午前中、3羽のうち1羽が巣立ちました。
朝8時過ぎにはまだ3羽ともいたのですが、9時半過ぎ何気に定点カメラの画像を見ると、巣の外にヒナらしき姿が。
車庫に行ってみると、1羽が既に「離陸」して止まり木(ケーブルループ)にいました。 他の2羽も落ち着かない様子で飛びたそうに。
全景です。 巣にいる2羽の子、巣立った子、真ん中には両方に餌を運んでいる親(この写真ではお母さん)
巣立った子。 出発してみたものの、どうしていいか分からず不安いっぱいの表情です。
しかしこのあと11時過ぎにもう一度定点カメラで見ると、なんとこの子扇風機の上に乗っていた!! 急いで車庫に行ってやめさせようと
した矢先にタイマーで扇風機が運転開始、首振りを始めたファンのガードの上にまだ乗ったままだったけれど、さすがに相当傾いてきて
異変に気付いたらしく、さっと離陸してそのまま外へ飛んで行ってしまいました。 外に出る踏ん切りがつかなかったのを扇風機で余儀なくされた。
ちなみにこの扇風機は、例えツバメが留まっているときに回り始めてもガードとファンは十分距離があり、ツバメの足に万一のことはない
構造なのですが、それでもヒヤリとしました。。。
-----------------------------
外に出ていったヒナの姿を探すと、すぐに親2羽が迎えに来ていて、3羽で付近を高速で飛び回っていました。高度も相当高いところまで、
先ほどまで怖がっていたヒナとはとても思えない素晴らしい飛行を披露してくれました。
ヒナの初飛行を終えて、車庫前の電線で休む3羽。 上からお父さん、ヒナ、お母さん
------------------------
残った2羽の子の様子
「あの子、飛んでっちゃったよ....」
「明日は僕たちの番!」
今こちらでは夕立のような大雨と雷、明日の朝は晴れますように。この子達のために。
夜8時過ぎの様子。 隅の定位置にお父さんが見守りに来ていました。 ほんとうにこのペアはヒナたちのことを手厚くケアしています。
巣立った子とお母さんはきっとどこかで一緒だと思います。