![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/03ddf9bb84df9bbc2c2129ca0bb902f4.jpg)
八ヶ岳方面に出掛けた昼飯に立ち寄った蕎麦屋
『平打蕎麦 やつこま』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/d3ed1116fd56c2eeb2c3aa1695d7ee95.jpg)
信州の蕎麦は一般的にも有名だが、小渕沢から北杜市も土壌が適していて昔からそば作りが盛んな土地
八ヶ岳の麓に育つそばと名水で打つ『八ヶ岳そば』を食べさせる店が多い
本当は最初にネットで調べた別の店に行くつもりだったが、途中で場所がわからなくなってしまい断念
急遽、道の駅で見たパンフレットに載っていた近くの蕎麦屋に飛び込みで入ったという次第
それが、それが、意外や意外、美味しい当たりな店だった!
店主のおやじさん一人で切り盛りしているらしい清里へつながる街道にある店
店頭には、
八ヶ岳産の石臼挽き粉で地元の水で打った蕎麦で、噛めば噛むほど蕎麦本来の味が楽しめると店主のこだわりの看板が掲げてあった
注文したのは、『天ぷらせいろ』
店独自の平打蕎麦で噛み応え充分で、地元で採れた野菜の天ぷらが付く
せいろの薬味は白髪葱のみで、わさびは無く、天ぷらには藻塩が付いている
店頭にあった看板にも書いてあった、噛めば噛むほど...食べてみてわかった気がした
蕎麦って店主によっていろんな風に変化するものだなぁと思った
それほど奥の深い食べ物なのだとつくづく気付いた
田舎蕎麦を堪能して美味しい野菜天ぷらまで食べられたランチに満足だった(^^)