くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

E30 Mテク

2005-03-11 | BMW
当時は、六本木カローラと呼ばれ良く見かけられたが
最近はなかなか見られなくなりましたが、休日にたまに見かけるくらいです、

3シリーズの中で、このMテクも好きな車です、
純正のフルエアロに包まれて、革巻きステアリング、Mテクスポーツシート、
ビルシュタインのサスペンション、BBSのメッシュホイールなどを装備し、
2ドアクーペのスタイルはスポーツ心をあふれさせてくれます。

エンジンはスモールシックスの325iですが、それでもパワーは170馬力あり
それなりに駆け抜ける歓びを体感でき、コンパクトなボディサイズにFRのパワートレイン、
これによる素晴らしい走りとFRらしさのスポーティさを持ち、この走りのフィーリングは
なんともいえないものがあります。
また、峠道やワインデングロードは最高に楽しいです。

只今、温泉で保養中ですが何時かは元気になると思います。
(走行距離165000kmで休んでおります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしのケンとメリー

2005-03-11 | 車・(一般)
いつも通る道、いつも気になり、いつも目に入る、
二人の青春の思い出、なつかしのケンとメリー
そう、ケンメリのスカイラインハードトップGT-Rである。
(失礼、GT-R仕様だそうだ)

ハコスカも好きであるが、このケンメリも好きな車である、
特にサイドのサーフラインと丸のテールランプ
何処で見てもすぐにスカイラインと分かる顔だ

本物のGT-Rは手が届かなく、良く自分でRに近づけたものだった、
あの直6エンジンに、ソレックスキャブ、タコ足、
それに、オーバーフェンダーを付け
(たしか当時は、純正以外は違反だったと思ったが自分で認可した。)
いくら外観が同じでも、音でバレタものだったが、いくらでも近づけ
自分で酔いしれていたものだ。

この車は、あるタイヤさんのガレージの前に何時でも置いてある
私は、なつかしくて何時でも気にしていた車の一つである。

音を聞いたら、なお、惚れ直しました、
それはあの(ゴアッ~ゴアッの)ソレックツキャブの吸い込みの音でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする