のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/29金曜日

2024年11月30日 17時35分40秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月29日金曜日の
ライオンの隠れ家
きみの継ぐ香りは
の感想です。

※ネタバレありです。

ライオンの隠れ家 第8話

<出展:TBS『ライオンの隠れ家』公式ページより>
ずいぶんあっさり、愛生(あおい)は釈放され、
ずいぶんあっさり、愛生は悠人(ライオン)と出会い、
なぜか、橘祥吾が雇っていた男は愛生を見失いました。
でも、ラストは柚留木(ゆるぎ)の準備が整い、
愛生と悠人が洸人(ひろと)・美路人(みちと)と別れが決まり、
彼らが出かけている最中に再び行方不明・・・
しかも別荘内は荒らされているというところでエンディングでした。
洸人・美路人と別れが嫌で悠人が暴れた?・・・まさかね(^-^;
ということは、祥吾の手下が・・・ってことだよね。
実際、次回予告では祥吾と一緒にいる愛生・悠人が描かれていました。
やっぱり、祥吾は悪い奴なのかな?
でも、雑誌記者・工藤が、政治家と祥吾の会社の
不正をつかみ始めてきています。
不正の秘密を知ったものは処分する会社のようですから、
やはり祥吾は、愛生と悠人を守るために行動していてほしいな。
さぁ、洸人・美路人の手からライオンが離れてしまいました。
元の生活にもどることもできるんでしょうが・・・しないんだよね。
いよいよドラマも佳境、面白くなってきました。
これからは、主要登場人物が、どんどん悲しい運命になっていきそう。
たぶん最後まで視聴です。

きみの継ぐ香りは 第4話

<出展:TOKYO MX『きみの継ぐ香りは』公式ページより>
まだ登場していなかった萌音の旦那は、
萌音・叶と一緒に住んでいるようです。
次回、登場しそうですが、
どうやら萌音・まおの大学時代の先輩のようです。
つーことは、萌音の結婚式の夜に
酔いつぶれたまおとチョメチョメし、妊娠させたのは
萌音の旦那ではなかったようです。
じゃぁ、透輝の父親、誰なのかな?登場するのかな?
前回、萌音への恋心を吹っ切ったまおが描かれていたので、
次回、萌音の旦那に嫉妬することはなさそう。
つーことは、このドラマの終着点はどこ?
ただ、萌音の方が、まおに対して
なにか隠している気持ちがあるような雰囲気も見えています。
そして、前回からもやもやしていた透輝は、
母・まおが何かを隠しているからだったようで、
まおのセクシャリティを知ったときにどうなるかも
今後の楽しみなのかな?
展開がわかってくるまで、もう少し視聴してみます。

金曜日:視聴2ドラマ、離脱5ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切なダイソーの店員さん

2024年11月30日 11時52分17秒 | 日記
今月中旬に、百均で見つけた

ブラックサンダー きなこ味(^^)v

あれから何度かお店に入りましたが、
なかなか未開封の箱が見つかりませんでしたが、
ついについについにありましたぁ~(^O^)/
早速店員さんに
これ、箱売りできますか?』と確認。
OKがでました(^^)v。

3個で100円で単品売りしているものを
20個入りの箱。
いくらになるのかは心配でしたが、
初回なのでメチャクチャ高くなければいいかな
単純計算では、100 ÷ 3 × 20 = 666.6なので、700円なら次回も買おう
という気持ちで箱を持ってセルフレジに行こうとしたら、
店員さんが、
20個入りで3個100円なので、
もう一つバラで持って行った方がお得ですよ
と教えてくれました。

おおぉ、なんて親切な店員さんなんだろう。

つーことで、セルフレジで箱のバーコードを読み込ませ、
単品のバーコードを読み込ませていたら・・・
別の店員さんがやってきて、
箱だと損なので、
バラ21個にしますね
といつもの捜査では出てこない画面で操作してくれました。

おおぉ、なんて親切な店員さんなんだろう。


つーことで、1箱と1個をリュックにつめて帰ってきました。

ダイソーさん、ありがとうございました_(_^_)_

でも、
一番初めに買った時は4個100円で1箱500円でしたが、
今は700円です・・・(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本こそ先進的

2024年11月30日 05時45分59秒 | ニュース・記事
日本は、20歳以上なのかな(^_-)-☆

オーストラリア、16歳未満SNS禁止法案可決』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
オーストラリア上院議会が、16歳未満の子どものSNS利用禁止法案を可決。
1年後をめどに施行される見込み。

この法案は、SNS運営会社に
16歳未満の子どもが利用できない措置を講じる
ことを義務づけ、違反した場合は
最大4950万豪ドル(49億円)の罰金が科される。
保護者や子ども自身への罰則はない。
対象となるSNSは
インスタグラム・TikTok・スナップチャット、
X・フェイスブックなど。
YouTubeなど教育目的でも使われるものは除外される。

世論調査では、国民のおよそ77%がこの法案に賛成している。

その他の国でも
▼フランス:SNSの運営会社に対して、保護者の同意がない限り、
      15歳未満の子どものアクセスの制限を義務づける法律が制定
▼アメリカ(一部の州):未成年のSNS利用を規制する法律が制定
▼ノルウェー:15歳未満の子どものSNS利用を禁止する議論が進行
▼EU:SNSの運営会社に対して、未成年を対象に
    閲覧履歴をもとに広告表示する「ターゲティング広告」を禁止する法律を制定
▼イギリス:インターネットの有害情報から子どもを守ろうという法律が成立
している。
オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としている。
とのこと。

その情報の内容そのものを政府が確認して出入りできないようにしている
お隣の国は、その技術では最先端なんだろう。
結局、自由な空間であるネットの世界に、
網を掛けるようになるんですね。
どうやって、年齢を確認するんでしょうね?

昔々、インターネットが庶民もアクセスできるようになったころ
あなたは18以上ですか?
  はい  いいえ

というメッセージの奥に、入っていったのを思い出します。
まるでビデオ屋さんの暖簾の奥に入るように(*^_^*)

片やどこかの国では、
先の県知事・市長選挙で負けたくやしさで、
政治家やマスコミが
(有権者の)SNS規制をしようと叫んでいます。
子どもはフリーで、大人だけ制限しようという点では、
世界的に見て先進的かもしれませんね(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする