![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/08f9b84e2e31fd3bb1c4f2cb6bfd89e5.jpg)
先月来の体調不良も改善しつつあり、
複数抱えた月末の〆切に向かって、
全力仕事モーーード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
…のはずが、
思わぬことでストレス充満、
今度は歯痛にキテいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
先日の梅雨の晴れ間、実家に行くと、
裏手の住人と思しき爺さまが、
これ見よがしにウチの庭木を
チョキチョキしていたのだ。
この爺ぃか…
噂の庭木専門クレーマーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
自分が実家に住んでいたのは、
10代から20代にかけての10年間。
以後、実家から独立したので、
裏手の住人の噂は聞いていたが、
会うのは初めてだった。
枝葉が伸びる季節なので、
実家の庭木剪定に関しては、
前日に兄と連絡し合ったばかり。
「次の休みに兄が切りますので」
と声をかけても、
向こうにとっても初対面だからか、
爺さま、キョトン顔。
高枝切りバサミの手を止めない。
そのオコダワリのミナモトは何?
勝手に幾つか推察してみる。
1)ボケてる?
2)オカネが欲しい?(剪定料)
我ながら口が悪いね。
もともとだけど。笑。
3)単にヒマ。
なんでしょうね。。。
その後、再び雨が降り出し、
内心ホッとした。
今や自分もイナカもんだが、
これまでの人生、
都民だった年月のほうが長いので、
イナカのお節介には、
(有難いときもあるけど)
ほとほと疲れてしまう。
祖父が転勤族で、
結婚前は都会っ子だった母も、
イナカのお節介には、
生涯、慣れなかったようだ。
両親亡き後、イナカのお節介と、
どう折り合うのか向き合うのか、
考えるのもウンザリだが…
そんなことより、
今は調子を戻して、
仕事仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
画像は先月、
実家に咲いてた可愛い星型の雑草花、
コモチマンネングサ。