
7年前、玄米を炊きたくて、
ストウブの鍋を買ったものの、
我が家のガスコンロの火力との相性が悪く、
どう工夫しても鍋底が焦げてしまう
悲劇(大げさ)に見舞われた…

出来上がるものは美味しいのに、
コゲのお手入れにメゲて、
やがて台所のお飾りと化していった、
おフランスの高級鍋。。。
コンロの火と鍋の距離を
少しだけ遠くできるような、
五徳があったらなぁ…
そんな願いを抱きつづけていたら、
見つけましたよ通販で♪
(トップ画像)
早速、コンロに五徳をセットして、
(ただ乗せるだけ)
ストウブ鍋料理、再チャレンジです。
まずは小手調べに、
ビギナー向けメニューの
焼き野菜マリネ。
でけた! 早っ。笑。
蓋を開けた瞬間、
人参と玉ねぎの甘い香り


鍋底も無事。焦げてなーい

五徳、アンタはエライ

使った調味料は、
オリーブオイル大匙1、塩小匙1/4のみ。
器に盛ってから胡椒を挽いた。

たったそれだけなのに、
素材本来の甘みと旨みで、
無限に食べれそう。
もちろん野菜も柔らか〜

アンチョコ本。

材料も調味料もシンプル。
あれこれ作ってみたくなります。
ただ、
ストウブ鍋の最大のネックは重いこと!
久しぶりに持ったら、
以前に増して腰にキました。笑。