解きレトリック 第7話

<出展:フジ『嘘解きレトリック』公式ページより>
今回は隣町(?)で起きた殺人事件と10年前の幽霊屋敷殺人事件、
祝・鹿乃子コンビは、2つとも解決しちゃいました。
しかもいっぺんに・・・すごい!(^_-)-☆
たぁだ、
▼10年前の犯人が当時と変わらず若すぎ
▼現在の殺人事件の犯人と被害者の体格を比較すると、
 正面から刃物での犯行は無理じゃないかな
という違和感がありました。
まぁ、でも前回自分の能力の使い方に迷いがあった鹿乃子でしたが、
今回は、すぐに口に出さず、考えてから行動しており、
祝のおかげで成長しているのを感じました。
そうそう、同じフジの”全領域異常解決室”で
このドラマのような街並が映され、
ぼんやり祝・鹿乃子コンビがいたと
ネットで話題になっていました。

<出展:フジ『全領域異常解決室』第6話よりキャプチャ>
その街並みを歩いていたのは2人の神でした。
つーことは、祝と鹿乃子も・・・神なのか?
まさかね(^-^;、次回も視聴します。

モンスター 第6話

<出展:カンテレ『モンスター』公式ページより>
父娘の法廷対決が始まりました(^O^)/
で、娘・”モンスター”亮子は原告が認めたくない父の認知症のカルテを法廷で公開し、
勝利目前だったのを、
父・粒来は原告の父の最後の想いを語るビデオを法廷で公開し、
原告に訴えを取り下げさせて逆転勝利しちゃいました。
”モンスター”亮子の初めての敗戦、
子供のような大泣きで終わりました。
父・粒来、かなり手ごわい(^-^;
ただ、病院への多額の寄付は決着が付きましたが、
看護師が受け取った3億円のほうは、どーなったの?
置いてけぼりでした・・・
さぁ、対決1回戦は、娘の負けでした。
この先何度か対決があるのでしょうが、
最後の最後は、頼りない先輩弁護士・杉浦が
活躍して娘が勝つんだろうな。
そして事務所の所長と亮子との関係も
明らかになるんだろうな。
タイトル”モンスター”の意味もまだ明らかになってません。
亮子の過去についても
▼第2話:アイドル姿で踊れる→元アイドル
▼第3話:以前は女優?→元女優
▼第4話:学校に行っていない→不登校
▼第5話:ゲーマー
▼第6話:12年前・高校生の時に父と別れ、
     父の仕送りで生活していた
が判ってきました。
まだ、弁護士バッジをどうやってゲットしたかは
出てきません。
次回も視聴です。

月曜日:視聴2ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年から生誕に

2024年11月19日 13時45分50秒 | 日記
どうする記念日・・・

今日、Googleカレンダーから通知が来ました。
見るとタイトルは、”母誕生日”・・・
昨年他界した母の誕生日の通知でした。
すでに”母命日”はGoogleカレンダーに設定しましたが、
”母誕生日”は、そのまま残したままでした。
メモ欄には、
1933年 誕生(昭和8年)
2003年 70歳
2013年 80歳
2020年 87歳
2023年 90歳
と記されています。

どうしよう・・・消してしまうべきか・・・

で、検索したら、”誕生祭”と”生誕祭”という言葉を見つけました。
意味を見てみると
▼誕生祭は、現在生きている方の誕生日を祝う
▼生誕祭は、亡くなっていたとしても誕生日を祝う
とありました。
よく歴史上の偉人に対して”生誕○○年”というアレですね。

なるほど、なるほど・・・
早速、Googleカレンダーのタイトルを”母生誕”変更しました(^^)v

って、月をさかのぼってみると、
父の誕生日は消してしまっていました(^-^;
こちらもさっそく”父生誕”として復活させました。
計算したら、父は再来年”生誕100年”になることが判りました。
すいません、親不孝でした_(_^_)_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの職場結婚

2024年11月19日 09時17分59秒 | 芸能人
久しぶりの職場結婚にビックリ(^_-)-☆

高畑充希&岡田将生、結婚』というニュース
記事によると(要約)、
俳優の岡田将生(35)と女優の高畑充希(32)が近く結婚することが分かった。
既に両親へのあいさつ・所属事務所にも結婚を報告済み。
近日中に正式発表される。
2人は6月配信のダブル主演ドラマ”1122 いいふうふ”で初共演、
夫婦役を演じた。
昨年撮影され、今年に入ってから交際スタート。
現在結婚の日取りを調整している。
日本列島に衝撃の走る電撃婚だ。
偶然にも”1122 いいふうふ”で
夫婦役を演じた高良健吾も西野七瀬もそれぞれ結婚しており、
2組の夫婦を演じた4人が結婚するというめでたい結末となった。
とのこと。

ただ、記事元がスポーツ紙で、かつ”近日中に正式発表”とあり、
まだ今日のトップニュースにはなっていないので、
ちょい心配ではありますが・・・
岡田さんは朝ドラ”虎に翼”、高畑さんは大河ドラマ”光る君へ”に
出演していて両方ずっと観ていたので、
その二人が・・・と思うととても嬉しいニュースです(^_-)-☆

どうかその幸せを長く続けてください。おめでとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだけど補間できず~【推しの子】最終回

2024年11月19日 06時12分19秒 | 
買ったけど・・・わからん(T_T)

昨日、所用で(詳細は後日)でかけた帰り道に
コンビニによってコレを買いました(^O^)/

週刊ヤングジャンプ50号
コンビニ展示棚に一冊、平積みはないかと棚の下もさがしましたが、
なかったのでこれをレジで清算。
ビックリしたのは、かなり厚い事。
最近の週刊誌ってこんなに厚いの、重いの(^-^;

それはともかく。
目的は表紙の"【推しの子】完結
ついに最終回を迎えた【推しの子】の最終回。
ハマった、沼ったアニメがどういう風に終わるのかを
見届けたくて、読み届けたくて・・・買っちゃいました(^_-)-☆

そして、読みました。
アハッ~ッ、最終回だけを見ると
希望に満ちたルビー、新生B小町
アカネも、みなみも、フリルも
監督もも、ミヤコも、壱護もいる
そして小さなコマにアクア・・・

やっぱ、最終回だけじゃ
アニメ2期のラストからの補間はできませんでした(T_T)
3期を待つと、記憶が薄れそうだし、
さりなのように健康に観られない可能性もあるかも・・・
やっぱ、大人買いかな?
来月18日がコミック最終巻発売らしい・・・

そういえば、YJ50号に

【推しの子】完結記念第1弾 コミックかけかえカバー
が付いてました・・・

コミック、買えってか(^-^;

そして第1弾って・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする