のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

秋ドラマ・11/28木曜日

2024年11月29日 18時01分02秒 | 映画/TV/ネット
2024年11月28日木曜日の
初めましてこんにちは、離婚してください
ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA
の感想です。

※ネタバレありです。

初めましてこんにちは、離婚してください 第4話

<出展:MBS『初めましてこんにちは、離婚してください』公式ページより>
主人公2人に絡む数少ない登場人物のうち、
今回は、日本画家と画商の登場が無く、
1話以来登場のなかったお嬢様・莉央のお世話をしてきた羽澄が
久々登場し、なんと告白・・・でも、負けました(T_T)
羽澄は、莉央の幼馴染で
小さいころは一緒にお風呂に入っていたんだぞ
とIT会社社長・高嶺に捨てセリフを
のこして去っていきました(^_-)-☆
残りは、莉央には日本画家と画商、
高嶺には副社長・天宮のアタックを乗り越えれば
晴れてハッピーエンドってドラマかな。
それにしてもなんでしょう、
豪華な俳優陣の学芸会の劇を見せられている
感じがするのはなぜでしょう?
ラスト、高嶺によって『10年前の婚約の秘密』という
思わせぶりな心のセリフが出てきました。
なんでしょう?、もう少しだけ視聴します。

ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA 第2話

<出展:MBS毎日『ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA』公式ページより>
なるほど、そうなるか!
滝桜女学院アイドル部センターのアンズは、
自分を特別扱いする理事長の母・キョウカから逃れ、
椿咲花女子高に転校。
そこで、アンズ推しのルリカと出会い・・・
さらに滝桜の理事長・滝沢キョウカと
椿咲花の理事長でルリカの母・椿マドカはライバル同士。
アンズの転校で椿咲母にもアイドル部を作っちゃいました。
つーことは、これからアンズとルリカが
グループセンターを争うなかでグループが成長し、
一方、センターを奪われたキョウカは、
滝桜のグループ強化を図って、なにかのコンテストで対決
・・・という展開なのかな、原作しらんけど(^-^;
爺さんには、あんまり・・・だけど、
男子が全く出てこないドラマ(?)も珍しいので、あと1話だけ視聴してみます。

木曜日:視聴2ドラマ、離脱9ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通なら・・・だけど

2024年11月29日 09時12分28秒 | ニュース・記事
普通なら、そうだけど『虎に翼』たちは違うのかな

時速194キロ、危険運転認める』というニュース
記事によると(要約)、
時速194キロで車を運転し、死亡事故を起こした被告に危険運転致死罪の判決。
危険運転致死罪が成立するかが最大の争点だった。
公判で検察側は、時速194キロで走行すれば、車体が大きく揺れ、
ハンドルやブレーキ操作を誤る恐れが高く、同罪が成立すると主張。
弁護側は被告が道路に沿って直進走行できていたこと
などから同罪は成立せず、過失運転致死罪にとどまると主張。

地検は当初、過失運転致死罪で被告を在宅起訴したが、
厳罰を求める遺族らの署名活動後、
危険運転致死罪への訴因変更を請求し、
地裁も変更を認めていた。
とのこと。

地検側も当初は過失運転致死罪で起訴していた事件のようです。
公道で時速194キロ・・・私の感覚だと、当然危険運転なんだろうけど、
『虎に翼』の皆さんの感覚だと違うんだなぁ
なんで初めから危険運転にならなかったのかを聞いてみたいものです。

そして、高速道路ですら法定速度100キロなのに
なぜ自動車メーカーは、194キロも出せる車を製造するんでしょう。
そこが一番の問題なんじゃないのかなぁ"(-""-)"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ならわかるけど小は・・・

2024年11月29日 05時44分59秒 | 日記
来月中旬の67歳のバースデーに
設定した”特殊検診”の案内が送られてきました。

梅ちゃんも一緒。2通来ました。
去年も同じ日に受診した”なんちゃって健康診断”です(^O^)/
検査着に着替えず、私服のままの検査なのでそう呼んでいます(^^)v

でも今年の封筒、なにやら紙じゃないものが入っているようです。
明けてみると、
午前9時までにお越しください
という紙と検尿容器が入ってました。


検尿って・・・
その場で摂れるものをなぜ事前に持って行かねばならないのかな(^-^;
大ならわかるけど、小はすぐ出るけど(^_-)-☆

説明書には、
当日起床後の最初の尿を採取
と書いてあります。

えぇえ~っ、実は私・・・
最近、夜に小便に起きる頻度が多くなり、
てっぺん回ってから朝起きるまでの間の夜中にも
目が覚め用を足しています。
紙に書いてある”当日起床後最初”って、
何時の尿でいいんだろう、午前2時くらいでもいいのか?
なんて悩んでいます(*^_^*)

それはともかく。
案内の紙には
検査前日の夕食は午後9時までに済ませ、
夕食後は水・お茶・白湯のみ摂取可能。
検査当日は朝食を摂らずに来院ください
という注意書きです。
私・・・
ダイエットと食費低減のため、3年前から夕食は摂ってません。
つまり、午後12時の昼食から次の日の午前7時の朝食までは絶食生活・・・
つーことは、検査当日は朝食抜きなので・・・・24時間絶食だぁ!(T_T)

さぁ、今回の”なんちゃって健康診断”、なにが出るかな(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする