前回の古着日記、
思いのほか多くの方に
ご訪問いただきました。
いつも10000位台を推移している
アクセスランキングも、
ひさびさに8000位台に。
(全200万ブログ中)
閲覧数も1000近く
どうもありがとうございます。
やはり90年代、
注目されてるのでしょうか?
自分が仕事をはじめたのは、
ちょうど1980年でしたが、
その頃にお会いした、
男性向けファッション誌の編集者さんの
力説を思い出します。
「これからしばらく、
50年代がリバイバルしますよ。
これから世の中を動かす中核の世代が、
青春を過ごした時代。
それが流行ることになってるんです。
これは絶対!」
あれから35年。
単純計算すれば、
今は80年代リバイバル真っ最中
のはずですが、、、
やっぱ世の中、
スピードアップしてますね
さて…
その後、
前回日記の衣類に、
さらに数点をプラス。
古着のプロに軽~くジャッジしてもらったところ、
予想以上の好感触を得て、
今、結果待ちです。
とはいえ、
あのなかに1点だけ、
バリバリ80年代モノが混ざっていたのを
お気づきの方もおられることでしょう。
トップ画像の
リキテンシュタイン風?
アメコミ風?
Tシャツです。
自分でも、いつどこで買ったのか、
どこのモノなのか、
まったく記憶ナシでしたが、、、
小さな織ラベルに
目を凝らしているうちに、
思い出しました。
スタジオV
懐かしい…。
80年代前半の、
入江末男さんのブランド。
と、同時に、
いまだに新宿武蔵野館あたりを
通るたびよみがえる、
モワモワした記憶まで晴れました。
そう、あのあたりに、
スタジオVがあったっけ
ゴミゴミした界隈に似合わぬ、
おしゃれな服が並び、
最上階テラスは
当時の新宿には珍しい
オープンエアのカフェだったなぁ。
寂れたゲーセン(?)と化した今も、
見上げるとテラス席の残像が
伺えますが…
自分的には、
90年代モノよりも、
バブルの気配ただよう前の
80年代前半モノが好きかも。
アニエスb.も90年代より、
80年代が圧倒的に良かった
その頃のストールとか、
いまだに、ずっと、
使いつづけてるモノもいくつか。
無意識に、
若く楽しかった時代に、
触れていたいのだろうか?
時間を止めないようには、
したいけれど。。。
思いのほか多くの方に
ご訪問いただきました。
いつも10000位台を推移している
アクセスランキングも、
ひさびさに8000位台に。
(全200万ブログ中)
閲覧数も1000近く
どうもありがとうございます。
やはり90年代、
注目されてるのでしょうか?
自分が仕事をはじめたのは、
ちょうど1980年でしたが、
その頃にお会いした、
男性向けファッション誌の編集者さんの
力説を思い出します。
「これからしばらく、
50年代がリバイバルしますよ。
これから世の中を動かす中核の世代が、
青春を過ごした時代。
それが流行ることになってるんです。
これは絶対!」
あれから35年。
単純計算すれば、
今は80年代リバイバル真っ最中
のはずですが、、、
やっぱ世の中、
スピードアップしてますね
さて…
その後、
前回日記の衣類に、
さらに数点をプラス。
古着のプロに軽~くジャッジしてもらったところ、
予想以上の好感触を得て、
今、結果待ちです。
とはいえ、
あのなかに1点だけ、
バリバリ80年代モノが混ざっていたのを
お気づきの方もおられることでしょう。
トップ画像の
リキテンシュタイン風?
アメコミ風?
Tシャツです。
自分でも、いつどこで買ったのか、
どこのモノなのか、
まったく記憶ナシでしたが、、、
小さな織ラベルに
目を凝らしているうちに、
思い出しました。
スタジオV
懐かしい…。
80年代前半の、
入江末男さんのブランド。
と、同時に、
いまだに新宿武蔵野館あたりを
通るたびよみがえる、
モワモワした記憶まで晴れました。
そう、あのあたりに、
スタジオVがあったっけ
ゴミゴミした界隈に似合わぬ、
おしゃれな服が並び、
最上階テラスは
当時の新宿には珍しい
オープンエアのカフェだったなぁ。
寂れたゲーセン(?)と化した今も、
見上げるとテラス席の残像が
伺えますが…
自分的には、
90年代モノよりも、
バブルの気配ただよう前の
80年代前半モノが好きかも。
アニエスb.も90年代より、
80年代が圧倒的に良かった
その頃のストールとか、
いまだに、ずっと、
使いつづけてるモノもいくつか。
無意識に、
若く楽しかった時代に、
触れていたいのだろうか?
時間を止めないようには、
したいけれど。。。