六本木歌舞伎、観てきました。
『地球投五郎宇宙荒事』
(ちきゅうなげごろう うちゅうのあらごと)
@ 六本木EXシアター
レスリー・キー撮影による、
ロビーの等身大パネル(画像)、
かっくいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
市川海老蔵、
中村獅童、
宮藤官九郎(脚本)、
三池崇史(演出)
のコラボレーション。
4種の水と油が混ざり合い、
特殊な化学反応が炸裂。
(フツー、水と油じゃ化学反応しないけど。笑)
尖っているようで、
人なつこさもあり、
はじめて観たのに、
既視感のある、
楽しくも不思議な新作だった。
歌舞伎十八番『暫』の
鎌倉権五郎が登場するせいか、
はちゃめちゃな設定なのに、
そこはかとなく
古典が香っていて…
そもそも古典歌舞伎だって、
荒唐無稽な設定、多いもんね。
自分は古典オタクじゃないので、
落語でも歌舞伎でも、
古典と新作をバランスよく
観たい(聴きたい)ほう。
でも、面白い新作のベースには、
多かれ少なかれ、
古典が敷かれていると感じる。
古典あっての伝統芸![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(当たり前か。笑)
名子役として一世風靡した
加藤清史郎くんが
すっかり少年になって登場。
やっぱり上手い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
成田屋の部屋子、
市川福太郎くんも、
よく通る声で将来が楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
比較的、後ろめの席だったけど、
舞台平行につくられた
花道がうれしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/c359d1682e362166cae6323a5fdf1389.jpg)
コレ、演目によっては、
歌舞伎座でも採用してほしい。
クライマックスの地球投げも、
おお~、なるほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
再演と、
このメンバーでの
次なる新作も希望~♪
『地球投五郎宇宙荒事』
(ちきゅうなげごろう うちゅうのあらごと)
@ 六本木EXシアター
レスリー・キー撮影による、
ロビーの等身大パネル(画像)、
かっくいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
市川海老蔵、
中村獅童、
宮藤官九郎(脚本)、
三池崇史(演出)
のコラボレーション。
4種の水と油が混ざり合い、
特殊な化学反応が炸裂。
(フツー、水と油じゃ化学反応しないけど。笑)
尖っているようで、
人なつこさもあり、
はじめて観たのに、
既視感のある、
楽しくも不思議な新作だった。
歌舞伎十八番『暫』の
鎌倉権五郎が登場するせいか、
はちゃめちゃな設定なのに、
そこはかとなく
古典が香っていて…
そもそも古典歌舞伎だって、
荒唐無稽な設定、多いもんね。
自分は古典オタクじゃないので、
落語でも歌舞伎でも、
古典と新作をバランスよく
観たい(聴きたい)ほう。
でも、面白い新作のベースには、
多かれ少なかれ、
古典が敷かれていると感じる。
古典あっての伝統芸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(当たり前か。笑)
名子役として一世風靡した
加藤清史郎くんが
すっかり少年になって登場。
やっぱり上手い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
成田屋の部屋子、
市川福太郎くんも、
よく通る声で将来が楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
比較的、後ろめの席だったけど、
舞台平行につくられた
花道がうれしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/c359d1682e362166cae6323a5fdf1389.jpg)
コレ、演目によっては、
歌舞伎座でも採用してほしい。
クライマックスの地球投げも、
おお~、なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
再演と、
このメンバーでの
次なる新作も希望~♪