マクロビオティック=玄米菜食をはじめてから、
(まだまだ「なんちゃってマクロビアン」ですが)
ふと気づいたのが、
朝の目覚めのいいこと
10代の頃から、
寝起き最悪!だった自分が、
不思議にスンナリ起きられるようになった。
が、今朝は目覚めが悪かった。。。
理由はわかっている。
昨夜、ひさしぶりに、
甘いものを食べてしまったから。
マクロビは、いわゆる菜食主義とは違い、
「食べてはいけないもの」はないが、
「頻繁に食べないほうがいいもの」は、ある。
大ざっぱに4つ。
肉、アルコール、白砂糖系の甘味、乳製品。
肉とアルコールは、
もともと苦手だったからいいとして。
甘いものと乳製品は、
子供の頃から大好物
ただ、ここ数年、
なぜか牛乳が口に合わなくなり、
さほど乳製品を欲しなくなって…
あと、控えるべきは、
甘味だけ、だった。
で、3週間ほど前から、
チョコレートをはじめとした、
甘いもの断ちをしていたのに。
昨夜、実家に顔を出したら、
いただきものの菓子類が山積しており、
ついつい…
口に入れてしまったのだった~
せっかくの玄米効果、半滅…
それにしても、
ここまで如実に素早く結果が出るとは。
クッキーみたいな豆せんべい半分と、
チョコ・トリュフを2つ食べただけなのに!
以前、たまたま目にして、
静かな衝撃を受けた、
武術研究家・甲野善紀さんの
インタビュー記事を思い出す。
甲野さんの若い頃の話。
次に引用します。
「その頃の私は、時々、
生玄米をすり潰したものだけを食べていました。
これは五感がものすごく敏感になるので、
朝の目覚めがすごくさわやかでいいのですが、
母親が子供を叱っている姿を見ただけで
30分も胸が痛んで落ち込んだりするので、
娑婆で生きていけなくなってしまうんですね(笑)」
(週刊文春 '09/12.24号『家の履歴書』より)
玄米って何なんだ
もっと知りたくなった。
我ながら、何を追究しはじめているのか
(まだまだ「なんちゃってマクロビアン」ですが)
ふと気づいたのが、
朝の目覚めのいいこと

10代の頃から、
寝起き最悪!だった自分が、
不思議にスンナリ起きられるようになった。
が、今朝は目覚めが悪かった。。。

理由はわかっている。
昨夜、ひさしぶりに、
甘いものを食べてしまったから。
マクロビは、いわゆる菜食主義とは違い、
「食べてはいけないもの」はないが、
「頻繁に食べないほうがいいもの」は、ある。
大ざっぱに4つ。
肉、アルコール、白砂糖系の甘味、乳製品。
肉とアルコールは、
もともと苦手だったからいいとして。
甘いものと乳製品は、
子供の頃から大好物

ただ、ここ数年、
なぜか牛乳が口に合わなくなり、
さほど乳製品を欲しなくなって…
あと、控えるべきは、
甘味だけ、だった。
で、3週間ほど前から、
チョコレートをはじめとした、
甘いもの断ちをしていたのに。
昨夜、実家に顔を出したら、
いただきものの菓子類が山積しており、
ついつい…
口に入れてしまったのだった~

せっかくの玄米効果、半滅…

それにしても、
ここまで如実に素早く結果が出るとは。
クッキーみたいな豆せんべい半分と、
チョコ・トリュフを2つ食べただけなのに!
以前、たまたま目にして、
静かな衝撃を受けた、
武術研究家・甲野善紀さんの
インタビュー記事を思い出す。
甲野さんの若い頃の話。
次に引用します。
「その頃の私は、時々、
生玄米をすり潰したものだけを食べていました。
これは五感がものすごく敏感になるので、
朝の目覚めがすごくさわやかでいいのですが、
母親が子供を叱っている姿を見ただけで
30分も胸が痛んで落ち込んだりするので、
娑婆で生きていけなくなってしまうんですね(笑)」
(週刊文春 '09/12.24号『家の履歴書』より)
玄米って何なんだ

もっと知りたくなった。
我ながら、何を追究しはじめているのか
