この地も、今週になってようやく本格的な梅雨入りとなり、連日の雨で畑の農作物はもとより、植物にとっては恵みの雨となった。一方、九州では大雨が続いており、この雨は今後、東日本へ広がる恐れがあるという。
岩手・宮城内陸地震の復旧作業に励んでおられる人々にとっては悪い時期の梅雨入りとなった。また、蒸し暑い中で不便な避難生活を強いられている住民の方たちを思えばお気の毒で、天災の少ないこの地に住む有難さをしみじみと思う。
毎年水不足に悩む四国の早明浦ダムでは、人降雨実験が始まったとか…。多雨で被害を蒙る地域もあれば、少雨で日常生活に支障をきたす地域もある。自然界には平等にということはないらしい。
いかに経済大国であろうが、原油高騰で儲かってしかたない原産国であろうが、天変地異は人智の及ばぬところ、自然の脅威には勝てないのである。
我が家の花も盛りを過ぎた。特別の手間ひまを掛けるでもないのに、毎年時期になると美しい花を咲かせてくれる。他には、アマリリス、百日紅、スピードリオンが蕾をつけているが、もう少し先になりそうだ。
クチナシは100近い蕾をつけている。風が吹くと、甘い香りが部屋うちに漂ってケーキが食べたくなるのである。

このピンクのバラは同じ木なのに花の形が違っている。


アジサイは今年は花が2つしかつかなかった。

このバラは1輪しか咲かなかった。真紅の大輪でいかにもバラという感じだ。

この小さなバラは次々と咲いてくれる。


岩手・宮城内陸地震の復旧作業に励んでおられる人々にとっては悪い時期の梅雨入りとなった。また、蒸し暑い中で不便な避難生活を強いられている住民の方たちを思えばお気の毒で、天災の少ないこの地に住む有難さをしみじみと思う。
毎年水不足に悩む四国の早明浦ダムでは、人降雨実験が始まったとか…。多雨で被害を蒙る地域もあれば、少雨で日常生活に支障をきたす地域もある。自然界には平等にということはないらしい。
いかに経済大国であろうが、原油高騰で儲かってしかたない原産国であろうが、天変地異は人智の及ばぬところ、自然の脅威には勝てないのである。
我が家の花も盛りを過ぎた。特別の手間ひまを掛けるでもないのに、毎年時期になると美しい花を咲かせてくれる。他には、アマリリス、百日紅、スピードリオンが蕾をつけているが、もう少し先になりそうだ。
クチナシは100近い蕾をつけている。風が吹くと、甘い香りが部屋うちに漂ってケーキが食べたくなるのである。

このピンクのバラは同じ木なのに花の形が違っている。


アジサイは今年は花が2つしかつかなかった。

このバラは1輪しか咲かなかった。真紅の大輪でいかにもバラという感じだ。

この小さなバラは次々と咲いてくれる。


小さいバラのうち1本が枯れてしまいました。虫のようにも見えないのですが、初めてです。
時々防虫剤とかけてやるくらいで特別手を掛けません。花には申し訳ないくらいです。
バラは病害虫のメッカです。
クチナシも油断するとアゲハの幼虫にやられます。
苦労して管理しているとこんなご褒美をもらえますね。バラはピンク(ローズピンク)がいちばん好きです。
香りがそちらの方まで行きましたか。遠い将来、PCからでも香りが伝わるようになるかもしれませんね。
クチナシって、咲くと長く持たないのです。すぐに黄色く変色します。そうなったら汚いです。
多分真ん中の黄色いのが実じゃないかと思うのですが…。
美しい薔薇の香りに誘われて参りました(笑)♪
クチナシは、薔薇科になるのでしょうか?説明が無ければ、薔薇と見間違うところでした。
クチナシの香りは最高ですよね?ケーキを召し上がりたくなるというのも、よく解る気がいたします(笑)。