きょうは旧正月元旦。
ここ数日は青空から日が射す好天気が続いている。
きょうも朝から青空と暖かい陽射しの心地よい日和であった。
北風は冷たかった。
旧暦12月24日(2月12日)は御願解(ウガンブトウチ)といって火の神様(ヒヌカン)が一年の出来事を報告するために天に帰られる日で大切な日である。
火の神様が天からお戻りになられる日をウガンウンケー、またはヒヌカンウンケーという。
大晦日、元日、4日と戻ってこられる日が地方によって異なる。
1月のはじめから北部から咲き始めた桜(寒緋桜)が南下して来た。
那覇市近郊では今が見頃のようだ。
4,5日前、暖かな陽気に誘われて近所を散策した。
表通りから一歩入った民家の庭や公園等で目に付いた。
沖縄ではコスモスは一年中咲いている。
陽をいっぱいに浴びて咲く花は輝いている。
つつじも今から見頃の時期を迎える。
つつじは沖縄の人にはとても人気がある。
桜はフォトチャンネルにした。
旧正月の頃の桜のある風景
<余談>
2月18日付け「沖縄タイムス」によると、18年後の2033年には伝統的な閏月の決め方によると閏月が
2033年11月と2034年1月になる。
どちらを選択するかというルールがないため旧暦が作れなくなるという。
国が公式に決めるのは新暦だけ。
現在使われている旧暦は江戸幕府が「改暦」した天保暦で、以前は不具合を正すため、幕府が40~50年毎に改暦していた。
伝統行事や漁業、農業などでは旧暦に根差した生活を送る沖縄県民に与える影響は大だという。
因みに「六曜」(大安、友引、仏滅など)も定まらないという。・・・・・・ということらしい。
ブログランキングに参加しています。よろしかったらクリックお願いします。
沖縄では昨日は旧正月でにぎやかなのかなぁ~
noratanもお祝いしているのかなぁ~っと何度も訪問していましたよ!
今朝、一番にきてみたらやっぱり春の訪れをアップしてましたね~
フォトチャンネル拝見しました。
家家の門にはチョコンと狛犬?が座っていて可愛いね!
沖縄へ行ったら絶対これを一対買って我が家の門に置きたいです。
私が沖縄に来た頃は、那覇市内も、結構好賑やかでした。役所や会社も休みとなるところがかなりありました。
今年などは、スーパーの片隅にお正月用のコーナーがチョコンとある程度でしだ。賑やかにやるのは、南部糸満地区と離島や地方のようです。
旧盆は全県下、旧盆です。
noratanは新正月で祝いましたから、火の神様が戻られる大晦日(旧暦)だけ火の神様を祀る付近を綺麗にしました。
玄関のちいさな狛犬は「シーサー」です。魔除けで昔は瓦屋根の上に据えられてにらみをきかせていました。
私は玄関を入った下駄箱の上に置いて護ってもらっています。
ちいさなお土産店で買ったかわいいシーサーです。
花が少ない こちらでは羨ましい限りです。
一年中コスモスが咲いているなんて、いいですね~
私も沖縄にいたときは新で祝っていました。
花の写真良いですね・・・
流石沖縄です。うらやましい限りです。
ところで余談の旧暦の件は初めて知りましたが、なくなるとなると何かさびしいです。
新暦で生活している私としては関係ないようだけどなくなるのはどうかと思います。
最近では、20℃を切ると「寒い、寒い」と暖房を入れます。
晴れの日はポカポカ陽射しが暖かく、ぶらっと近所を散策したりします。
先月は、刈田にコスモスを植えて満開だと地元の人を喜ばせていました
やはり、竜宮城は沖縄かもしれませんね。
明治以降は太陽暦を正式な暦にしたので、旧暦の調整(閏月)する正式な機関がないそうです面白いことですね。
大安や友引など、我々の生活に密着した旧暦の生活もありますから、困ったものです
昨日は確定申告。真っ青な太陽の下、バスと徒歩で楽しんできました
4月が花時の羊蹄木も咲き始めていました。
元気と少しの金さへあれば極楽ですね
寒緋桜、綺麗ですね。
フォトチャンネルも、拝見させていただきましたが、一般家庭にも植栽されているのですね。
そしてコスモスは、一年中咲いているのね?
やはり沖縄は暖かいのですね。
春爛漫で、心も身体もウキウキになります。
難なのは四季がはっきりしないことですが、10年住んで沖縄の四季がわかるようになりました。
この桜を初め見たころは梅か桃の種類じゃないかと思いました。
2,3日前から南風が吹くようになりました。
長くお休みして、ご心配をお掛けしましたが、今日から再開しました。
よろしくお願いしますm(__)m
此方でも早咲きの桜が咲き始めましたよ(^^♪
長くコメント覧を閉じてましたが、体調をみながら、
ぼちぼちと始めます(*^^*)
大丈夫ですか?
思いっ切りの休みは大賛成ですよ。
沖縄は葉桜に変わりました。
駆け足で夏がやってきます。
きょうあたりから少し冷え込みますが、寒の戻り(ワカレビーサー)はもう一度くらい来るでしょうね。